【10/10締切】「第9回みどり香るまちづくり」企画コンテスト募集

2014年08月29日

第9回「みどり香るまちづくり」企画コンテスト募集


 まちづくりに「かおり」の要素を取り込むことで良好なかおり環境を創出しようとする地域の取組を支援することを目指し、「かおりの樹木・草花」を用いた「みどり香るまちづくり」企画コンテストを実施します。優秀な企画に対しては「かおりの樹木・草花」を提供※し、まちづくりを支援します。

詳細はホームページをご確認ください。

目的
まちづくりに「かおり」の要素を取り込むことで、住みよいかおり環境を創出することを目指します。
 良好なかおり環境が長期的に維持される、地域に根ざしたみどり香るまちづくりを推進します。
 より多くのひとに取り組んでもらえ、容易に楽しめるまちづくりの取組の支援を行います。
 他に見られない工夫や独創性を持つ、みどり香るまちづくりを応援します。

応募主体
 地方公共団体、民間企業、学校法人、商店会、町内会等の住民団体やNPO等の各種団体、個人など
※ただし、植栽場所を確保していること(植栽場所を所有していない場合は、その土地の所有者の同意を得ていること)。また、植栽後の維持管理体制が明確であること。
※一つの主体において複数の企画を応募することも可能です。

要件
 かおりの樹木・宿根草・その他の草花を30本以上用いた、街区・近郊地区等の「みどり香るまちづくり」を演出する企画を募集します。
注1 花木に限らず芽吹きのかおりのする樹木等や複数の樹種も対象になります。
注2 かおりの効果を期待できるかおりの樹木・草花等(原則として総計 30 本程度以上)を使用する企画が対象となります。
注3 今後実施を想定している事業が対象になります。既に実施している事業については、植え替えや拡大などを想定している事業が対象になります。

<植栽場所>
・公共用地(広場、公園、歩道、廃棄物処理施設、駅・バス停周辺等)
・民地(住宅地、工場、商店街、オフィス、ショッピングモール、屋上、壁面、駐車場等)
・その他(学校、病院、福祉施設等) など。
※原則として一般の人が敷地内もしくはその周辺で容易にかおりを楽しむことができる場所が対象となります。
※屋内空間については、上記の原則(一般の人が容易にかおりを楽しむことができる場所)が守られている企画であれば選考の対象とします。

<その他>
・企画は必ずしも新しい事業の一環である必要はなく、既存の住宅地、公園緑地の樹木・草花を植栽、植え替えする企画も対象に含めます。
・「かおりの樹木」の例示として、「かおりの樹木データ一覧表」をHPに掲載しています。なお、本リストに掲載されていないかおりの樹木(各種のハーブや、地域特有の植物、新樹種など)を使用しても構いません。樹種によっては提供出来かねる場合もございますので、あらかじめご相談ください。

表彰
 環境大臣賞 1点 
  表彰状、副賞として企画に応じたかおりの樹木・宿根草・その他の草花の苗木・苗を原則としてすべて提供(100万円相当)
 協力賞 3点
  表彰状、副賞として企画に応じたかおりの樹木・宿根草・その他の草花の苗木・苗の一部を提供(30~50万円相当)
 入賞 5点
  表彰状、副賞として企画に応じたかおりの樹木・宿根草・その他の草花の苗木・苗の一部を提供(10~30万円相当)
※副賞は、(公社)日本アロマ環境協会のご厚意により提供させていただきます。
 (日本植木協会賞は、(一社)日本植木協会からのご提供となります)

応募期間
 平成26年6月9日(月)~10月10日(金)まで(消印有効)

応募先
 公益社団法人におい・かおり環境協会(担当 諸井、大京寺)
 〒160-0023
 東京都新宿区西新宿4-2-18 西新宿浅井ビル3階
 TEL 03-5309-2422
 E-mail midori_kaoru@orea.orjp

問い合わせ先
 環境省水・大気環境局大気生活環境室(担当 中山、中川、山根)
 E-mail KAORI-CONTEST@env.go.jp
 TEL 03-5521-8299  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:12助成金情報

【9/20(土)】志金のつくり方、集め方 コミュニティ・ビジネス入門講座

2014年08月29日

志金のつくり方・集め方
「コミュニティ・ビジネス入門講座」

 まちづくり、介護、子育て支援、環境など・・・地域の困りごとを、市民が主体となってビジネスの手法で解決する「コミュニティ・ビジネス」。
 地域の役に立ちながら継続して活動を続けていくためには、資金調達が重要なカギになります。
 でも、いざ地域で資金を調達しようとしてもなかなか難しいのがホントのトコロ。じゃあ地域に自分のファンや応援団をつくって”志金”を集めるのはどうでしょう。
 そもそも”志金”とはどういうものなの? どうやって集めるの?
 この講座ではそんな”志金”集めの具体的な方法について学びます。

