【4/6(土)】ひがしおうみで世界を旅しよう! World Tour in 東近江

2024年03月30日

ひがしおうみで世界を旅しよう!
World Tour in 東近江


画像をクリックすると大きくなります

 東近江市には、約5,000人、世界44か国から来られた外国籍の方が生活しています。
 世界のいろいろな文化を体験し、異なる国の人達と友達になりましょう。
 私たちは「World Tour in 東近江」を開催します。
 楽しいプログラムを用意しておりますので、ぜひお越しください。

日時 4月6日(土)10:00~15:00 雨天決行

会場 蒲生コミュニティセンター あかね文化ホール
    (東近江市市子川原町46-1)

世界の食べ物が大集合!
インド、ネパール、ブラジル、タイ、ベネゼエラ、韓国などのお料理

いろんな国の文化に触れよう
お抹茶体験、着物の着付け体験、中国の切り絵体験、「ガンザ」楽器づくり、アフリカ布のくるみボタンづくりなどなど

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

問合せ先
World Tour in 東近江実行委員会
(事務局 NPO法人まちづくりネット東近江)
TEL 0748-56-1277
メール info@e-ohminet.com

  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:43市民活動情報(滋賀県)

【第2・4金曜日】今津地区ボランティアセンターより処カフェ

2024年03月30日

今津地区ボランティアセンター
より処カフェ


画像をクリックすると大きくなります

地域のみなさんの交流を目的とした手作りのくつろぎの場所が移転して、新たにオープンします!
レクレーションなどお楽しみイベントも企画中
ぜひ、みなさまの声もお聞かせください
ご来場をお待ちしております!


日 時 毎月、第2・4金曜日 13:30~15:30 

会 場 JR近江今津駅の西側 パチンコ店の裏側のお家です。
     看板がでてます。

参加費 100円

主 催 今津ふくしの会

問合せ先
高島市社会福祉協議会 地域福祉課 担当:西村
〒520-1521 高島市新旭町北畑45-1
TEL:0740-25-5730
FAX:0740-28-7199



  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:13市民活動情報(高島)

【5/7(火)締切】 自然環境研究センター「公益信託 富士フイルム・グリーンファンド」-2024年度

2024年03月20日

自然環境研究センター
「公益信託 富士フイルム・グリーンファンド」
-2024年度


概要・趣旨
公益信託富士フイルム・グリーンファンドは、自然保護をテーマとした日本初の民間企業による公益信託として 1983 年に設立され、これまでの間に 219 件の活動及び研究助成事業を行ってきました。本年も引き続き、活動及び研究助成事業を行います。

助成の対象となるもの
【活動助成】

活動助成は、身近な自然の保全や、自然とふれあいを積極的に行っている人々に対し助成を行うものです。

活動助成=自然環境保全もしくは自然とのふれあい活動

また、本助成での「身近な自然とのふれあい」とは以下の通りです。

・「身近な自然」の対象範囲=地域の里地や緑地、及び学校の樹林等を最小限のスケールとし、園芸の範疇に入るものは対象外とする。
・「自然とのふれあい」=自然と接し楽しむだけではなく、上記のフィールドにおいて自然環境保全、自然環境教育、自然環境保護思想の普及に資する啓発につながるもの

【研究助成】
研究助成は、身近な自然環境の保全・活用の促進に関する具体的な研究や、ふれあいの場としての緑地の質的向上を目指した実証研究等を行っている人々に対し助成を行うものです。

研究助成=身近な自然環境保全のための調査研究もしくは自然とのふれあいを促進するための調査研究

■上記目的に合致した活動あるいは研究で、次の条件を満たすものとします。

・営利を目的としない活動及び研究。
・活動及び研究が行われるフィールドは、日本国内であるもの。
・活動助成の場合には、活動フィールドができる限り申請者 (申請団体) によって既に確保されている等、活動フィールドの基盤がしっかりしているもの。研究助成の場合には、フィールドでの研究に対し地権者の許可もしくは協力関係が保たれているもの。
・研究助成については、研究成果を調査対象地域に還元することを目的として、地域でのシンポジウムや発表会等を開催するなど、積極的に地域の人との交流にも取り組むこと。

