【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
2025年03月25日
たかしまの森へ行こう!プロジェクト&綾羽工業㈱コラボ企画


画像をクリックすると大きくなります
安曇川の河辺林で、植物と生きものの調査を体験しよう!
日時 4月12日(土)9:30~12:00
※小雨決行、荒天中止
場所 綾羽工業株式会社 高島工場駐車場集合
(滋賀県高島市新旭町太田1011-1)
服装 ヤブを歩きますので、長靴など汚れてもいい靴と副でご参加ください。
プログラム
(1)安曇川の河辺林のいま
(2)河辺林へ調査に行こう!
植物グループ 講師:森小夜子さん
昆虫グループ 講師:青柳正人さん
※雨天の場合は全員で植物調査をします。
(3)ふりかえり
参加費 500円(小学生以下無料)
※小学生以下は保護者同伴でお願いします。
森 小夜子さん(滋賀県生物環境アドバイザー)
子どもの自由研究のために参加した「自然観察会」で植物のことを学びました。現在は「滋賀県生物環境アドバイザー」や「滋賀植物同好会」の会員として、県内を中心に植物の調査や観察を続けています。
青柳正人さん(エコシステムリサーチ)
大阪府立大学で学位を取ったのち、野菜生物調査会社に入社。その後、大学の特別研究員や非常勤講師を経て、現在はフリーランスで野生生物調査に従事しています。
申込方法
申込先へ、氏名、所属団体(あれば)、連絡先(当日連絡のつく電話番号)、メールアドレス、希望するグループ(植物グループあるいは、昆虫グループ)をメール、電話、ファックスのいずれかでご連絡ください。
下の申込フォームからもお申込みいただけます。
https://forms.gle/uPqMm68AnPR9fTfTA
申込・問合せ先
たかしま市民協働交流センター
〒520-1622
滋賀県高島市今津町中沼1-4-1 今津東コミュニティセンター内
TEL 0740-20-5758
FAX 0740-20-5757
メール webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp
HP http://tkkc.takashima-shiga.jp/
※たかしま市民協働交流センターはNPO法人コミュニティねっとわーく高島が高島市より受託し運営しています。
たかしまの森へ行こう!プロジェクトは、NPO法人コミュニティねっとわーく高島が運営しています。
高島市には豊かな森林がありますが、市民が遊び、学び、関われる山、里山、河辺林は限られています。私たちは市民が高島市の豊かな森林に足を運び、学び、楽しみながら森林に関わり、豊かな森林を未来へつなぎたいと活動しています。
★本事業は「国土緑化推進機構の緑と水の森林ファンド」の助成を受けて実施しています
安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会


画像をクリックすると大きくなります
安曇川の河辺林で、植物と生きものの調査を体験しよう!
日時 4月12日(土)9:30~12:00
※小雨決行、荒天中止
場所 綾羽工業株式会社 高島工場駐車場集合
(滋賀県高島市新旭町太田1011-1)
服装 ヤブを歩きますので、長靴など汚れてもいい靴と副でご参加ください。
プログラム
(1)安曇川の河辺林のいま
(2)河辺林へ調査に行こう!
植物グループ 講師:森小夜子さん
昆虫グループ 講師:青柳正人さん
※雨天の場合は全員で植物調査をします。
(3)ふりかえり
参加費 500円(小学生以下無料)
※小学生以下は保護者同伴でお願いします。
森 小夜子さん(滋賀県生物環境アドバイザー)
子どもの自由研究のために参加した「自然観察会」で植物のことを学びました。現在は「滋賀県生物環境アドバイザー」や「滋賀植物同好会」の会員として、県内を中心に植物の調査や観察を続けています。
青柳正人さん(エコシステムリサーチ)
大阪府立大学で学位を取ったのち、野菜生物調査会社に入社。その後、大学の特別研究員や非常勤講師を経て、現在はフリーランスで野生生物調査に従事しています。
申込方法
申込先へ、氏名、所属団体(あれば)、連絡先(当日連絡のつく電話番号)、メールアドレス、希望するグループ(植物グループあるいは、昆虫グループ)をメール、電話、ファックスのいずれかでご連絡ください。
下の申込フォームからもお申込みいただけます。
https://forms.gle/uPqMm68AnPR9fTfTA
申込・問合せ先
たかしま市民協働交流センター
〒520-1622
滋賀県高島市今津町中沼1-4-1 今津東コミュニティセンター内
TEL 0740-20-5758
FAX 0740-20-5757
メール webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp
HP http://tkkc.takashima-shiga.jp/
※たかしま市民協働交流センターはNPO法人コミュニティねっとわーく高島が高島市より受託し運営しています。
たかしまの森へ行こう!プロジェクトは、NPO法人コミュニティねっとわーく高島が運営しています。
高島市には豊かな森林がありますが、市民が遊び、学び、関われる山、里山、河辺林は限られています。私たちは市民が高島市の豊かな森林に足を運び、学び、楽しみながら森林に関わり、豊かな森林を未来へつなぎたいと活動しています。
★本事業は「国土緑化推進機構の緑と水の森林ファンド」の助成を受けて実施しています
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
【3/9、3/23、3/29】木と出会う、木とつながる 里山とつながる講座
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
【3/9、3/23、3/29】木と出会う、木とつながる 里山とつながる講座
Posted by たかしま市民協働交流センター at 20:01
│市民活動情報(高島)