【3/21土】水のふるさと 高島婚活【女性参加者募集】

2015年02月27日

高島市商工会青年部「たかしまの未来を創る事業」



自然の中で出会い、結ばれ、子育てし、地域で働く暮らしを目指す人達へ

水のふるさと 
高 島 婚 活


--- と き---
3月21日(土) 10:00-15:00

--- ところ---
滋賀県高島市安曇川町中野795-3
山里暮らし交房 風結い(かざゆい)



--- 参加費---
男性5,000 円
女性3,000 円


--- 内 容---
自己紹介カード作成、ひとりひとりと自己紹介
テーブルを回りながらお昼ごはん
(地域のお母さんの郷土料理& カフェのお惣菜バイキングを予定)
ワークショップ「高島の未来~こんなふうに暮らしたい~」
フリータイム、カップリング


--- 定 員---
男女 各15名

--- 対 象---
20-40歳くらいまでの高島市で暮らすことや働くことに関心のある独身男女
※ 女性に限り、あと7名さまを募集しています。
男性は定員に達したため、現在キャンセル待ちとなっております。


申込み:下記申込先まで ①氏名 ②年齢 ③職業 ④住所 ⑤電話番号 ⑥メールアドレスを
お知らせください。参加者にはスケジュールや地図、アンケート等を送付します。

申込み先:NPO 法人 結びめ
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1108 番3
TEL : 090-2069-5448  FAX : 0740-36-1661
Mail : info(a)musubime.tv  ※(a)を@に変換ください。

--- 主 催---
高島市商工会青年部

  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:31市民活動情報(高島)

【3/14(土)】高島へ移住&Uターンフォーラム2015

2015年02月27日

高島へ移住&Uターンフォーラム2015
高島で活躍する若者を育てるんだ!



 みんなで力を合わせて、お子さん、お孫さん、近所の子どもたちが、帰ってこられる高島にしよう!

日時 2015年3月14日(土)13:00受付 13:30~16:30

場所 高島市観光物産プラザ
    JR湖西線 新旭駅 西口すぐ

ゲストトーク
藤岡慎二さん(株式会社GGC代表取締役)
 高島へ帰り仕事をつくる”ブーメラン人材"育成大作戦

パネルディスカッション
 提案します!地域ぐるみの未来づくり!
 これからの【若者定住】のための市民アクション

○パネリスト
  小多譲二さん(マキノ町下 前区長)
  坂下靖子さん(たかしま市民協働交流センター・楽農舎なごみの里観光農園)
  木津陽介さん(高島市商工会青年部・Pain D'or(パンドール)
  坂井田智宏さん(公益社団法人びわ湖高島観光協会)
○モデレータ
  石井良一さん(滋賀大学社会連携研究センター教授)

申込・問い合わせ先
 高島市企画調整課
 TEL 0740-25-8114
 FAX 0740-25-8101
 E-mail kikaku@city.takashima.lg.jp
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:38滋賀県他からのお知らせ

【4/24(金)締切】2015年度ドコモ市民活動団体への助成募集

2015年02月27日

2015年度(第13回)ドコモ市民活動団体への助成募集


画像をクリックすると大きくなります。

NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)は、豊かで健全な社会の実現に向けて、全国の市民活動を支援しています。
それぞれの地域で、将来の担い手である子どもの育成や地球環境保護に取り組んでいる皆様からの積極的なご応募をお待ちしております。
詳細はホームページでご確認ください(別ウインドウで開きます)

応募受付期間 2015年3月1日(日)~4月24日(金)

助成対象団体
 1.国内に活動拠点を有する民間の非営利活動団体でNPO法人などの法人格を有するもの、または取得申請中の団体で8月末までに法人登記が完了見込みの団体。
   なお、活動実績が2年以上であること(法人格を有する以前の活動実績を含む)

 2.複数の団体が連携した協働事業の場合は、代表申請団体が上記1の要件を満たしていることを条件とします。地域の中間支援組織(NPO支援センターなど活動支援団体)を代表申請団体とする場合に限り、法人格の有無は問いませんが、任意団体の場合は会則、規約またはそれに相当する文書を有し、適正な事業計画書、予算・決算書が整備されていることを条件とします。

子ども分野
 助成金額  総額 1500万円(上限)
(標準額1団体あたり 50万円/上限額1団体あたり 100万円)

