【2/11(祝)】きょうとNPOセンター設立20周年記念シンポジウム

2018年12月28日

特定非営利活動法人きょうとNPOセンター
設立20周年記念シンポジウム

定非営利活動法人 きょうとNPOセンター(KNC)は、設立20周年記念シンポジウムを開催します。
非営利セクターの20年を振り返り、これからを展望する機会として、ぜひご参加ください。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウが開きます)

日時 2019年2月11日(日)14:00~17:00

場所 龍谷大学響都ホール
   (京都市南区東九条西山王町31アバンティ9階)
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

スケジュール
14:00 ウエルカムメッセージ
    テーマ「社会システムの編み直し-Unlearnの視点から」
    中村 正 KNC理事長・立命館大学教授
15:00 シンポジウム
    テーマ「ほっとけないをほっとかないー京都生まれ地域育ちの価値発信」
    パネリスト
     河合将生(一般財団法人社会認証開発推進機構 専務理事・事務局長)
     北村恵美子(一般社団法人学びラボ代表理事・KNC理事)
     深尾昌峰(龍谷大学教授・KNCフェロー)
     牧 紀男(災害時連携NPO等ネットワーク会長・京都大学教授)
    コーディネーター
     平尾剛之(KNC常務理事・統括責任者)

定員 250名

入場無料

申込方法
下記のリンクよりお申し込みください。
https://kyoto-npo.org/20190211_sympo

問合せ先
特定非営利活動法人きょうとNPOセンター
〒600-8492
京都市下京区市場通新町東入ル月鉾長52イヌイ四条3階
TEL 075-744-0944
FAX 075-744-0945
メール office@kyoto-npo.org
HP https://kyoto-npo.org/  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:33市民活動情報(全国)

【1/20(日)】子ども体験活動サポーター養成講座 レクリエーション指導法

2018年12月28日

第2回子どもの体験活動サポーター養成講座
レクリエーション指導法

子どもたちがいきいき元気になる!笑顔尾触れるコミュニケーションの場になる!
そんな、みんなが楽しめるレクリエーションを学んでみませんか。
実際に、初対面でもみんなで楽しめるアイスブレイクや、グループ同士の仲を深めるゲームを体験しながら、子どもたちに指導する際のポイントを学びましょう。

日時 1月20日(日)9:00~11:30

場所 安曇川公民館(安曇川町田中89 TEL:0740-32-0003)
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

対象 高校生以上の方

講師 炭谷将史先生(聖泉大学人間学部教授)

定員 先着30名

持ち物 ノート・筆記用具・水筒・タオル
※実際にレクリエーションを体験しますので、動きやすい服装でご参加ください。

申込締切 1月18日(金)午後5時まで

申込み・問合せ先
高島市教育委員会事務局 教育指導部
青少年課(担当:八田)
TEL 0740-32-4458
FAX 0740-32-0990
メール seishonen@city.takashima.lg.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:21滋賀県他からのお知らせ

【3/31締切】連合・愛のカンパ(NGO・NPO支援/災害支援)

2018年12月28日

愛のカンパ(NGO・NPO支援/災害支援)
必要とする人々に、善意の寄付を届ける


募集期間 2019年1月1日~3月31日

 「連合・愛のカンパ」は、「自由、平等、公正で平和な世界の実現」に向けた社会貢献活動として取り組むもので、NGO・NPO団体などの事業・プログラムへの支援、および自然災害などによる被災者に対する救援・支援を目的としています。
 毎年およそ1億円を超えるカンパ金が寄せられる「連合・愛のカンパ」を各団体・組織へと寄贈することで、ハンディキャップを持つ人たち、戦争・紛争による難民、大規模災害で被災された人たち等、「連合・愛のカンパ」を必要とする世界中の多くの人々を応援しています。

中央助成と地域助成
 「連合・愛のカンパ」は、社会貢献活動に取り組むNGO・NPO団体に助成金や支援物資を寄贈することで役立てられていますが、支援対象となる団体の違いにより、中央助成、地域助成の二つに区分しています。

中央助成
 海外や国内で救援・支援活動に取り組んでいるNGO・NPO団体などの事業・プログラムが対象で、連合構成組織の推薦が必要です。

地域助成
 連合組合員およびその家族、あるいは退職者が、運営に参加している団体が行う事業・プログラム、または地方連合会が日常的な活動で連携している団体が行う事業・プログラムが対象で、地方連合会の推薦が必要です。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

支援対象となる9つの社会貢献活動(中央助成、地域助成 共通)
・大規模災害などの救援・支援活動
・戦争や紛争による難民救済などの活動
・人権救済活動
・地球環境保全活動
・ハンディキャップをもった人たちの活動
・教育・文化などの子どもの健全育成活動
・医療・福祉関係などの活動
・地域コミュニティー活動(レクリエーション活動を除く)
・生活困窮者の自立支援活動

