【6/30締切】健康づくりにつながる取組をサポートします! 「健康しが」活動創出支援事業費補助金

2021年05月31日

健康づくりにつながる取組をサポートします!
~「健康しが」活動創出支援事業費補助金のご案内~

 滋賀県では、県民のさらなる健康寿命の延伸に向けて、健康づくりにつながる取組を募集しています。
 プレゼン審査を経て、採択された取組には、「ビジネス化」「地域づくり」「ネットワークづくり」などの観点から、専門家・専門機関による支援を行うとともに、取組に必要な経費に対して助成金を交付します。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

応募書類の提出期限 6月30日(水曜日)17時(必着)
※提出期限以降に届いた応募書類は、開封せずに返却します。

応募対象者
「健康しが」共創会議に参画している、または今後参画の意思がある以下の団体
・営利法人(企業等)
・非営利法人(NPO法人、公益法人、社会福祉法人、学校法人等)
・任意団体

助成対象となる取組
県民の健康づくりに資する取組のうち、次の観点から実施されるもので、補助終了後も継続的な取組が見込まれるもの
・滋賀の魅力ある地域資源を活用した取り組み
・地域住民や参加者の交流を促し、地域づくり、ネットワークづくりに資する取り組み
・新型コロナにより顕在化した課題等を踏まえた取り組み

助成額
1つの取組に対し、50万円以上200万円以下の範囲で、必要となる経費
※補助金の額は、予算の範囲内で決定します。また、審査の結果、要望額のすべてを満たすとは限りません。

助成団体の決定
書類審査、プレゼンテーション審査を経て、概ね10団体※に対して助成を行います。
このうち、大学生(大学院生)が主体となって活動する団体を1団体以上採択する予定です。
※助成団体数は、応募件数や各応募団体からの要望額により変動する可能性があります。

説明会の開催
本事業の説明会を以下のとおり開催します。※各回とも説明内容は同じです。
参加を希望される方は、開催日の2日前までに、以下の項目を電子メールまたはFAXでご連絡ください。
・参加希望日・お名前・ご所属・電話番号・メールアドレス(ウェブ開催に参加される場合、招待メールをお送りします。)

大津会場:6月9日(水曜日)10時~11時
       大津合同庁舎3-A会議室

ウェブ開催1:6月11日(金曜日)10時~11時
        Zoomによる開催

ウェブ開催2:6月15日(火曜日)10時~11時
         Zoomによる開催

申込・問合せ先
滋賀県健康医療福祉部 健康寿命推進課 健康しが企画室
電話番号:077-528-3657
FAX番号:077-528-4857
メールアドレス:kenkoshiga@pref.shiga.lg.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:58助成金情報

【7/30(金)締切】 ユニベール財団 「特定活動助成 “一人ひとりの心に寄り添う傾聴ボランティアを応援します”」

2021年05月31日

ユニベール財団
「特定活動助成 “一人ひとりの心に寄り添う傾聴ボランティアを応援します”」
ー2021年度


概要・趣旨
近年、国内では地震や豪雨などの自然災害が相次いで発生し、地域の復興や生活再建とともに、被災した人々の心のケアの必要性が指摘されています。
また、少子高齢化・人口減少が進む現代は、高齢者の孤立や、青年・壮年の引きこもり、孤立した育児や介護など特有の課題があり、新型コロナウイルス感染症の発生は状況をさらに深刻化させています。さまざまな困難に直面する人々の話を親身に聴き、心の奥からこぼれてくる思いを受け止める「傾聴ボランティア」が、ますます求められています。
全国で心のケアのための傾聴ボランティア活動をしている団体に助成致します。

助成の応募・申請要件
心のケアのための傾聴ボランティアとして活動をしている団体
(自然災害の被災者をはじめコロナ禍で困難な状況にある人等を傾聴)

■ 上記団体のうち次の二つの条件を満たす団体を対象とします。
1. 応募に際して、地元社会福祉協議会の推薦を得ること。
2. 団体として、既に一年以上の活動実績があること。


過去の助成先https://www.univers.or.jp/index.php?civilactgrant_list#navigator
募集要項詳細https://www.univers.or.jp/swfu/d/civilact2021_guidelines.pdf

申請の方法
・当財団所定の申請書に必要事項を記入の上、当財団宛送付ください。
(申請書の受け付けは送付のみとなります。財団事務所への持参、メール、FAX による受け付けは致しません)
・紛失等のトラブルを避けるため、なるべく書留や宅配便等でお送りください。
・申請書は、片面印刷にて出力し、ホチキス留めはしないでください。

応募・申請書のダウンロード

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
・ご提出いただいた申請書はご返却できません。必ず控えをお取りください。
・記入もれのないようお願い致します。
・代表者名の後に、団体の代表者印を押印ください。代表者印の押印がないものは受け付け致しません。
・各項目については、「別紙参照」とせず、申請書に収まるように記載してください。