 助成対象活動 ※日本国内で実施する活動を対象とします。
 ①不登校・ひきこもりの子どもや保護者に対しての精神的・物理的な支援、復学・社会的自立支援活動(フリースクール・カウンセリングなど)
 ②児童虐待やドメスティック・バイオレンス(DV)、性暴力などの被害児童・生徒を保護・支援する活動
 ③非行や地域犯罪などから子どもを守るための支援活動
 ④子どもの居場所づくり(働く親支援のための安全な保育、子どもの不安や悩みに対する相談活動)
 ⑤発達障がい(アスペルガー症候群、LD、ADHDなど)のある児童・生徒の支援活動
 ⑥東日本大震災で被災した子どもたちの支援活動
 ⑦上記①から⑥以外で「子どもを守る」という視点に立った活動テーマにふさわしい支援活動

環境分野
 助成金額 総額500万円(上限)
(標準額1団体あたり 50万円/上限額1団体あたり 100万円)

 助成対象活動 ※日本国内で実施する活動を対象とします。
 ①省エネ、再生可能エネルギー導入の推進など、低炭素社会の実現に向けた活動
 ②リデュース・リユース・リサイクルなど、循環型社会を形成するための活動
 ③森林管理、里地、里山づくり、希少生物の保護など、地域の生物多様性の保全につながる活動
 ④化学物質・有害物質対策により地域住民の安心・安全を確保する活動
 ⑤環境教育や環境情報を通じた双方向のコミュニケーションを促進する活動
 ⑥上記①から⑤以外で「環境を守る」という視点に立った活動テーマにふさわしい支援活動

助成対象期間 2015年11月1日(日)~2016年10月31日(月)

申請書送付先・問い合わせ先
MCF NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド
〒100-6150
東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー41F
TEL 03-3509-7651(平日10時~18時 土日祝除く)
E-mail info@mcfund.or.jp
HP http://www.mcfund.or.jp/  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:05助成金情報

【3/20金】 平成26年度 たかしま・未来・円卓会議 報告会&交流会 開催

2015年02月25日


当日は、鹿肉のソーセージの試食や薪1束の重さの比較なども体験できます!

平成26年度 たかしま・未来・円卓会議

報告会&交流会

これまでの円卓会議の開催報告はこちら→円卓会議の報告

高島にある地域の課題や「何とかしたい!」地域の困り事などを、
市民、市民活動団体、企業、行政、大学など、
地域を支えるいろいろな人や組織がともに考え、力を出し合って連携し、
協働によって解決策を見出していく場が【たかしま・未来・円卓会議】です。

平成25年度の円卓会議で出てきたキーワードを頼りに、今年度は、参加者と共に見出した
【①自然・②観光・③高齢者などの生きがい人材活用】
という3つのテーマを掘り下げ、小さなビジネスの種を考えてきました。

今回は、これまでに出てきた薪ビジネスや鹿肉の活用、森林体験、ヘルスツーリズム、
地域資源を活かしたサイクルツアーなど、持続可能な仕組みとして動き出している
【小さな仕事】の芽を紹介し、参加者同士、交流していただきます。

新しい地域ビジネスのアイデアをアピールする時間も設けます。

皆さまのご参加をお待ちしています!

日時:3/20 19:00-21:30
場所:新旭公民館 視聴覚室(高島市観光物産プラザ)
   滋賀県高島市新旭町旭1丁目10-1



ファシリテーター:中川 芳江氏 (Office SPES 代表) 
総合電機メーカーでビジネスコンサルタント等を経て1998 年起業。株式会社法人で、自然環境保全のプロセスデザインを事業化。自身も、環境分野の社会的企業家として歩み、ソーシャルビジネスの立ち上げ支援に関わる。行政・NPO ・企業の連携創出にも詳しい。2013 年より現職。一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク理事。

参加費:500円(資料代)
当日は、鹿肉のソーセージの試食や薪1束の重さの比較なども体験できます!

