【5/18締切】平成30年度 民間福祉団体等が行う地域福祉活動振興基金(内藤基金)

2018年03月30日

平成30年度 民間福祉団体等が行う
地域福祉活動振興基金(内藤基金)
助成事業の実施について


1.助成対象事業について
(1)地域や学校における福祉教育(学習)に関する事業
(2)福祉の現場における実践的な調査・研究事業

2.助成対象
滋賀県内の社会福祉法人、特定非営利活動法人、学校(小・中・高等学校、大学、短大等)ならびにグループ。

3.助成の限度額と期間
100万円を上限とし1~3年以内の期間で助成します。

4.自己財源
特に求めません。(助成上限額以内で全額助成可)

5.推薦について
・4の(1)の事業(地域や学校における福祉教育(学習)に関する事業)については、市町社会福祉協議会との連携、協働が特に重要であることから、申請者の所属する団体や学校長の推薦とともに、貴会からのご推薦をお願いいたします。
・4の(2)の事業(福祉の現場における実践的な調査・研究事業)については、申請者の所属する団体(社会福祉施設等)の長または共同研究する大学等がある場合は然るべき立場にある方から推薦を受けてください。(市町社協の推薦は不要です。)

6.申請書提出方法
申請書を滋賀県社会福祉協議会のホームページの助成金情報からダウンロードし、必要事項を記入のうえ、郵送で提出してください。(ファクシミリ、電子メールでの提出は不可。)
※滋賀県社会福祉協議会ホームページ「助成金情報」
http://www.shigashakyo.jp/jinzai/jyosei/30jyosei/jyosei.html

7.提出期限
平成30年5月18日(金)必着


8.申請書提出先
社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会 法人経営担当
〒525-0072
草津市笠山 7-8-138 県立長寿社会福祉センター内

≪問い合わせ≫
社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会
法人経営担当(丸橋・奥村)
TEL:077-567-3921
FAX:077-567-3923
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:37助成金情報

【5/25】ドナルド・マクドナルド・ハウス ボランティア活動費助成

2018年03月30日

2018年度 ドナルド・マクドナルド・ハウス財団助成事業
ボランティア活動費助成


難病児及びその家族を支援する福祉、医療分野におけるボランティア団体への助成になります。

【助成条件】非営利団体

【使用用途】
・0歳~20歳までの子どもの健康や福祉を直接改善するプログラム
・多くの子ども達を支援する見込みがあるプログラム
・必要性が高く目的が明確なプログラム
・団体の運営費や管理費(給与や交通費を含む)以外の使用用途
・上記全てを満たしていることが条件となります。

なお、ドナルド・マクドナルド・ハウスに寄与することが選考判断に影響することはありません。

【助成金額】総額200万円 (7月中旬に交付いたします)

【応募方法】
申請用紙をご記入の上、下記までご郵送ください。
郵送先:〒163-1339 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー39階
    ドナルド・マクドナルド・ハウス財団 2018年度助成金担当宛
結果は申請者宛に6月下旬までにお知らせいたします。

【応募締切】2018年5月25日(金)の消印有効

※成果報告として報告書を作成し2019年3月末までに提出をしていただきます。また提出された報告書は財団が作成する冊子等に掲載することもあります。
※印刷物や助成金を使って実施された催しに関してメディアへの露出がある場合には 当財団からの助成金であることを明記してください。

≪お問い合わせ≫
下記リンクより、お問い合わせください。
ホームページお問い合わせ
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:23助成金情報

【6/15締切】2018年度ニッセイ財団 高齢社会助成②「実践的研究助成」

2018年03月30日

2018年度ニッセイ財団 高齢社会助成②
「実践的研究助成」
(実践的課題研究助成、若手実践的課題研究助成)


「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、
①「地域チャレンジ活動助成」
②「実践的研究助成」(実践的課題研究助成、若手実践的課題研究助成)
の募集を行っております。


②「実践的研究助成」(実践的課題研究助成、若手実践的課題研究助成)の助成詳細は以下の通りになります。

【助成内容】
・分野番号1  
「いつまでも地域で高齢者が安心した生活が送れるまちづくり(地域包括ケアシステムの推進)」
・分野番号2
人生100年時代の「高齢者の生きがい・自己実現・就業支援」
・分野番号3
「認知症の人が地域で安心した生活ができるまちづくり」
細かいテーマ等、詳細はこちらをご覧ください。