その他のデータ・期間等
助成内容・額

年 50 万円を上限としますが、助成額については活動内容により査定します。
継続助成につきましては、経過報告を重視して決定します。

実施期間
最長 3 年間。

応募・申請期間
2021 年 7 月 30 日 (金)

この助成事業の応募・申請はすでに1年以上の実績必要。

締切注意

申請は、締切日 17 : 00 必着のこと。

助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 ユニベール財団
所在地〒160-0004 東京都新宿区四谷 2-14-8 YPC ビル 5階
電話03-3350-9002
FAX03-3350-9008
メールinfo@univers.or.jp
Web サイトhttps://www.univers.or.jp/index.php?FrontPage
===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:55助成金情報

【7/15(木)】 十年目の女性学(3)

2021年05月28日

十年目の
女性学(3)


豊かな男女共同参画社会をめざして、女性・男性が抱えている問題を、映画鑑賞を通して考え、また興味のわくテーマについてトークしましょう。案内人は鎌田明子さんです。
また、今年度から米澤洋子さんによる「ゼミナール」を新設します。(9 月)
人生 100 年時代を有意義に生き抜くためには、自分の世界をより広く、豊かにしたいと願う。そのためには、外からの新鮮な刺激を受け、自分の感情と思いを開け放ち、頭脳を鍛錬することが大切です。そのためには、<積極的に学ぶ> ことが重要です!

年齢・性別を問いません。参加費無料ですのでお気軽にご参加ください。
興味のある回だけの参加もできます。(マスク着用でご来館ください。)


全7回開催です。
日程の曜日と時間にご注意ください。

【第3回】 7月15日(木) 13:30 ~ 16:00 
● 【映画「あん」の背景】(1 時半~2 時) 案内人 鎌田明子さん

● 映画「あん」(2015 年、日本。113 分)(2 時~4 時)
河瀬直美監督、ドリアン助川原作。樹木希林、永瀬正敏、市原悦子。「私たちはこの世を見るために、聞くために生まれてきた。だとすれば、何かになれなくても、私たちには生きる価値があるのよ。」美味しい粒あんを炊く謎多き女性と、どら焼き店の店主や店を訪れる女子中学生などの人間模様。人間が尊厳をもって生きる姿をこの映画に見ることができる。


※悪天候、その他のやむを得ない理由によって、内容を変更もしくは開催を中止することがあります。
※研修参加ご希望の方は、お申し込みが必要です。(当日会場でお申し込みください。)
※参加費は無料です。

主催:高島市働く女性の家【NPO法人 元気な仲間】
共催:高島市男女共同参画推進協議会 “ハーモナイズ高島”
自主学習グループ(小林 斐子) TEL/FAX 0740-22-5775

お問い合わせ・お申し込み:
“ゆめぱれっと高島”高島市働く女性の家
受付時間:火~土曜日 9:00~21:00、日・月曜日・祝日は休館日
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:30市民活動情報(高島)

【6/25(金)開催】 夢紡ぎ未来屋

2021年05月25日

夢紡ぎ未来屋


日時:
6月25日(金) 10:00 ~ 16:00

場所:
ALMO Bio Stand (アルモ ビオスタンド)
高島市今津町今津1656-2

食卓から未来を変えよう

「夢紡ぎ未来屋」は、オーガニック給食委員会直営ミニショップ。
「橋本燃料店」さんが新しくオープンした "ALMO Bio Stand" (元ガソリンスタンド)の一角をお借りして、安心安全なお野菜と自然食品の販売をします。
月に一日、月末だけの小さなショップですが、「はじめの一歩は百歩分!」
食卓から未来に変える夢を、みなさんを紡いでいきたいと思います。

お問い合わせ:
オーガニック給食委員会: 小織(さおり)
0740-20-1300 E-mail: uetake1310@gmail.com

夢紡ぎ未来屋
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:13市民活動情報(高島)

【募集!】 「おむすび・たかしま」 掲載広告 募集中!

2021年05月24日

掲載広告も募集中!


 私たちが毎年 4 回発行している市民活動情報誌

  「おむすび・たかしま」

  に、皆さんのお店や会社の広告を出してみませんか?



あと1枠あります!



・広告枠 (タテ4.5cm、ヨコ10cm)

・¥10.000 / 枠 (税込み価格)

・6月下旬、高島市内全戸配布

 公共施設、金融機関、店舗等にも配布予定(*)

・図、表、持ち込みイラスト、画像、QRコード等OK

・フルカラー対応できます

・デザイン/レイアウトのお手伝いします


連絡先 たかしま市民協働交流センター
TEL: 0740-20-5758 FAX: 0740-20-5757
E-mail: webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:05センターからのお知らせ

情報誌 【おむすび・たかしま】伝言板への掲載情報 募集中です!