定員:30名

対象:
高島市の未来に関心のある方、地域での仕事づくりに関心のある方など



お問合せ・申込み:
たかしま市民協働交流センター
〒520-1622
滋賀県高島市今津町中沼1-4-1(今津東コミュニティセンター内)
TEL:0740-20-5758  FAX:0740-20-5757
E-mail:webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp   

Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:11市民活動情報(高島)たかしま・未来・円卓会議

平成26年度 第5回 たかしま・未来・円卓会議 開催報告

2015年02月18日



平成26年度 第5回 たかしま・未来・円卓会議 開催報告

1月31日(土)、市民による、市民のためのまちづくり 
「平成26年度 第5回 たかしま・未来・円卓会議 ~事業を具体化させよう!」として、
今津東コミュニティセンターで開催しました。

開催案内は、こちらからご覧いただけます。

第1回目では、参加者とともに、円卓会議で話し合う3つのテーマを見出しました。

1.自然(里山・森林(森)・水・鹿肉)  
2.観光  
3.高齢者・生きがい人材活用

第2回目では、 「自然」(里山・森林(森)・水・鹿肉)を切り口に話し合いました。

第3回目では、 「観光」を切り口に話し合いました。

第4回目では、 「高齢者・生きがい人材活用」を切り口に話し合いました。

そして、第5回目となる今回は、これまでの円卓会議でつながった事業者さんや
NPO職員の方に地域資源を活かした【小さな仕事の種】を紹介してもらいました。

==================================



まず、はじめに滋賀県琵琶湖科学研究センターの木村道徳さん
今年度の円卓会議でつながりはじめた薪ビジネスの可能性と
持続可能な森林資源管理システムを構築する事業
について、発表してもらいました。

薪ビジネスに関しては、この円卓会議以外にもプロジェクト会議を行っており、
市内で薪を販売している事業者さんや高島市社協さんなどと情報交換を行いながら
今後、販路調査や高島市内の薪となる木材資源量、搬出コスト等、様々な試算や
データを活用して、薪ビジネスの可能性を洗い出していければと考えています。



その後、ファシリテーターの中川さんから、
コミュニティ・ビジネスを組み立てる上で必要な視点として、

4P  +  3C
①プロダクト<商品・サービス>        ①Co-Creation<共創>
②プライス<価格・値段>           ②コミュニケーション
③プロモーション<拡販>           ③コミュニティ
④プレイス<販路・売り先>

の説明をしていただきました。

この【4P+3C】を意識しながら、
それぞれ発表してもらう事業の課題に対するアイデアや解決策を
ラウンドテーブル形式で意見し合いました。



まず、森林活用のつながりということで、NPO法人麻生里山センターの石脇さんに、
今年度の円卓会議でつながった巨木と水源の郷を守る会の小松さんや
朽木猟友会鹿肉加工所の松葉さんとのコラボ企画を、発表してもらいました。



ここでは、石脇さんの企画アイデアと課題に対して、
事業の精度や予算の妥当性、顧客満足度を上げるための更なるアイデア、
顧客開拓の助言や情報発信先の紹介などを参加者全員で行いました。

==========



次に、地域課題である獣害対策を意識した鹿肉販売事業を
軌道にのせようと頑張っておられる朽木ゴールドもみじ(朽木猟友会鹿肉加工所)
松葉さんに、この事業にかける想いや自身が描いているビジョン、
そこに辿り着くための課題等を整理してお話していただきました。



ここでの課題は、売れ残る部位の販路開拓ということで、松葉さん自身、
色々なアイデアがあり、そこを活かした形での広報戦略やメディアの活用など
皆さんから、ご意見いただきました。

==========



続いて、今年度の円卓会議の3つのテーマ全てにつながる、
高島の自然や歴史資源、また高齢者など人材を活用した観光事業を行う
株式会社グリーンヘルスの姜(カン)さんが考える、
【グリーン(自然・環境)ヘルス(健康・福祉)ツーリズム(観光・交流)】
BLUE BICYCLE SHOPの佐山さんが考える、
【地域資源を活かしたサイクルツアー】
事務局から紹介させていただきました。

今回は時間の関係もあり、そのビジネスモデルの紹介と事業の目標や
課題の共有にとどまりましたが、今後、これらの事業が相互に関係し、
より活発な事業となっていくことを願うと同時に、当センターとしても可能な限り、
支援させていただきたいと思っています。

次回は、【平成26年度 たかしま・未来・円卓会議 報告会&交流会】
として、持続可能な仕組みとして動き出そうとしている小さなビジネスの芽を
応援しながら、皆さんの事業や活動にもつなげていただければと思っています。

皆さまのご参加をお待ちしています!

報告は原田でした。

次回の円卓会議日程は、以下となります!
ぜひ、都合をつけてご参加ください!

