【11/30(水)締切】 河川財団「河川美化・緑化助成事業」ー2023年度

2022年09月30日

河川財団
「河川美化・緑化助成事業」
ー2023年度


概要・趣旨
 河川美化・緑化助成事業は、公益財団法人 河川財団公益社団法人 ゴルフ緑化促進会 (Greenery by Golf Group 以下GGG) とが連携し、皆様の生活をとりまく環境の緑化推進及び自然環境の保全を行っております。ゴルファーの皆様の協力金を元に、河川及びその近傍における美化、健全な緑化、環境改善・保全等事業に対し助成を募集し、河川環境の向上を図り、緑化協力金の理解促進に寄与しようとするものです。

助成の対象となるもの
河川の美化、健全な緑化、環境改善・保全・防災等に寄与する事業であること。

●河川の美化:河川清掃活動、花壇の整備など
●河川の健全な緑化:植樹・植栽、植生管理など
●河川の環境改善・保全・防災等:外来種 (植物) 駆除、植木伐採、除草・草刈、川の多自然化・浄化等
美化・緑化事業の活動規模により活動 A、活動 B、活動 C、大規模植樹・植栽の 4 つのコースがあります。

「大規模な植樹・植栽」コースは植樹・植栽のみを行う場合が対象の区分ですが、植栽・植栽に必要不可欠な伐採などの活動は助成対象と出来ます。

助成の応募・申請要件
次のいずれかに該当する団体

1.地方公共団体

2.学校

3.公益法人等
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律 (平成 18 年法律第 48 号) に基づき設立された法人
公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律 (平成 18 年法律第 49 号) に基づき設立された法人
独立行政法人通則法 (平成 11 年法律第 103 号) に基づき設立された法人
これに準じる非営利活動法人③に該当するものを除く

4.特定非営利活動法人
特定非営利活動促進法 (平成 10 年法律第 7 号) 第 10 条の規定に基づき設立された法人

5.水防団、河川協力団体
水防法 (昭和 24 年法律第 193 号) 第 6 号の規定に基づく水防団
河川法 (昭和 39 年法律第 167 号) 第 58 号の 8 第 1 項の貴千恵に基づく河川協力団体

6.任意団体
法人格を有さず、営利を目的としない団体で、次の条件を満たすいずれかの団体
行政を含む協議会等
設立趣意書、会則等により、行政等の参加が確認できる団体
定款、寄付行為に準ずる規約を有する団体
地域の行政や学校から推薦を受けた団体

7.その他 (認可地緑団体、民間企業等)

募集チラシhttps://www.kasen.or.jp/wp-content/uploads/2022/09/2023bosyu_GGG_chirashi.pdf
募集要項詳細https://www.kasen.or.jp/wp-content/uploads/2022/09/2023bosyu_GGG.pdf
申請の方法
申請手続きの流れ

1.申請書類を 当財団 HP よりダウンロードしてください。
2.申請書類一式を纏めて下記のメールアドレスまで送信してください。
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

・河川美化・緑化助成事業へ申請するものが、河川基金 (川づくり団体) にも申請することは可能ですが、助成対象とする活動内容の重複は認められません。重複が認められた場合にはどちらも不採択とすることがあります。
・河川区域において植樹をする場合は、河川法の手続きが必要となります。申請にあたっては、該当する河川管理者に相談してください。

その他のデータ・期間等
助成内容・額

「活動 A 」コース:定額 20 万円
「活動 B 」コース:定額 10 万円
「活動 C 」コース:定額 5 万円
「大規模植樹・植栽」コース:上限 100 万円

実施期間
2023 年 4 月から 2024 年 1 月末日までに美化・緑化事業が完了する見込みであること。

応募・申請期間
2022 年 10 月 1 日 (土) ~ 2022 年 11 月 30 日 (水)

締切注意
メール申請は、締切日の 18:00 までに送信してください。

助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 河川財団
担当者名基金事業部 (横森・益田・藤本・野海)
所在地〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町 11 番 9 号 住友生命日本橋小伝馬町ビル 2 階
電話03-5847-8303
※ 土日祝日を除く 9:15 ~ 12:00、13:00 ~ 17:30