助成の応募・申請要件
個人もしくは団体申請において、活動及び研究の実績があるもの。

※ ある程度実績があり、発展的な活動や研究を行うための申請であれば対象となる。

以下は応募・申請の対象外です。
・科学研究費による研究が好ましいと思われる研究
・過去に当ファンドの助成を受けた個人・団体


団体の場合
代表者または管理者の定めのある団体で、役員その他の機関の構成、選任方法、その他事業の運営に重要な事項が特定の者、あるいは特別の関係者等の意志に従わずに、決定・運営されている団体。また、特定の者等に特別の利益を与えていない団体。

個人の場合
・助成金の使途が助成の趣旨に沿って適確・厳正であり、助成金の使途において本人あるいは親族等、特別な関係のある者に利益を与えないもの。
・大学に所属する教職員や研究者が行う研究については、他の研究費による成果との切り分けが明確なもの。

過去の助成実績http://www.jwrc.or.jp/service/shintaku/documents/jisseki_fgf2024.pdf
募集要項詳細http://www.jwrc.or.jp/service/shintaku/documents/yoko_fgf2024.pdf

申請の方法
所定の申請書 (押印不要) に必要事項を記入し、申請者氏名欄に自署の上、事務局宛に簡易書留等でお送り下さい。
また申請内容を示す上で申請者の判断で必要と思われる書類を添付してください。

応募・申請書のダウンロード

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
・提出いただいた申請書及び添付書類は返却いたしません。ご注意ください。

その他のデータ・期間等
助成件数

8 件程度

助成内容・額
総額:850 万円

1 件の上限はなく、活動及び研究の所要額を申請していただき、申請内容や助成金の使途を踏まえて査定した上で最終的な助成金を決定いたします。

■選考結果の通知:2024 年 8 月中旬
■助成金の支給 :2024 年 9 月

実施期間
・原則として助成金贈呈日より 1 年

活動及び研究の内容によって助成金を 2 年に渡って利用することも可能です。

応募・申請期間
2024 年 5 月 7 日 (火)

締切注意
締め切り日当日の消印があれば有効です。

助成実施団体詳細
団体名一般財団法人 自然環境研究センター
担当者名公益信託基金担当
所在地〒130−8606 東京都墨田区江東橋 3 丁目 3 番 7 号
電話03−6659−6310
※ 平日 10 時〜17 時

FAX03−6659−6320
Web サイトhttp://www.jwrc.or.jp/index.htm

=============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 05:07助成金情報

【3/21(木)】高島縁人 バーチャル高島交流会

2024年03月19日

高島縁人 バーチャル高島交流会
「Blue Green Engine」


 高島の旬の情報をお届けします。
 今回のテーマは「自助具(じじょぐ)」
 「自助具(じじょぐ)」って知っていますか?
 障害や身体機能の低下などで、さまざまな動作が困難な人を助ける道具のことです。食事や着替え、入浴などの日常暮らしを、できる限り自分自身で行えるように工夫されてます。
 今回のゲストは、その「自助具」を制作している「ほほえみ工房」代表の日置 裕さんです
 仲間と一緒に30年以上自助具をつくってきた日置さんに、この活動の難しさや喜びをたっぷり聞いてみます
 お気軽にご参加ください。

ほほえみ工房さんを訪ねました。
https://note.com/takashimaengine/n/n16ecbce6f779

テーマ:「ほほえみ工房」の活動と思い
ゲスト:日置 裕さん
進行役:中野栄美子さん

日時 3月21日(木)20:00~20:30

場所 バーチャル高島
▶こちらのURLがバーチャル高島市への入口になっています。視聴は入室すればOK!パスワードなども不要です
https://fsmk.co/t/OErOW4-xtgjkq?openExternalBrowser=1