=====================================

◆平成26年度 たかしま・未来・円卓会議 報告会&交流会

日 時 平成27年3月20日(金)19:00~21:30
場 所 新旭公民館 視聴覚室(高島市観光物産プラザ)


内 要 円卓会議でつながったアイデアや情報から高島のコミュニティビジネスが
     はじまります!地域資源を活用した「小さな仕事づくり」をめざして
     開催してきた平成26年度の円卓会議。
     この中から情報や人のつながりが生まれ、コミュニティビジネスの展開が
     見えてきました。今年度の取り組みの報告だけでなく、市内で
     新たなコミュニティビジネスに取り組みたいと考えておられる方との
     交流の場にしたいと思います。 

定 員 30名(先着順)
       
対 象 ●高島市内に「地域資源」(山林、田畑、空き家、歴史、老後の時間、
     休日など)を持っているが、活用の仕方が分からない方
     ●高島の「地域資源」(山林、田畑、空き家、歴史、老後の時間、休日など)を
     ビジネスに取り入れたい、活用アイデアがある!という方


※詳細は、近日中にブログでご案内します。
=====================================

是非、ご参加ください!

お問合せ・申込み:
たかしま市民協働交流センター
〒520-1622
滋賀県高島市今津町中沼1-4-1(今津東コミュニティセンター内)
TEL:0740-20-5758  FAX:0740-20-5757
E-mail:webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp  


Google for Nonprofits|非営利団体向けプログラム

2015年02月17日

Google for Nonprofits|
非営利団体向けプログラム


このたび「Google for Nonprofits|非営利団体向けプログラム」が日本でご利用できるようになりました。このプログラムは、GoogleとTechSoup Global、テックスープ ジャパン(運営団体:日本NPOセンター)が連携して実施するものです。このプログラムにお申し込みいただけるのは、特定非営利活動法人、公益法人、社会福祉法人のいずれかの法人格をもつ団体です。テックスープで団体の資格確認を受けたあと、「Google for Nonprofits|非営利団体向けプログラム」の専用サイトから申し込むことで、Google製品・ツールを無償で使っていただくことができます。

「Google for Nonprofits|非営利団体向けプログラム」の申し込みが完了すると、以下の製品・ツールを無料でご利用いただけます。

Google Apps for Nonprofits
Google Ad Grants (AdWords)
YouTube Nonprofit Program
Google Earth Outreach

Google Appsは、GmailやGoogle ドライブなどITコスト削減や業務効率化に役立つ製品群です。またAd Grants (AdWords)では、月額1万米ドル分のオンライン広告を無料で出せるので、支援者や会員の拡大に利用いただけます。特別機能付きのYouTubeを使えば活動内容を動画でアピールできますし、Google Earth Outreachは活動内容をいっそう可視化できるツールです。他にもGoogleの製品をより有効に活用するための学習用ビデオや、成功事例などのリソースが用意されています。

テックスープ ジャパンは日本の非営利団体に対して、グローバルスタンダードに基づいたGoogle for Nonprofitsの団体資格確認を行います。GoogleとTechSoup Globalが連携することで、より多くの非営利団体がGoogle製品を有効活用し、団体の活動の業務効率化や支援者(会員、寄付者、ボランティア)の拡大につながることを願っています。

Google for Nonprofitsの詳細については、Google for Nonprofits|非営利団体向けプログラム:よくある質問をご覧ください。  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:55助成金情報

【2/20(金)】まちづくり講演会 みんなで考えよう!マキノの魅力発見

2015年02月17日

まちづくり講演会
みんなで考えよう!マキノの魅力発見
第2部解決編


画像をクリックすると大きくなります。

 「まちづくり」のために活動している元気なグループがたくさんあるマキノでも、少子高齢化や過疎、地域経済の疲弊が問題になってきました。
 こうした中で、私たちは、これからの「まちづくり」をどのように展開していけばいいのでしょうか。
 前回のワークショップで洗い出されたマキノの魅力や問題点を検討し、今後のまちづくりについて中脇さんとともにアイデアを出し合いましょう。

日時 平成27年2月20日(金)18:30~20:30

場所 マキノ公民館(マキノ土に学ぶ里研修センター) 1階 研修室

申込方法 チラシに必要事項を記入のうえ、ファックスにてお申込ください。

申込・問い合わせ先
 マキノまちづくりネットワークセンター事務局
 TEL 0740-28-8002
 FAX 0740-20-1024

主催 マキノ地域まちづくり委員会
    マキノまちづくりネットワークセンター  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:47市民活動情報(高島)