2021年05月24日

おむすび・たかしま 募集中!

私たち、たかしま市民協働交流センターでは、

「おむすび・たかしま伝言板」

への掲載情報を募集しています。

皆さまの団体から伝えたいこと2021年7月から9月にかけてのイベント情報などなど等々、情報をお待ちしております。


※ 掲載に際して、いただきたい項目
【タイトル・グループ名・イベント名など】
【内容】
【日時】
【場所】
【参加費】
【定員】
【問い合わせ先】 ※ 担当者を決めておいていただきますようお願いします
【新型コロナウィルス感染症拡大防止策】(あれば記載をお願いします)

〇 ひとつのグループで複数のイベント情報もOKです

〇 イラスト、画像、図表、QRコードなども受け付けます

〇 掲載内容について、デザイン、文言作成のお手伝いもできます

〇 活動上の考慮点、イベントの開催条件などがあればお知らせください

〇 内容について、紙面スペースの状況により、ご相談させていただく場合があります


連絡先 たかしま市民協働交流センター
TEL: 0740-20-5758 FAX: 0740-20-5757
E-mail: webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp

● 掲載する内容は、公序良俗に反するものでなく、高島市内の地域活動、市民活動、ボランティア活動に関するもののみとさせていただきます。

● 国や自治体からの要請により、公共施設の利用にあたっては条件・制約等のある場合がございますのでご注意ください。   

Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:00センターからのお知らせ

【6/18締切】令和3年度地域社会活動提案事業募集

2021年05月21日

令和3年度地域社会活動提案事業募集

  一般財団法人滋賀県職員互助会では、地域社会活動に貢献することを目的とし、滋賀県内で実施される地域社会活動について、提案いただいた事業の経費の一部を助成します。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)。

提案者の範囲
・県内にお住まいの方、県内に通勤や通学している方を代表とするグループ
・一般財団法人滋賀県職員互助会の会員を代表とするグループ

提案対象事業
ウェブサイトで実施要領をご確認ください。
(事業例)
・琵琶湖を舞台に、清掃や環境保全の啓発活動を行う。
・孤立しがちな高齢者等に社会参加の場を提供し、地域でのつながりを支援する。

助成費の額
1件あたりの助成金額は、助成対象経費の2分の1以内とし、10万円を限度とします。

提案締切
令和3年6月18日(金)17時15分必着

問い合わせ・申し込み
〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号
一般財団法人滋賀県職員互助会事務局(滋賀県総務部総務事務・厚生課内)
TEL:077-528-3163
FAX:077-528-4816
E-mail:kousei@pref.shiga.lg.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:59助成金情報

【7/16締切】令和3年度しがCO2ネットゼロみらい賞募集

2021年05月21日

令和3年度しがCO2ネットゼロみらい賞募集

 滋賀県では、2050年までに滋賀県内で二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指し、令和2年1月に、県民や事業者等様々な主体と連携して取り組む「“しがCO₂ネットゼロ”ムーブメント」キックオフ宣言を行いました。
 滋賀県内において、“CO₂ネットゼロ”の推進に関する特に優れた取組を行った県民、事業者および民間団体を表彰します。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

CO₂ネットゼロ/先進導入・実践部門
対象:事業者(令和2年度において、温室効果ガス等の削減を着実に実施していること。)
対象となる取組:事業活動において先進的な設備の導入や創意工夫を凝らした省エネの実践等により、CO₂の排出量を削減する取組

CO₂ネットゼロ/製品・サービス部門
対象:事業者
対象となる取組:社会全体のCO₂排出量削減に貢献する県内発の製品・サービス(商品化されていないもの、技術を含む)の開発

CO₂ネットゼロ/地域づくり部門
対象:個人、団体など
対象となる取組:CO₂ネットゼロ社会づくりを推進するための、個人、団体などが行う環境学習・普及啓発等の取組

募集期間:7月16日(金)まで

表彰および受賞後の情報発信
 受賞者の取り組み、製品については、ガイドブックや県ホームページ等を通じて広く紹介する。また、受賞者に対して、別に定める補助金交付要領に基づき、取り組みを発信するための広報費の補助を行う。

提出・問合せ先
滋賀県 総合企画部 CO2ネットゼロ推進課 担当:山元(夏)
〒520-8577 滋賀県大津市京町1番1号
TEL 077-528-3490
FAX 077-528-4808
メール cg00@pref.shiga.lg.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:11助成金情報

【7月15日締切】おうみ未来塾16期生 募集

2021年05月20日

おうみ未来塾16期生 募集

 おうみ未来塾では、これまでに342名が卒塾。 
 そして、卒塾生が実践している地域プロデューサーの形は活動分野や活動地域など多種多様。自ら事業を起こしたり、活動の幅を広げたりと、おうみ未来塾での学びを活かして、あなたが想い描く地域プロデューサーの形をみつけませんか?     
 アクティブに活動されている方々や卒塾生とのネットワークづくりができるのも魅力のひとつです。
 ″地域プロデューサー“に興味のある方、地域の課題解決に主体的に取り組みたいとお考えの方、是非ご応募お待ちしております!

