【7/31(水)締切】 ネオニコチノイド系農薬の地下水汚染調査プロジェクト 調査協力者を募集します!

2019年07月11日

下記の依頼をいただきました。
皆さまのご協力をお願いしたいと思います。

===============================================
ネオニコチノイド系農薬の地下水汚染調査プロジェクト
調査協力者を募集します!


募集受付
2019 年 7月16日~7月31日 (メール必着)

農業だけでなく園芸やペットのケア、シロアリ駆除などに幅広く使われているネオニコチノイド系化学物質。
元々の対象である昆虫への強い神経毒性を持つ上に、水溶性で残留性が強く、分解してできる物質にも毒性があって、標的の害虫以外にも人間を含む多様な生物に影響を及ぼすことが懸念されています。けれども、環境中の残留については部分的にしか調査されていません。このたび一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(abt)は、関心のある市民に参加いただいて地下水の汚染調査を行なうことにしました。あなたの身近な地下水の調査にご協力ください。

地下水調査って?
全国から地下水汚染の調査協力者を募集します。ご応募の中から abt 事務局で協力者を選定後、協力者各位の担当地点に「パッシブサンプラー」(1)という計測器を設置して、一定の調査期間後に返送いただきます[写真 1]。調査にかかる実費は abt が負担します。この調査では、ネオニコチノイド 7 種(ニテンピラム、ジノテフラン、チアメトキサム、イミダクロプリド、チアクロプリド、クロチアニジン、アセタミプリド)とフィプロニルおよび数種の分解生成物(2)について地下水中の残留値を測定します。結果は abt が取りまとめてウェブサイトで公表する予定です。

地下水をどうやって測るの?
地下水が供給源であることが明らかな井戸や湧水(わき水)などを調査地点とし、パッシブサンプラーを水中に吊り下げて調べます。今回は河川や水道水などの表層水は調査対象になりません。原則としてご自分の地所での調査を対象としますが、他人の地所に設置する場合には地権者の許可を得てください。私有地以外の場合、管理する自治体の許可が必要になりますが、簡易な手続きで許可を得られる場合が多いので abt にご相談ください。

調査は難しいですか?
計測器を小石などの重りと一緒にネットに入れて、後で引き上げられるように紐を結んで水中に沈めた後、所定の期間(1 か月程度)そのままにし、回収して返送いただくだけです。特別な知識や技術は必要ありません。協力者には、計測器をお届けする際に具体的な手順を記載した手引きを同封します。

(1) パッシブサンプラーは冬に着るコートのボタンくらいの大きさのプラスチック製容器。中には水中の汚染物質を吸着する吸着剤が入っており、汚染物質はこの吸着剤に吸着します。有害なものは溶け出しません。世界的に使用されている信頼性の高い水質調査方法の一つです。
(2) フィプロニルの中間体 3 種(フィプロニルスルホン、フィプロニルスルフィド、フィプロニルデスルフィニル)、クロチアニジンの中間体 3 種(2 クロロ 5 ピリジンカルバルデヒド、6 クロロニコチン酸、5 アミノメチル 2 クロロピリジン)、イミダクロプリドの中間体デスニトロイミダクロプリド。

計測期間中も井戸を使うことはできますか?
計測器は水中の物質を捕集する構造になっており、計測器自体から他の物質が流出することはないため、飲用の井戸に沈めても問題ありません。

調査の流れ
1. 申し込み用紙をダウンロードし、必要事項を記載のうえメール添付でご応募ください
(7月31日必着)

申し込み用紙:https://www.actbeyondtrust.org/info/4770/
メール送付先:grant@actbeyondtrust.org
2. 調査協力者を選定し、調査をお願いする方には調査方法の手引きと計測器をお送りします(8 月上旬)。
3. 調査地に計測器を設置し、調査期間(8~9 月末の間で 1 か月程度)の経過後に返送していただきます。
4. 集まったデータを専門家が解析し、サイト上で発表します(2019 年末予定)。ご協力いただいた方に
は、発表に先立って担当調査地の結果を個別にお知らせいたします。
※ 同一の水脈に属する地下水を 2 つ以上の地点で測定できる場合、あるいは同一地点で時間をおいて 2回の測定を希望される場合(測定地点周辺の水田でカメムシ防除のネオニコチノイド系農薬空中散布が行なわれるのに合わせ、その前後を比較するなど)は、ご応募の際に申し出てください。必要個数のパッシブサンプラーを提供いたします。

【注意】
調査結果の公表により、地域の農業者などに悪影響(風評被害 etc.)を及ぼすことが考えられる場合には、応募をご遠慮ください。


お問い合わせ
ご質問があればメールでお尋ねください。
〒150-0044 東京都渋谷区円山町 5-5 Navi 渋谷Ⅴ 3F
一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(公募担当:八木)
E-mail:grant@actbeyondtrust.org
http://www.actbeyondtrust.org/

===============================================
よろしくお願いします。。。

同じカテゴリー(市民活動情報(全国))の記事画像
【2/1(土)-2日(日)】スノーシューと雪あそび~遊びと体験交流お国自慢/滋賀高島&大阪・神戸~
【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山
【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~
【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」
【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP
【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ)
同じカテゴリー(市民活動情報(全国))の記事
 【2/1(土)-2日(日)】スノーシューと雪あそび~遊びと体験交流お国自慢/滋賀高島&大阪・神戸~ (2025-01-14 15:47)
 【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山 (2024-10-29 17:20)
 【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~ (2024-09-05 11:08)
 【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」 (2024-09-05 10:15)
 【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP (2024-08-29 11:17)
 【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ) (2024-08-29 09:25)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 08:50 │市民活動情報(全国)