【3/7-3/22】「誕生」~みんな さいしょは あかちゃんだった~松永知恵美写真展

2015年02月13日

「誕生」
~みんな さいしょは あかちゃんだった~
松永知恵美 写真展


画像をクリックすると大きくなります。

期間 平成27年3月7日(土)~3月22日(日)月曜休館
    9:00~17:00(最終日は19:00まで)

場所 藤樹の里文化芸術会館
   アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)

入場無料

松永知恵美さん(まつなが ちえみ)
 フェイスブック(別ウインドウで開きます)
 
写真展開催中の催し
 3月14日(土)14:00~
 講演会「たかしまの出産事情~命と向きあう助産師たち~」
 講師 高島市民病院 看護師長 岡田祐子氏
 
 3月15日(日)14:00~
 トークショー 松永知恵美氏

お問い合わせ先
 たかしま結びと育ちの応援団
 TEL 080-2448-4168

  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:12市民活動情報(高島)

【3/7(土)】在宅療養シンポジウム 在宅医療・介護を支える地域づくり

2015年02月13日

在宅療養シンポジウム
在宅医療・介護を支える地域づくり
~ふるさと高島で自分らしく過ごすために~


画像をクリックすると大きくなります。

 高齢化が進むこの時代、医療や介護が必要になっても、本人や家族が希望すれば、住み慣れた家庭や地域で安心して療養生活を送ることができ、たとえ終末期を迎えても身近な人に囲まれて在宅で最後を迎えられるようにするためには・・・。市民と在宅医療を支える関係者が在宅医療や介護、看取りについて学びあい、地域や家庭において何ができるのか考えてみませんか!

日時 2015年3月7日(土)13:30~16:30

場所 安曇川ふれあいセンター ふじのきホール
    アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)

プログラム
13:40 基調講演 「地域(まち)づくりと地域包括ケアシステムの構築」
 広島県尾道市総合医療センター 公立みつぎ総合病院
 名誉院長・特別顧問 山口 昇 氏

15:10 パネルディスカッション
     「在宅医療や介護を支える地域づくり~発信!!
       在宅医療や介護、地域づくりの現場から~」

入場無料

定員 200名(要事前申込)

申込締切 3月2日(月)

申込・問い合わせ先
 高島市役所 北部健康いきいき応援センター
 TEL 0740-22-0193
 FAX 0740-22-0292

高島市役所 南部健康いきいき応援センター
 TEL 0740-32-2520
 FAX 0740-32-3933  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:55滋賀県他からのお知らせ

【3/1(日)】成年後見制度普及啓発研修会「大切な人の思いに寄り添いながら困りごとを解決する方法」

2015年02月13日

成年後見制度普及啓発研修会
「大切な人の思いに寄り添いながら
困りごとを解決する方法」
~意思決定支援と成年後見制度~


画像をクリックすると大きくなります。

日時 平成27年3月1日(日)13:30~14:35

場所 社会福祉法人 虹の会 ハーモニー(旧新旭幼稚園)
    アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)

講師 園田まさみさん(NPO法人成年後見センターもだま)

    【NPO法人成年後見センターもだま】(別ウインドウで開きます)
     滋賀県下で成年後見を行う2番目の法人として設立。主に湖南福祉圏域(草津市、
     守山市、栗東市、野洲市)で高齢者・障がい者を対象に相談業務や後見業務を実
     施。

同時開催 高齢、障がい、その他 なんでも相談会

日時 3月1日(日)14:45~16:00
(相談受付時間は、14:30~15:30 当日会場受付)

相談無料 予約不要

 「なんでも相談会」とは、相談したい方の多様な相談に対応できるよう、法律、福祉、高齢、障がいなどの多分野の相談員が参加し、開催する相談会です。相談者の課題の解決に向けた相談を行います。

講演会参加申込方法
 チラシの参加申込書に必要事項を記入の上、ファックスまたはお電話にて申し込みください。

申込先、問い合わせ先
 高島市社会福祉協議会 相談支援係内
 TEL 0740-36-8230
 FAX 0740-36-8221
     

  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:40滋賀県他からのお知らせ