【助成期間】
2018年10月から
・実践的課題研究:2年
・若手実践的課題研究:1年

【助成金額】
・実践的課題研究:最大400万(1年最大200万)
・若手実践的課題研究:総額451万(1件最大100万)

【採択予定件数】
・実践的課題研究:2~3件
・若手実践的課題研究:4~5件

【締切】6/15(金)消印有効

【申込み方法】下記リンクよりご確認ください。
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/index.html


※①「地域チャレンジ活動助成」についてはこちら


≪お問い合わせ・請求先≫
〒541-0042  
大阪市中央区今橋3丁目1番7号 日生今橋ビル4階
日本生命財団 高齢社会助成 事務局
TEL.06-6204-4013
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:51助成金情報

【5/31締切】2018年度ニッセイ財団 高齢社会助成①「地域チャレンジ活動助成」

2018年03月30日

2018年度ニッセイ財団 高齢社会助成①
「地域チャレンジ活動助成」


「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、
①「地域チャレンジ活動助成」
②「実践的研究助成」(実践的課題研究助成、若手実践的課題研究助成)
の募集を行っております。


①「地域チャレンジ活動助成」の助成詳細は以下の通りになります。

【助成内容】
・認知症(「若年性認知症」を含む)の人の地域での生活を支えるチャレンジ活動 (本財団恒久分野)
・福祉サービスの開発と起業化に向けてのチャレンジ活動(独自財源づくりを含む)
・インフォーマルサービスとフォーマルサービスの連携によるケアリングコミュニティづくりに貢献するチャレンジ活動
・医療・介護・福祉・保健の地域包括ケアを実現するためのチャレンジ活動

【助成期間】
2018年10月~2020年9月(2年間)

【助成金額】
最大400万円(1年間最大200万)

【採択予定件数】
3~4団体

【締切】5/31(木)消印有効

【申込み方法】下記リンクよりご確認ください。
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/index.html


※②「実践的研究助成」(実践的課題研究助成、若手実践的課題研究助成)についてはこちら


≪お問い合わせ・請求先≫
〒541-0042  
大阪市中央区今橋3丁目1番7号 日生今橋ビル4階
日本生命財団 高齢社会助成 事務局
TEL.06-6204-4013
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:37助成金情報

【6/30締切】平成30年度地域共生型社会推進事業助成応募者募集

2018年03月26日

平成30年度地域共生型社会推進事業助成応募者募集


画像をクリックすると大きくなります。

募集期間 4月1日(日)から6月30日(土)(消印有効)まで

詳細はウェブページをご覧ください(別ウイドウで開きます)

少子高齢化社会が進展するなか、すべての県民が住み慣れた地域で安心して生活するため、地域共生型社会の推進に寄与する事業についての先駆的な取り組みや調査・研究に対し、必要な経費を助成します。

助成対象事業
助成の対象となる事業は、児童、障がい者、高齢者など社会的な支援を必要とする方に関して、先駆的な取り組みを行う事業や調査研究とします。
※詳細は募集要項をご覧ください。

助成対象者
①滋賀県内に住所・所在地を有するNPO法人、社団法人、財団法人等の営利活動を主たる目的としない団体およびこれらに所属する職員またはグループ
②滋賀県内に所在する大学、専門学校等の教育機関およびこれらに材積する学生またはグループ
③滋賀県内に住所を有する住民または勤務する者およびこれらが組織する団体またはグループ
※詳細は募集要項をご覧ください。

助成金額
1件あたり限度額 原則100万円
(限度額の範囲内で、最長3年間にわたり助成可能)

お問い合わせ先
一般社団法人滋賀県民間社会福祉事業職員共済会
〒520-0044
大津市京町4丁目3-28(厚生会館2F)
TEL 077-524-0261
FAX 077-524-0441
E-mail shigakyo@cello.ocn.ne.jp
HP http://shigakyo.or.jp/  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:00助成金情報