問合せ先
高島市総合戦略課
TEL 0740-25-8114  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 19:42

【4/22(月)締切】 日本フィランソロピック財団第5 回「じりつチャレンジ基金」-2024年度

2024年03月19日

日本フィランソロピック財団
第5 回「じりつチャレンジ基金」-2024年度



概要・趣旨
⽇本の社会、産業界、企業が成熟化して⾏くに連れ、企業に所属する若者たちが⼤胆にチャレンジする機会が減ってきています。若者たちは、そういう⾵潮を受け⼊れる⼀⽅で、社会課題の解決や明るい未来のためにもっと役に⽴ちたいという意識も強くなってきています。

「じりつチャレンジ基⾦」は、組織に所属する若者たちが新たな⾏動を起こそうとしたときに、組織の枠組みや財政的な制約などの壁を乗り越えられるよう、後ろから⽀え、しっかりと背中を押してあげたいという寄附者のおもいを受けて設⽴されました。
基⾦名に含まれる「じりつ」とは、寄附者が⼤事にしてきた⾏動⽬標「⾃⽴」と「⾃律」に由来しています。「⾃⽴」とは、組織や上司に頼るのではなく、⾃らで道を拓いていくことです。また、「⾃律」とは、取り組もうとしている活動を、単に⾃分のためだけではなく、社会にも受け⼊れられさらに評価されるようなものに⾼めていくことです。

この基⾦は、企業や団体に所属する若い世代の、個⼈による、企業や団体の社会の未来創発につながる⾃発的な学びのチャレンジ=「じりつチャレンジ」で、且つ、本気度が⾼く、斬新な学びのチャレンジ活動を、タイムリーに⽀援します。

助成の対象となるもの
企業や団体に所属する若⼿社員などが、社会課題の解決や明るい未来のために、また、それに向けた⾃分⾃⾝の成⻑のために、実施する⾃発的な活動=「じりつチャレンジ」で、組織の枠組みや財政的な制約から、基⾦の助成が無ければ実施を断念せざるを得ない活動を対象とします。

【活動例】
・⼤学等の社会⼈コースで学ぶ (経営、デジタル戦略、先端技術など)
・海外視察に⾏く (企業訪問や⼤学訪問、コンベンション参加など)
・活動に必要な書籍や資料の購⼊⼜は情報サービスや実験機器などの利⽤をできるようにする
・⼤学等の研究室と共同研究をする
・有識者を呼んで講演会や勉強会を設営する
・分野横断的な情報交換会や勉強会を開催する (必要であれば合宿も可)
・地元への貢献となる地⽅創⽣につながる活動を⾏う (例:和歌⼭県の観光誘致プロジェクト)
・上記はあくまで⼀例です。応募しようとする活動が助成対象となるかどうかご不明な場合は、事務局までお問い合わせください。
・他の企業や財団等の補助⾦・寄付⾦を活⽤する活動は応募できません。


助成の応募・申請要件
1.応募時に、40 歳以下で、⽇本に事務所を持つ企業または団体に所属またはインターンとして籍を置く個⼈。ジェンダー、国籍は問いません。
2.下記の条件に同意する個⼈

【助成対象者に求められる義務・条件】
・助成⾦の適正な使⽤
・反社会的勢⼒の排除
・当財団との助成契約の締結
・活動終了後の活動報告書の提出
・活動終了後の 15 分程度のオンライン報告等 (2025 年 3 ⽉実施予定)

第 4 回「じりつチャレンジ基金」の助成先https://np-foundation.or.jp/information/000149.html

募集要項詳細https://np-foundation.or.jp/information/media/5th_jiritsuchallenge_bosyuyoukou.pdf

申請の方法
 助成電子申請システム「Graain」を通じて、必要書類の提出と情報の入力を行ってください。

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

・既に「Graain」のアカウントをお持ちの方は、新規アカウントの登録は不要です。既存のアカウントでログインしてください。
・郵送やメール添付での書類提出は受付対象外となります。必ず「Graain」からご応募ください。