中央助成問合せ先
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連帯活動局
連合・愛のカンパ「中央助成」係
Tel:03-5295-0513  
Fax:03-5295-0547 担当:連帯活動局 田中・加藤

地域助成問合せ先
「申請団体・組織」が所在・活動する「地方連合会」まで

HP https://www.jtuc-rengo.or.jp/


  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:03助成金情報

【2/28締切】第8回杉浦地域医療新興助成

2018年12月28日

第8回杉浦地域医療振興助成(活動分野)募集

我が国では、人類未曾有の超高齢社会を迎えて、「地域包括ケア」の実現とともに「健康寿命の延伸」が課題となっています。
そこで、本財団では、医師、薬剤師、看護師等の医療従事者及び介護福祉従事者等の多職種が連携して、「地域包括ケア」「健康寿命の延伸」を実現しようとする活動を助成します。

募集期間 2019年1月1日~2月28日

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

応募資格
①日本国内で活動する個人又は団体、とりわけ、高齢者人口が急激に増加している都市で地域医療従事者等として実際に業務を行っている多職種の皆様の応募を期待しています。
②同一活動内容に関する申請は、1件に限ります。
③既に本助成を受けた同一個人又は団体が、2年連続で同一内容の助成を申請することはできません。
④他団体(科学研究費等)から同一内容で助成を受けている、又は助成を申請中の場合は、応募書類に必ず記載してください。

助成金額
活動は、総額500万円で、1件につき50万円を限度とします。

お問合せ先・提出先
公益財団法人杉浦記念財団
〒474-0011 愛知県大府市横根町新江 62 番地の 1
TEL 0562-45-2731
FAX 0562-45-2732
メールアドレス info@sugi-zaidan.jp
ホームページ   http://sugi-zaidan.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:52助成金情報

【2/28締切】2018年度公益財団法人ノエビアグリーン財団助成

2018年12月28日

2018年度 公益財団法人ノエビアグリーン財団助成

応募期間
2018年12月3日(月)~2019年2月28日(木)

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

児童、青少年の健全育成の向上を目的とした体験活動、およびスポーツの振興に関する事業を積極的に行い、または奨励している下記①~⑨の分野に当てはまる団体※。

活動内容
①スポーツ体験活動
 スポーツを通じて子供たちの健康維持増進や運動機能向上に貢献する活動
②ジュニアアスリート選手育成活動
 世界で活躍できる選手の育成、競技力向上を含めたスポーツの振興に貢献する活動
③自然体験活動
 自然体験を通じて、子供たちの自然への理解や興味関心を深めることを目的とした活動
 環境保全や改善について子供たちの意識向上を図ることを目的とした活動
④科学体験活動
 科学実験やものづくりを通じて、子供たちの科学技術への理解や興味関心を深めることを目的とした活動
 省エネルギーや地球環境問題について子供たちの意識向上を図ることを目的とした活動
⑤障がいのある子供たちへの支援活動 障がいのある子供たちの学びや育ちの支援を目的とした体験活動
⑥自然災害等による被災地の子供たちへの支援活動
 自然災害等による被災地の子供たちの学びや育ちの支援を目的とした体験活動
⑦地域に根ざした子供たちへの支援活動 地域の子供たちの教育の向上や健全な育成に貢献する体験活動
⑧児童養護施設の子供たちへの支援活動 児童養護施設の子供たちの学びや育ちの支援を目的とした体験活動
⑨その他の体験活動 上記①~⑧のいずれの分野にも該当しない児童、青少年の健全育成の向上を目的とした体験活動

助成金額
年間の助成件数および各々の助成金額は、選考委員会において決定します。
1件ごとの助成金額は、活動内容によって異なり、1件あたり上限300万円とします。

問合わせ先
公益財団法人ノエビアグリーン財団 事務局
TEL : 03-5568-0305
9:00 〜 17:30 (土日祝日・年末年始除く)
HP https://www.noevirgreen.or.jp/  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:40助成金情報

【1/31締切】あすなろ福祉財団助成

2018年12月28日

あすなろ福祉財団助成

あすなろ福祉財団は、障がい者が明るい社会生活を営める環境づくりに貢献することを目的として、障がい者の自立及び社会参加に関する様々な活動を実施している団体に対して助成を行っています。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

助成対象
日本国内において創業時から3年以上の継続した活動実績がある団体
非営利法人 (社会福祉法人、特定非営利活動法人)、任意団体、ボランティアグループ等
なお、反社会的勢力、及び反社会的勢力に関係すると認められる団体からの申請は受付けられません。
また、助成対象となった場合、団体名、代表者氏名、所在地、活動内容、助成金額を公表させていただきます。
ご了承の上、申請下さい。