【4/14(土)】2018春 ともに生きるプレミアムデイ

2018年03月26日

2018春 ともに生きるプレミアムデイ


画像をクリックすると大きくなります。

日時 4月14日(土)13:30~15:30

会場 しんらん交流館 2F大谷ホール
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

入場料 1000円

お芝居「バリアフリー探偵レン」
まちかどプロジェクト
今から、30年以上前のことです。
まだ生まれていない方もいますか?
いやいや、ついこの間だよ・・・という方もいますか?
「まちかどプロジェクト」の前身についてです。
最初は大津市の瀬田駅周辺で産声をあげたそうです。
今は、瀬田駅周辺は大学が沢山できています。「障がいを持っていても、どんどん街へ飛び出して行きたい」と「今日も一日がんばった本舗」という作業所が生まれました。
そこから、演劇やイベントを行う「まちかどプロジェクト」とオーガニックのお菓子工房「がんばカンパニー」に分かれ、≪共生シンフォニー≫という法人になりました。その後、「くれおカレッジ」という障がい者の大学も、瀬田の学園通りに築かれています。
「バリアフリー探偵レン」というお芝居は「まちプロ一座」の代表作になっています。メンバーの実体験を元にストーリーが作られ、シリーズ化されています。私たちが、「ともに生きる」ことの奥深いテーマに気づかされる作品です。
シナリオの構成、音楽、演出のおもしろさ、役者さんの魅力たっぷりです。
どうぞ、お楽しみください。

コンサート MAE G BAND
代表曲「琵琶湖の深呼吸」~ターンオーバー~
MAE G BAND(まえじーばんど)は、尼崎市を拠点に活動するバンドです。
リーダーの前島昌広さんは、彦根市出身です。子どもの頃、琵琶湖は遊び場だったそうです。
家業である、尼崎の鋳物工場は、阪急電車の線路沿いにあり、いつも電車の音が「ゴトゴト」響いています。
鋳物師としての生業とともに、音楽活動を大切にされています。こちらも30年前、大学時代に結成したバンドでは数々のオリジナル曲が生まれ、中でも『阪急電車』という伝説の名曲も生まれました。
今でも古さを感じさせない曲が数多くあります。そして、5年前に、再結成したメンバーは地域の仲間や友達をとても大切にする5人です。「食べること」や「音楽」を通じた居場所は、人を優しくする心を蘇らせてくれます。
「ともに生きる」プレミアムなひとときを、MAE G BANDのメンバーと一緒に楽しんでください。

問合せ先
ワーカーズコープ西日本
電話 075-353-1070
FAX 075-353-1071
〒600-8177
京都市下京区烏丸通り五条下ル大坂町400三菱ビル4F
「2018春 ともに生きるプレミアムデイ実行委員会」事務局



  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:30市民活動情報(全国)

【5/12-6/2】滋賀県立大学春期公開講座 県立大学で「人間学」を学ぶ

2018年03月22日

平成30年度滋賀県立大学春期公開講座
県立大学で「人間学」を学ぶ


画像をクリックすると大きくなります。

スケジュール
5月12日(土)13:00~15:00
魚の分布と環境との関係-琵琶湖流入河川での調査結果から-
環境科学部 生物資源管理学科 教授 大久保卓也

5月19日(土)13:00~15:00
ケアに活かせる音楽療法の紹介
人間看護学部 人間看護学科 教授 横井和美

5月26日(土)13:00~15:00
人類の歴史を変えた材料の歴史-有機材料編-
工学部 材料科学科 教授 北村千寿

6月2日(土)13:00~15:00
健康食品の正しい理解と利用
人間文化学部 生活栄養学科 教授 中井直也

会場 滋賀県立大学 A2-202講義室
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

受講料 無料

定員 300人(先着順)

対象 高校生以上の方はどなたでも

募集期間 平成30年3月26日(月)~5月7日(月)まで(先着順)

その他 
1回からの申込みも受け付けます。
全4回のうち3回以上受講された方に修了証書をお渡しします。

申込方法
ハガキ・TEL・ファックス・E-mailで受け付けます。
住所・氏名・電話番号・E-mailアドレスと受講希望日を記入の上、お申し込みください。

申込・問合せ先
滋賀県立大学 地域連携推進グループ
〒522-8533
滋賀県彦根市八坂町2500
TEL 0749-28-8210
FAX 0749-28-8473
E-mail chiki_grp@office.usp.ac.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:19滋賀県他からのお知らせ

【毎月第4土曜日】たかしま冒険遊び場

2018年03月22日

たかしま冒険遊び場


画像をクリックすると大きくなります。

日時 毎月第4土曜日 10:00~15:00

場所 旧広瀬小学校グランド

★自分の責任で自由に遊ぶ!『ケガと弁当、自分持ち』で、遊びにきてね!