日時 2014年9月20日 (土)13:30~15:30

場所 草津市立まちづくりセンター
     アクセスはこちらをご覧ください。

講師 山元 圭太氏(NPOマネジメントラボ 代表)

対象 どなたでもご参加いただけます

参加費 500円
 コミュニティ事業団ファンクラブ会員は無料
 要事前申込

定員 100人(先着順)

申込締切 2014年9月18日(木)

主催 (公財)草津市コミュニティ事業団

お問い合わせ先
(公財)草津市コミュニティ事業団
〒525-0037 草津市西大路町9-6
TEL 077-565-0477
FAX 077-562-9340
E-mail com-com@mx.biwa.ne.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:49市民活動情報(滋賀県)

第11回 日本パートナーシップ大賞 募集

2014年08月29日

第11回 日本パートナーシップ大賞 募集 


詳細はホームページでご確認ください。

「日本パートナーシップ大賞」はNPOと企業の優れたパートナーシップ事例を選出し表彰することにより、NPOと企業の協働が可能であること、社会におけるさまざまな問題を解決する手段のひとつとして有効であることを示し、NPOと企業の協働を中心に、多様な主体による協働を推進することを目的として、2002年に第1回が開催されました。
2013年の第10回までに、企業約600社、NPO約300団体による約300件の協働事例が全国から寄せられ、本事業を通して「NPOと企業の協働」のモデルを提示してきました。

第11回日本パートナーシップ大賞は、そうした積み重ねの上に、新たな体制のもと、「次のステージ」へと歩みを進めることになりました。地域や社会の課題解決を目指して、全国津々浦々まで協働の輪が広がるように、そして持続可能な社会的事業として次代へ引き継がれていくように、皆様に支えられながら新たに出発いたします。
より多くの皆様からのご応募、そしてご支援を、心からお待ち申し上げております。


対象となる事業
日本に所在するNPO(法人格の有無不問、以下同じ)と企業の協働事業。
(上記の協働に行政・大学等多様な主体が関わった協働事業も可)

応募条件
1.応募の時点で継続中または事業終了後1年以内のもの。自薦または第三者による推薦。ただし、 いずれも、NPOおよび企業双方の了解が得られていることを条件とします。
※ 協働事業ごとの応募となりますので、複数の協働事業について、それぞれ応募することも可能です。
※ 事業所単位の応募も可能です。
2.過去の「パートナーシップ大賞」入賞事業(グランプリ事業含む)を除きます。
3.事例集として作成する刊行物やホームページ等に、協働事業名、NPO名、企業名等を掲載することについて、ご了承いただくことを条件とします。

表彰内容
 グランプリ(1事業) NPOに副賞 50万円
 優秀賞(複数事業)   NPOに副賞 10万円
 その他特別賞など

助成金額 1件あたりの上限額: 500,000円

募集期間 2014年9月9日(火)~24日(水)

お問い合わせ先
特定非営利活動法人パートナーシップ・サポートセンター
第11回日本パートナーシップ大賞 運営事務局 募集係 根本/水野
TEL:052-762-0401  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:32助成金情報

【9/30締切】2014年度子どもたちの「こころを育む活動」大募集!

2014年08月29日

2014年度子どもたちの「こころを育む活動」大募集!

未来を担う子どもたちの“こころを育む活動”に
献身、努力されている団体の活動事例を募集します。


詳細はホームページでご確認ください。

第7回となる今年度は、学校・家庭・地域・企業などさまざまな立場の団体が、学校と関わりながら取り組まれている、優れた活動を全国に紹介し、活動の輪を広げてまいります。

応募できる活動
(1)学校と関わりながら、地域、家庭、企業などいろいろな立場の人がともにおこなう活動であること。
(例) 学校と地域で行うコミュニティ活動、学校と保護者や自治会などで行うボランティア活動や道徳公開授業、学校への出前授業など、学校となんらかの関わりがあること。

(2)学校、NPO団体、PTAなどの団体で、活動の主体は問いません。

(3)団体が行う子どもたちの”こころを育む活動”で、下記の「3つの工夫」のいずれかが認められること。
 進める工夫 活動の対象や目的が明確で、進め方における工夫・努力がある
 広める工夫 ネットワークをつくり、活動を広げるための工夫・努力がある
 続ける工夫 活動を継続するための仕組み・工夫がある