助成対象領域
助成する事業は以下の3つの領域です。
領域Ⅰ. 障がい者の自立及び社会参加に関する活動
領域Ⅱ. 障がい福祉サービス事業所等の設備整備及び環境改善
領域Ⅲ. 障がい者の文化・芸術・スポーツの振興のための諸活動

助成金額と助成対象金額
領域Ⅰ 10万円~300万円(上限額は、原則、総事業費の5割まで)
    障がい者の自立及び社会参加に結びつく新規事業や既存事業の拡充・サービス向上に必要な費用のうち物品費及び人件費
領域Ⅱ 10万円~400万円(上限額は、原則、総事業費の8割まで)
    福祉事業活動に直接必要なもので、環境整備のための設備・機器等の購入または改修等の工事費用、福祉関係ソフト費用など
領域Ⅲ10万円~200万円(上限額は、原則総事業費の8割まで)
    障がい者の文化・芸術・スポーツの振興のための創造活動及び体験機会の拡充にかかる費用

送付先
〒111-0051
東京都台東区蔵前1-5-1
テクノフレックスビル2階
公益財団法人 あすなろ福祉財団

問合わせ先
メール info@asunaro-zaidan.or.jp
お電話でのお問合せ等には、ご対応できませんのでメールにてご質問等をお願いします。
数日中にメールでご回答申し上げます。  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:25助成金情報

【1/21締切】中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」 平成 31年度 助成応募要項

2018年12月28日

中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」
平成31年度 助成応募要項

 赤い羽根福祉基金は、地域で取り組むべき課題を明らかにしながら、全国的な波及効果を望めるような広域的な視点もあわせもった、先駆的、モデル的な取り組みに対し助成を行っています。
 助成を通じて、既存の制度やサービスでは対応できない、さまざまな社会課題を解決するため、課題を共有できる多様な機関と連携し、解決に向けたしくみづくりを全国に広げ、安心して暮らせる地域社会の実現をめざします。
 このたび本基金では、全国で共通する生活課題や福祉課題の解決に向けて取り組む事業に対して、平成31年度助成募集をいたします。

助成対象団体等
社会福祉・地域福祉の推進を目的とする団体で、法人格の有無は問いません。
ただし、営利事業を目的とする団体は対象外となります。なお、応募時点で団体が設立されており、助成対象事業の実施体制が整っていることが必要です。

応募期間
平成30年12月21日(金)から平成31年1月21日(月)まで(本会必着)

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

問合わせ先
お問い合わせの前に必ず、募集要項をご確認の上、お問合せください。
募集要項はこちらからご覧いただけます(PDF)

お問い合わせ用Eメール kikin@c.akaihane.or.jp
電話 03-3581-3846 (赤い羽根福祉基金担当)   

Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:12助成金情報

【2/28締切】洲崎福祉財団助成募集

2018年12月28日

公益財団法人洲崎福祉財団

対象事業
・障害児者の自立と福祉向上を目的とした各種活動、施設の設置・改善の事業。
・障害児者に対する自助・自立の支援事業。
・助成決定以降、原則として平成31年6月1日から事業を開始し、平成31年11月30日までに完了する予定の事業。
・定例化もしくはシリーズ企画などの事業は対象外。

受付期間
平成31年1月1日から平成31年2月28日(消印有効)

詳細はウェブページをご覧ください(別ウインドウで開きます)

対象者
申請者は、原則として非営利法人で3年以上の活動実績があるもの。
個人及び営利法人は除く。
但し、法人格がない場合でも当財団の理念に沿う公益活動において3年以上の継続的な実績と、これを証明する資料があり、且つ今後2年以内に法人化する予定がある団体は対象。
活動が政治、宗教、思想などの目的に偏る団体、事業は対象外。
活動拠点(申請事業の実施場所)が首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)にあるもの。
法人としての年間収益が2億円以上は対象外。
当財団の助成金受領から、1年間(2期)お申込み不可。
※難病患者及びその家族を支援している団体(患者会等)は対象に含みます。

助成金額
総額1000万円予定
1件(1団体)あたりの上限額(原則として)200万円
但し、福祉向上のために極めて効果の大きい場合はこの限りではありません。(下限額は10万円)
より多くの団体に助成させていただくために審査の結果、申請金額の一部を減額させていただく場合がございますのでご了承ください。

申込み先
〒103−0027 東京都中央区日本橋3丁目10番5号 オンワードパークビルディング
公益財団法人 洲崎福祉財団 事務局宛
TEL (直)03-6870-2019
FAX 03-6870-2016

  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:01助成金情報

【2/22-23】ささやまミーティング 第14回エコネット近畿情報交流会

2018年12月28日

持続可能な社会・なりわい・暮らし
ささやまミーティング
第14回エコネット近畿情報交流会

「これからどうする?」「もう限界や!」 それぞれが精一杯の活動を行う中で困難な課題に向き合うこともあります。 そんな中、様々な団体や個人が語り合い、 学び合う場は、なかなかありません。 ここは、異なる分野や立場、世代が集まる 近畿最大規模の参加型ミーティング。 共にこれからの社会を創る! そんな想いを 胸に集い、視野をネットワークを広げ、楽しくパワーアップしましょう!