申込み・参加費はいりません。

保護者の方へ
★子どもたちが作り上げる遊び場★
 冒険遊び場は、大人主導のイベントではなく、子ども達が、自然の中にあるものや身近な道具で自由に遊びを作り出せる場。昔どこにでもあった、そんな遊び場です。
 大人にとっては、へんなこと、ちょっと危ないこと、汚いこと、うるさいこと、バカバカしいことでも、子どもにとっては大切なこと。「やりたい!」を原動力に遊び込むことが、自分でつかみとる自信や生きる力につながります。

★お口はチャック、手はうしろ★
 木に登れない、火が点かない、ヤケドした・・・挑戦には失敗がつきもの。失敗できるから「できた」の瞬間が生まれる。「せっかくだから、○○したら」「順番でしょ」「こうやればうまくいくよ」、その言葉をぐっと飲み込んで、少し離れて、子どもの表情を見守ります。(小学生以上は子どもたけでOK!未就学児は保護者同伴で)

★ケガの心配より大切にしたいこと★
 「危ないからダメ」ばかりでは、子どもの自由は狭まり、どんどん窮屈になってしまいます。
 世話人が応急手当や緊急時の対応はしますが、「遊ぶ自由」「失敗する権利」を守るため禁止事項は極力なくしています。自分の責任で、自由に遊ぶ。ケガをしないようにする力がつくよう応援する場でもあります。

差し入れ、カンパ大歓迎!
この活動は、地元のボランティア団体が助成金で運営しています。
今後の活動継続のため、ご寄付や食材などのご提供にぜひご協力ください。
こんなご寄付うれしいです!
★割り箸、トイレットペーパーなどの消耗品
★工具、ペンキ、釘など
★遊び道具(中古OK)
★砂糖
★お米、日持ちのするお野菜や豆類(冬場のさつまいもなど)、調味料
★募金

主催
つながる子育ての会
TEL:090-7353-9573(ワダ)
TEL:090-2048-7482(ぬくい)
FBページ 「たかしま冒険遊び場」
※中止のお知らせなどFBページにて。

地図

  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:45市民活動情報(高島)

【4/1(日)】里山体験隊2018春の遊び塾参加者募集!

2018年03月16日

里山体験隊2018
春の遊び塾参加者募集!
里山の春を歩いて、食べて、感じよう!


画像をクリックすると大きくなります。

日本でも数少ない基調な里山の自然が残る高島市。里山体験隊は、子どもたちが、自然の中での遊びを通して、里山の恵を体感し、生物多様性や豊かさに気づき、そのすばらしさを心の奥底に刻み、未来につないでいくことを目的として実施しています。
【2018年度の予定】
5月:田植え 7月:川遊び 10月:稲刈り

日時 4月1日(日)10:30~15:00

場所 マキノ土に学ぶ里研修センター(高島市マキノ町蛭口260-1)
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

定員 20名(先着順)

参加費 大人700円、小中学生500円、乳幼児200円
※参加費には、保険代、昼食代、会場費を含みます。

持ち物 お茶、タオル、エプロン&三角巾&マスク、ビニール袋(摘んだ野草を入れます)

その他
●小雨決行(雨具をご持参ください)
●活動しやすい服装と靴でお越しください
●悪天候などにより中止の場合は、連絡します。

プログラム
春の絵本のおはなし会
里山散策(知内川土手)
おもちつき

申込方法
チラシの申込書に必要事項を記入の上、ファックスあるいはお電話でお申し込みください。
3月28日(水)までにお申し込みください。

申込・問合せ先
NPO法人絵本による街づくりの会
TEL 080-3802-8157
FAX 0740-28-8036
(高島市マキノ町西浜953-17)  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:29市民活動情報(高島)

【4/27締切】平成30年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集

2018年03月15日

平成30年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集

滋賀県では、7月1日「びわ湖の日」の取組について、「琵琶湖をきれいにしよう」、「豊かな琵琶湖を取り戻そう」、「琵琶湖にもっと関わろう」の3つの視点から推進しています。
平成30年度は「この夏!びわ活!」をキャッチフレーズに、7月1日「びわ湖の日」を起点に概ね8月11日「山の日」までの期間に行われる様々な「びわ湖の日」関連事業を取りまとめ、情報誌やホームページ等で情報発信することで、多くの方に琵琶湖をもっと身近に感じ、関わってもらえるきっかけになればと考えています。
自然体験や琵琶湖とふれあう企画、環境イベント・ボランティア募集、県産食材を使った「びわ湖の日」特別メニューなどの企画を広く募集します。

【事業対象期間】2018年7月1日(日曜日)~8月11日(土曜日)

【募集期間】2018年4月27日(金曜日)まで

募集要項、応募用紙などはウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

問合せ先
滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖保全再生課
TEL:077-528-3453 
FAX:077-528-4847
E-mail:biwako-es@pref.shiga.lg.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:33