表彰
 全国大賞(1件)100万円
 優秀賞(数件)  30万円

応募締切 2014年9月30日(火)17時

応募方法
 応募は「こころを育む総合フォーラム」のホームページからのWeb申請での応募となります。

お問い合わせ先
 「こころを育む総合フォーラム」全国運動 事務局
 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-10 第2ローレルビル6F
 公益財団法人 パナソニック教育財団内
 TEL 03-5521-6100
 FAX 03-5521-6200  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:16助成金情報

【9/21(日)】2014 平和フェスタ in 湖西

2014年08月29日

2014 平和フェスタ in 湖西
9条でみんなと平和に暮らしたい


日時 9月21日(日)13:30開始

場所 ガリバーホール
     高島市勝野670 TEL 0740-36-0219
     JR湖西線「近江高島」駅下車徒歩15分
    ホールHPはこちら

文化行事 朗読劇「平和と自由を守りたい」 脚本:高見哲也
       うた「花は咲く」「戦争を知らない子どもたち」「青い空は」が入ります

展示各種 日本国憲法・タペストリー・平和展など

講演 日本は戦争をするのか
    講師 半田 滋さん(東京新聞論説兼編集委員)

入場無料

主催 湖西9条の会
    高島市九条の会・志賀9条の会・堅田九条の会・日吉9条の会
後援 高島市・高島市教育委員会

連絡先 安井幸子
     TEL 0740-20-1659  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:54市民活動情報(高島)

【9/20(土)】三年目の女性学 映画「告発の行方」上映

2014年08月29日

映画や小説は生きる知恵と勇気を与えてくれる
三年目の女性学
映画「告発の行方」上映


 映画とトークで、女性・男性が抱えている問題を掘り下げます。
豊かな男女共同参画社会をめざして。
年齢性別といません。申込み不要ですので、お気軽にご参加ください。

「告発の行方」
 女性への性犯罪・レイプをどう捉えるべきか、について新たな問題提起をした問題作。
 ジョディー・フォスター主演

日時 9月20日(土)14時~

場所 ゆめぱれっと高島(高島市働く女性の家)
     高島市今津町今津1640

入場 無料

お問い合わせ先
 ゆめぱれっと高島市“高島市働く女性の家”
 TEL/FAX 0740-22-5775
 受付時間:火~土曜日 9:00~21:00
 HP http://www.npo-genki.com/josei/index.html
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:37市民活動情報(高島)

【9/1(月)参加表明締切】高島市市民協働提案事業募集(平成27年度実施事業)

2014年08月28日

高島市市民協働提案事業募集(平成27年度実施事業)


 高島市では、多様化する地域課題や新たなニーズに行政と市民団体や企業などが協働して取り組む市民協働活動を進めていくため、平成27年度に実施する市民協働提案事業を募集しています。日頃お考えの課題について、行政をはじめ、他の団体と一緒になって解決していく事業の企画提案をお待ちしています。詳しくは、「高島市協働事業提案制度に基づく提案募集要項」をご覧ください。

詳細はホームページでご確認ください。

提案参加表明
 提出期限 平成26年9月1日(月)午後5時まで
※新規事業提案、継続事業提案ともに必須

協働セミナー
※新規事業提案、継続事業提案ともに必須
 日時 平成26年9月8日(月)午後7時30分~午後9時30分
 場所 今津東コミュニティセンター 3階ホール
 内容 講義 
      講師 田中 優 氏(大阪国際大学グローバルビジネス学部准教授)
      市民協働のありかた
      市民協働事業の事例紹介
     交流セッション
      1分間スピーチ(地域の課題、考えている事業)
      対話交流 ほか
 詳細はこちら


事業担当課との相談会
※新規事業提案、継続事業提案ともに必須
 期間 9月16日(火)~9月30日(火) 概ね2時間程度
 目的 出席者で課題を共有し、有効な事業の方策を協議する。
 内容 1)解決しようとする問題は何か
     2)そのために何を行いたいか(事業の構想)
     3)現状把握、取り組むべき課題の明確化
     4)有効な対策(方針)は何か?どうすれば効果が上がるか?