その他のデータ・期間等
助成件数

5 〜 10 名

助成内容・額
総額:600 万円

1 人あたり最大 100 万円

■結果通知 :2024 年 5 月中旬 (予定)
■助成金支払:2024 年 6 月下旬 (予定)

実施期間
2024 年 7 ⽉ 1 ⽇~ 2024 年 12 ⽉ 31 ⽇

応募・申請期間
2024 年 4 月 22 日 (月)

締切注意
・申請は Web のみです。
・Web申請は、締切日の 17:00 までに送信してください。

事前登録について
Graain」で新規アカウントを作成してください。

助成実施団体詳細
団体名 公益財団法⼈ ⽇本フィランソロピック財団
所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町 1 丁目 3-1 幸ビルディング 9 階
電話050-5433-8008
メールinfo@np-foundation.or.jp
Web サイトhttps://np-foundation.or.jp/

その他の連絡先等
 応募に関してのお問い合わせは、上記メールアドレスにお送りください。

お問い合わせは、2024 年 4 月 22 日 (月) 午前 9:00 までの受付となります。お問い合わせメールは、件名を「じりつチャレンジ基金問い合わせ」として、氏名・電話番号を必ず記載ください。ご回答には数日いただく場合があるため、時間に余裕をもってお問い合わせください。

=============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:31助成金情報

【4/14(日)】もったいないフェスたかしま 「もったいない」から「もっといい」へ

2024年03月15日

もったいないフェスたかしま
「もったいない」から「もっといい」へ


地元産や自然素材でできたものを、美味しく、楽しく身近に。
いつもより地球に、暮らしにもっといいコトに出会いませんか。



画像をクリックすると大きくなります

日時 4月14日(日)10:00~16:00

場所 Famille(ふぁみーゆ)
    高島市安曇川町四津川642
    
入場無料

FOOD
HIRO’s
 高島産野菜のランチボックス
あとりえどりー
 発酵×野草×松に関するFood&Drink
SUZAKI CAFE
 コーヒーの販売350円(カップご持参で50円OFF)
Famille
 パン・スイーツ販売、レジにて焼き菓子プレゼント(数量限定)

ITEM
la soie(ラソワ)
 長く愛用してもらえるナチュラル服
soramame
 アクセサリー・ナチュラル小物雑貨
TUDUKU PRODUCT
 アップサイクル雑貨と天然素材の雑貨の販売
zundcoen
 美味しい植物園の野菜販売
金ちゃん農園たかしま
 農薬、化学肥料不使用ササニシキ、玄米、米粉、米袋再利用ポーチ販売
Yuj(ユジュ)
 天然ヘナ100%使用ご予約特典あり

WORKSHOP
la soie(ラソワ)
 端切れで作るはたきのワークショップ
soramame
 かんな屑ボールのワークショップ
朽木針畑 木童
 木の鯉のぼりワークショップ、木の雑貨販売
花屋fuu_wa
 春のお花で寄せ植えワークショップ、お花の販売
日と月
 エシカルネイルのワークショップ
Biwabochi Beeswax Wrap
 ミツロラップのワークショップ

主催 高島もったいないフェス実行委員会  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 20:01市民活動情報(高島)

【5/10締切】真庭なりわい塾2024 第8期生募集

2024年03月15日

真庭なりわい塾2024
岡山県真庭市中和地区にて開講


真庭なりわい塾とは、
これからの生き方・働き方をローカルから探求する人材育成塾です。



 真庭なりわい塾は、岡山県真庭市の農山村をフィールドに、新たなあライフスタイルを模索する人材育成塾です。
 お金で「買う」のではなく、自ら「つくる」暮らし。
 どこで、誰と、何をするのか。
 これからのライフスタイルを一緒にデザインしてみませんか?
 塾生の多くは20代後半~40代。
 都会の暮らしに違和感がある、いまの働き方を変えたい、自然豊かな場所で子育てしたい、地域を元気にする仕事がしたい、米や野菜を自給したい、農山村に移住するきっかけが欲しい…。
 そんな仲間たちが集まります。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