詳細はウェブサイトでご覧ください(別ウインドウで開きます)

年間スケジュール
「基礎実践コース」2021年

入塾式 9月4日(土)(開講講座)
「地域プロデューサーの時代 再論」

第1回本講座 9月18日(土)、19日(日)
「地域プロデューサーたちの現場に学ぶ、フィールドワーク」
「地域プロデューサーの心得」

第2回本講座 10月2日(土)
「人びとの行動が政策を動かす~戦略的コミュニティ・オーガナイジングのススメ~」

第3回本講座 10月下旬
「食とエネルギーの地域自立・ポストコロナの社会~菜の花プロジェクトの実践を通して~」

第4回本講座 11月初旬
「何が課題か、誰が担うか、新しい地域づくり」

第5回本講座 2022年1月中旬
「リーダーシップと合意形成」

「創造実践コース」2022年
1月~12月
・グループ活動
・中間発表会
・成果発表会、卒塾式

期間:2021年9月~2022年12月

定員:25名程度

応募条件:18歳以上で地域社会の課題解決や市民活動に主体的に取り組む意欲のある人

受講料:入塾時2万円、翌年2万円

締切:7月15日(木)

問合せ先
淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)
〒520-0801
大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2階)
TEL 077-524-8440
FAX 077-524-8442
メール office@ohmi-net.com
HP https://ohmi-net.com/

おうみ未来塾16期生 募集説明会
 『おうみ未来塾のことがよくわかる説明会』を開催します。゛地域プロデューサー”に興味のある方、地域の課題解決に主体的に取り組みたいとお考えの方、是非ご参加ください。

日程と場所は、ウェブサイトよりご覧いただけます(別ウインドウで開きます)  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:55市民活動情報(滋賀県)

【6/30締切】第41回緑の都市賞 募集

2021年05月20日

豊かな未来に繋がるその実績に贈る 歴史ある都市緑化アワード

第41回 緑の都市賞

みどりの事業の実績を表彰します。
 緑の都市賞は、明日の緑豊かな都市づくり・まちづくりを目指し、緑の保全・創出活動に卓越した成果を上げている市民活動団体及び企業等、並びに公共団体を顕彰し、これにより広く都市の緑化推進、緑の保全による快適で地球にやさしい生活環境を創出することを目的とし、1981年に創設されました。

募集期間 4月1日(木)~6月30日(水)

詳細はウェブサイトでご覧ください(別ウインドウで開きます)

緑の市民協働部門
応募対象 市民団体
 行政や民間事業者との協働で実施している場合を含むが、応募の主体が市民団体であること
 ボランティアを基本とした緑化活動で、地域の社会や環境へ貢献するものとします。
 (例:町内会、自治会等の地縁団体、NPO法人、学校・病院等での活動を展開している団体等)

緑の事業活動部門
応募対象 民間事業者
 市民団体や行政と協働で実施している場合を含むが、応募の主体が民間事業者であること。
 民間、公共の空間を問わず事業活動またはその一環として取り組んでいる緑の保全や創出活動で、地域の社会や環境に貢献するものとします。(例:オフィスビル・が悪口・マンション・工事の緑化等)
 NPO法人等で、公園の指定管理者などとして活動の大半を事業活動として取り組んでいるものも含みます。
 学校や病院等で業者委託での緑地の整備や管理に取り組んでいるものなども含みます。

緑のまちづくり部門
応募対象 市町村
 市民団体や民間事業者と協働で実施している場合を含むが、応募の主体が行政であること
 都市や地域の緑化や緑地の保全について、地域の湖西を活かした施策を展開し、その成果をあげているものとします。(例:地方公共団体の緑化施策、面的開発事業における緑地の保全・創出等)

表彰
内閣総理大臣賞 1点 [賞状、副賞及び活動助成金(20万円)]
国土交通大臣賞 3点以内 [賞状、副賞及び活動助成金(15万円)]
都市緑化機構会長賞 3点以内 [賞状及び活動助成金(10万円)]
奨励賞 若干数 [賞状及び活動助成金(5万円]
※活動助成金は「緑の市民協働部門」の受賞団体のみを対象とさせていただきます。

応募資料の取り寄せ、提出および問合せ先
公益財団法人 都市緑化機構内「緑の都市賞」事務局
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-2-4 田村ビル2階
TEL 03-5216-7191
FAX 03-5216-7195
メール midori.info@urbangreen.or.jp
HP https://urbangreen.or.jp/  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:22助成金情報