事業提案書の提出期限
 平成26年10月10日(金)午後5時必着

 提出方法
  正本1部、副本12部を作成し、持参または郵送で提出してください。
  郵送の場合は、提出期限必着とします。

提出先 
 高島市役所市民協働課
  高島市新旭町北畑565
  TEL:0740-25-8526
  FAX:0740-25-8156
  E-mail kyoudou@city.takashima.lg.jp      

Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:23滋賀県他からのお知らせ

【10/30締切】東日本再生ユースチャレンジ・プログラムー活動・研究助成ー2015

2014年08月27日

住友商事
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
ー活動・研究助成ー2015


画像をクリックすると大きくなります。

詳しくは、ホームページをご覧ください。

応募用紙受付期間 2014年10月15日(水)~10月30日(木)必着

助成対象となる活動
東日本大震災の被災地の地域再生および被災者の生活再建をめざした活動や研究
Aコース :ユースが任意のチーム/サークル/グループで取り組む活動や研究
(助成額 1件あたり10万円~50万円)
Bコース :NPOや大学(院)等の組織においてユースが主体的に取り組む活動や研究
(助成額 1件あたり50万円~300万円)
※「東日本大震災の被災地地域再生および被災者の生活再建」とは、主に岩手県、宮城県、福島県および被災者の避難先の地域での取り組み
※「ユース」とは、おおむね10代後半から20代の若者で、主に大学生・大学院生などを想定

助成対象となる団体
(1)被災地や被災者を対象に活動する営利を目的としないチーム/サークル/グループおよびNPO等(以下団体という)。
(2)被災地や被災者への支援活動の経験があること(団体所属メンバー個人の経験でも可)
(3)法人格の有無や種類は問わない。
(4)団体の目的や活動の内容が特定の政治・宗教に偏っていないこと。反社会的勢力とは一切かかわっていないこと。

助成期間 2015年4月1日~2016年3月31日(1年間)

助成額 
(1)助成総額 7,500~8,000万円(新規・継続助成の合計)
(2)1件あたりの助成額の上限
 Aコース 10万円以上50万円まで
 Bコース 50万円以上300万円まで

応募書類の送付先・お問い合わせ先
住友商事株式会社 環境・CSR部(担当 森・安田・上崎)
〒104-8610
東京都中央区晴海1-8-11
TEL:03-5166-6754、3653、3374
E-mail sumisho-youth-challenge@sumitomocorp.co.jp   

Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:18助成金情報

【9/6(土)】ヴォーリズJAZZ NIGHT2014

2014年08月27日

 
ヴォーリズ JAZZ NIGHT 2014
~まちあかりにJAZZがゆれて~


画像をクリックすると大きくなります。

詳細は、こちらでご覧ください。

出演 HIROYUKI HAMADA QUINTET
    BIG BAND BIG BELL

日時 2014年9月6日(土)19:00~21:00

会場 ヴォーリズ公園特設会場(JR近江今津駅より徒歩約15分 地図
    ※雨天の場合は、今津教会で開催。
    当日、ヴォーリズ公園通りは歩行者天国となり、ライトアップされます。お車でのご来場の方は専用駐車場へ後移動ください。

入場無料!

主催 ヴォーリズJAZZ NIGHT実行委員会
    連絡先 桑原 090-8936-0869  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:36市民活動情報(高島)

【9/30締切】第18回地球倫理推進賞募集

2014年08月27日

第18回 地球倫理推進賞募集


画像をクリックすると大きくなります。

 倫理研究所では、1998年に「地球倫理推進賞」を創設し、地球倫理の推進に貢献している団体を毎年顕彰しています。今年度も第18回の募集を行います。募集部門は国内・国際活動の2部門。多数のご応募をお待ちしています。
詳細は、ホームページをご覧ください。

応募部門 A 国内活動
       B 国際活動

応募資格
 当該の活動が営利を目的とせず、5年以上継続し、教育・文化・医療・環境・地域開発などの分野において、地球倫理の推進に貢献している団体または個人(自薦・他薦を問いません)

選考方法 第1次選考:書類選考
       第2次選考:外部有識者による選考
       最終決定:第2次選考結果に基づき、主催者によって決定

発表 2014年12月下旬、全応募者に直接通知するほか、ホームページ等で発表します。また、贈呈式の模様は2015年3月下旬の「産経新聞」紙上に掲載される予定です。

表彰 贈呈式 2015年3月27日(金)
    受賞者には賞状ならびに副賞(100万円)を贈呈、併せて「文部科学大臣賞」を授与

応募方法 ホームページから応募用紙をダウンロードし、下記へ送付してください。
       応募に添付する資料
       <必須>(1)写真・・・5枚程度 活動内容のわかるもの
             (プリント、データどちらも可)
             (2)活動PR・・・活動パンフレット・会報など
       <任意> 新聞掲載記事、書籍、映像(15分以内)等の資料があれば添付してください。

応募締切 2014年9月30日(火) 当日消印有効

書類送付先、お問い合わせ先
〒101-8385
東京都千代田区三崎町3-1-10
一般社団法人倫理研究所「地球倫理推進賞」事務局
TEL 03-3264-2251
E-mail 2014suishin@rinri-jpn.or.jp
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:13助成金情報