プレイベント
Part1 オンラインイベント ローカルで暮らす先輩たちに聞く 

3月30日(土) 
第一部10:00~11:30  
「里山暮らしのすすめ」
 ムラの生活や人づきあいで大切にしていることは?里山のナリワイとは?子育てで困ることはない?そんなみなさんの疑問にお答えます。 

第二部19:00~20:30
「食、そして生命(いのち)と向きあう
 食べたいものは自分たちでつくる。コミュニティに支えられ、自然のリズムにあわせて生きる日々を語ります。


Part2 大阪ハイブリッドイベント 「買う」から「つくる」暮らしへ
日時 4月14日(日)13:00~16:00
場所 FUN SPACE DINER(大阪市浪速区日本橋西1-3-26)
    アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
定員 60名(要申込)(ライブ配信あり)

 都会の暮らしは便利。でも、人とのつながりが希薄で、すべてをおカネで「買う」暮らしに生きづらさを感じていませんか?
 『ナリワイをつくる』の著者・伊藤洋志さん(LLPナリワイ代表)と一緒に、暮らしを「つくる」豊かさを語り合います。


Part3 現地見学・説明会 塾のフィールドを訪ねてみよう
日時 4月27日(土)13:00~16:00、4月28日(日)13:00~16:00
場所 蒜山なごみの温泉 津黒高原荘 2階大広間
    (真庭市蒜山下和1080-1) 
    アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
参加費 無料
定員 30名(要申込)

 真庭市中和地区は、多様な価値観を認めあう気風があり、多くの移住者を受け入れています。当日は、塾のガイダンスを行った後、移住者の活動拠点や集落、小学校などを見てまわります。日々の暮らしや子育て、空き家活用など、みなさんからの質問に、スタッフや移住者がお答えします。


真庭なりわい塾 第8期募集
応募締切 5月10日(金)必着
期間 2024年6月~12月 全7回
 (月1回 土曜日13:30~17:00/翌日曜9:30~12:00)
場所 岡山県真庭市中和地区
定員 20名程度
応募条件
①当塾の趣旨に賛同し、積極的に講座に参加できる方
②20歳以上の方
受講料 2万円(初年度) ※学生は1万円(社会人入学を除く)
宿泊 男女別で宿泊します(共同調理/食材費等実費2,000円)
応募方法 ウェブサイトから(別ウインドウで開きます)

申込・問合せ先
真庭なりわい塾事務局
TEL 0867-42-1179
HP https://maniwa-nariwai.org/  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 19:36市民活動情報(全国)

たかしま市民活動フェスタ2024 実行委員やってみませんか?

2024年03月15日

たかしま市民活動フェスタ2024 実行委員募集! (画像をクリックするとチラシイメージをダウンロードしていただけます)

一緒に盛りあげてみませんか?
あなたのアイデアと力を貸して下さい♪

たかしま市民活動フェスタ2024
実行委員募集!


"たかしま市民活動フェスタ2024"は、
2024年12月1日(日) 安曇川公民館で開催予定!


あなたのアイデアをフェスタで花咲かせてみませんか? 
実行委員の募集はじめました!

第1回目の実行委員会は、4月19日(金)、安曇川公民館
で開催。

ぜひお気軽にご参加ください! ( 時間は、19:30~21:30 )

お問い合わせ・お申し込みは、今津東コミュニティセンター内、
たかしま市民協働交流センターまでお願いします。


TEL: 0740 - 20 - 5758
Mail: webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:29センターからのお知らせ

【3/24(日)開催】 新旭駅前ふれあい食堂

2024年03月15日

新旭駅前ふれあい食堂 (画像をクリックするとチラシイメージをダウンロードしていただけます)

みんなでごはんを食べよう!