詳細はウェブページをご覧ください(別ウインドウで開きます)

日時 2019年2月22日(金)~23日(土)
   開会 22日12:30
   閉会 23日16:30

場所 ユニトピアささやま(兵庫県篠山市)
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

内容
1日目 2月22日(金)  
12:30 集合・オープニング 参加者交流      
     事例紹介、全員ディスカッション 
     「まちを将来世代につなぐ? 神山町の〝すまい・ひと・しごと〟づくり」     
  西村佳哲さん(神山つなぐ公社理事、リビングワールド代表)
    夕食  
19:00 活動発表 6枠×2室 計12枠 ※募集      
    入浴、情報交換・交流会

2日目 2月23日(土)      
   早朝オプショナルプログラム ※募集      
    朝食  
9:00 分科会 (~12:00)    興味別に少人数で話を深めます。
     「SDGsが目指す世界を共有し、つながりを広げよう」
     「『里山と生きる』自然と寄り添う暮らしと仕事」
     「自分の仕事/自分たちの仕事をつくる」
     「ライスワークとライトワークの融合」   
     「現役世代のボランティア参加」     
     「地域の防災力を高めよう!」 など
    昼食
     ポスターセッション 12枠 ※募集
      話題提供、全員ディスカッション   
     「はたらき/生業/事業/産業」     
  西村佳哲さん(神山つなぐ公社理事、リビングワールド代表)
  山口進さん(パナソニックエコリレージャパン)        
     ふりかえり クロージング  
16:30 閉会

対象
農、林、自然、環境、教育、地域づくり、福祉等の市民活動の実践者・運営者     
企業、行政等の担当者、大学等の研究者、学生     

定員 100名(先着順)※2日間参加の方を優先

参加費 12,000円 (税、宿泊費、食費3食込)       
 エコネット近畿会員11,000円 学生8,000円

申込み・問合せ先
エコネット近畿事務局 担当 辻、成川  
メール:yoyaku@econetkinki.org TEL:06-6881-1133 FAX:06-6949-8288
住 所:〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目北1-14サンプラザ南森町401  

※専用申込フォーム(https://ssl.kokucheese.com/event/entry/546476/)よりお申込みください。 または、下記必要事項を明記の上、メールにてお申込みください。   




  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:46市民活動情報(全国)

【1/19(土)】小規模多機能自治のすすめ~わがまちに必要な持続可能な地域活動は何か~

2018年12月27日

小規模多機能自治のすすめ
~わがまちに必要な持続可能な地域活動は何か~

少子高齢化や人口減少に直面する時代を迎える中、福祉や防犯・防災、子育て支援などのさまざまな地域課題について、まちづくり協議会や地域自治協議会など地域コミュニティを再編し、地域が主体性を発揮して取り組む「小規模多機能自治」が全国各地で広がっています。「小規模多機能自治」とは何かを学び、自分たちの地域で持続可能な地域づくりを行っていくために必要な取り組みは何かを考えます。

詳細はこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

日時 平成31年1月19日(土)

会場 大津市立平野市民センター 3階大会議室
   (大津市馬場3丁目15-45)
   JR琵琶湖線「膳所駅」・京阪大津線「京阪膳所駅」より徒歩5分

第1部10時~12時
 講義:定員100名
「自治を回復し、まち・むらの課題を、まち・むらの力で解決するために~総働と小規模多機能自治のすすめ~」
 講師:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]  代表 川北秀人氏
 講師から小規模多機能自治とは何か、これからの地域づくりのあり方とその必要性を学びます。
※関心のある方はどなたでもご参加ください

第2部13時~15時30分
 グループワーク:定員70名
 「地域のこれまでとこれからを把握するための資料のつくりかた」
 講師:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表 川北秀人氏
 主な参加対象者:まちづくり協議会・自治会・地域における各種活動団体の役員や事務局員及びその活動の支援者、行政担当者など
 同じ地域や近隣地域の参加者とグループで、自分たちの地域で持続可能な地域づくりを行っていくために必要な取り組みを考えます。
※第2部のみの参加はできません。

参加費無料

申込方法
こくちーずでお申込みください↓
https://www.kokuchpro.com/event/3817d485b780b69ba8c364238b05fb89/

申込締切 1月11日(金)

申込み・問合せ先
滋賀地方自治研究センター
〒520-0043
大津市中央3丁目4-29 自治労会館(レイバ滋賀)内
E-mail jichiken@dream.jp
FAX 077-524-9970

  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:58滋賀県他からのお知らせ