○ この街がより住み良い街になりますように!
○ 新旭駅前がより賑やかになりますように!
○ この場所がだれもが集える、居心地の良いところになりますように!

大人もこどももみんな集まれ~!
(子どもさんへ。お家の人に言ってから来てね!)


【日時】 3/24(日)12:00 ~ 15:00 
★ 毎月 第4日曜日の開催です

カレーは、なくなり次第終了となります


> マスク着用・手洗い殺菌など、ご協力ください <


【場所】 新旭駅西ショッピングセンター エスパ

【参加費】 ¥100

活動継続のため、一口1.000円の協賛金のご協力をお願いいたします。

こんなイベントも開催します↓
=============================
3月のイベント

●『むくげ勉強会』
じかん:13:00から14:00
もちもの:筆記用具・教科書やワーク、
宿題など

●防災学習
・パン作り体験(各回先着10名)
10:00~11:00
11:00~12:00
12:00~13:00

・仮設トイレ作り

●NPO法人絵本によるまちづくりの会
『絵本の読み聞かせ』

=============================


主催: 新旭駅前ふれあい食堂実行委員会
後援: 新旭住民福祉協議会
運営協力・連絡先:NPO法人 元気な仲間
TEL: 0740 - 33 - 7805
  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 03:24市民活動情報(高島)

【4/7(日)締切】 イーパーツ 第105回「リユース PC 寄贈プログラム」

2024年03月14日

イーパーツ
第105回
「リユース PC 寄贈プログラム」


概要・趣旨
・非営利団体の情報化支援
・情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・音訳等によるバリアフリー、障害者の就労、デジタルデバイドの解消、安全安心インターネット社会の実現などの為
・能登災害支援

助成の応募・申請要件
■寄贈対象

以下のすべての条件を満たす団体に限らせて頂きます。
・社会的課題の解決のため、寄贈品を有効に活用して下さる非営利組織。
・NPO 法人、社会福祉法人、一般社団法人 (完全非営利)、財団法人など、任意団体も含みます。

以下は応募・申請の対象外です。
・営利団体、個人
・幼稚園から高校までの学校および大学
・日本国外に位置する非営利団体
・医院、病院 、医療研究機関
・政府・行政機関・自治会
・政治・労働・宗教団体
・寄贈を再配布する目的の団体

募集要項詳細https://www.eparts-jp.org/program/105th-reusepc

申請の方法
募集要項先からエントリーフォームのページへと進み、必要事項を入力し、「入力内容の確認」の上「送信」してください。

詳細は、募集要項にてご確認ください。

その他のデータ・期間等
助成件数

リユース PC 等合計 100 台の寄贈を予定しています。

助成内容・額
■PC (リユース品、計 100 台):1 団体 10 台まで申請可能です。
NEC ノート:PCVKM24/B-1
※マイクロソフト社 Windows 10 Pro 64bit 搭載
※法人格をもつ非営利組織のみ対象となります。

■ブラザー製複合機など (未使用品、計 37 台):各種 1 団体 3 台まで申請可能です。
電話機付インクジェット FAX 複合機
インクジェット複合機

■プロジェクター (リユース品、計 15 台):1 団体 1 台の申請となります。
EPSON プロジェクター:EB-1780W

■結果通知:2024 年 5 月下旬ごろ

応募・申請期間
2024 年 4 月 7 日 (日)

・この助成事業の応募・申請はすでに1年以上の実績必要。

締切注意
申請は Web のみです。

助成実施団体詳細
団体名認定 NPO 法人 イーパーツ
所在地〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋 2-55-8 パレグレイス 501
電話03-5481-7369
※ 平日 13 : 00 ~ 17 : 00

FAX03-6805-2728
メールinfo@eparts-jp.org
Web サイトhttps://www.eparts-jp.org/


=============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:12助成金情報