メールggg-shinsei@kasen.or.jp
Web サイトhttps://www.kasen.or.jp/

===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 08:30助成金情報

【11/28(月)締切】 公益財団法人 大阪コミュニティ財団 2023年度<令和5年度>助成 申請者のためのガイド

2022年09月29日

2023年度助成 申請者のためのガイド


公益財団法人大阪コミュニティ財団では、1年以上の活動実績を有する非営利団体(法人格の有無は問いません)が、2023年4月1日から2024年3月31日までの間に、実施を予定している公益に資する事業への助成を募集しています。
 助成をご希望の方は、下記のリンク先を参照のうえ、申請をお願いいたします。 

2023年度<令和5年度>助成・申請者のためのガイド

2023年度<令和5年度>助成・申請者のためのガイド(PDFファイル)

基金は、一般基金と、分野別基金合わせて100種類以上ございます。
内容をご確認の上、目的にあったところを選択してください。  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:28助成金情報

【9/25(日)実施しました】 "たかしま市民協働交流センター presents 「市民活動展示」" @ くるるもり市

2022年09月28日

たかしま市民協働交流センター presents
「市民活動展示」 @くるるもり市


市民活動団体掲示 @くるるもり市

市民活動団体掲示 @くるるもり市

市民活動団体掲示 @くるるもり市

市民活動団体掲示 @くるるもり市


高島市内を巡回する形で開催している「市民活動団体展示」ですが、去る9/25(日)に、マキノ町のkoti cafe(コティカフェ)様、みなくちファーム様が中心となって開催されたマルシェイベント「くるるもり市」にて1日限定で開催しました。
ご依頼をいただいたkoti cafe様、ありがとうございました。

今回は、初のスポット展示、そして初の「屋外展示」ということで、天候などいろいろ心配していたのですが、幸いにして天候に恵まれ、多くの方にご覧いただけたと思います。
少々狭さはありましたが、レイアウト等を工夫して全部で16団体の掲示を行いました。前日に依頼があったものも無事掲示できました。

このように、私たちの市民活動団体展示は、皆さまのイベントを盛り上げるアイテムとしてもご利用いただけます。是非ご検討ください。

また、当センターでは、フルカラー対応の大判プリント(*1)、チラシ・ポスター等のラミネート(*2)も承ります。是非ご利用ください。

================================================
*1 A1、A2サイズをロール紙に印刷します。料金等はお問い合わせください。

*2 A3、A4サイズの用紙をラミネート加工できます。料金等はお問い合わせください。


  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:25市民活動情報(高島)センターからのお知らせ

【10/16(日)開催】 第11回 栃の木祭

2022年09月27日

第11回 栃の木祭

第11回 栃の木祭

秋の針畑郷で、さまざまなイベントを楽しみながら過ごしてみませんか?

詳細はこちらでご確認していただけます。  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:16市民活動情報(高島)森林の多面的活用

【10/31締切】赤い羽根「つながりをたやさない社会づくり」特別助成事業(第2次募集)

2022年09月26日

赤い羽根「つながりをたやさない社会づくり」
特別助成事業(第2次募集)

募集期間 令和4年10月31日(月)まで

助成対象団体
 県内の各地域で社会福祉の推進に取り組む法人や団体、ボランティアグループ等の民間の団体で、県内に拠点をおき活動する団体。(特に法人格は問いません。)原則、広域(県域または複数市町域等)で活動される団体を対象とします。
 ただし、先駆的で開拓的な活動であり、その効果が他の地域にも波及することが期待できるものについては、活動域がひとつの市町であっても対象とします。

助成対象事業
 新型コロナウイルス感染症の影響による経済的困窮や社会的孤立などの課題解決に向けて取り組まれる、次のような活動に対して助成を行います。

助成対象経費
 支援活動に取り組むために必要となる次の経費
  ・助成対象事業に必要となる物品、食材等の購入費、交通費、ガソリン代、会場費等
  ※団体の通常活動に係る経費、公的資金が充てられる費用は対象外となります。

助成金額
 1団体あたりの助成額は対象事業費の4/5とし、助成限度額は次のとおりとなります。
  (助成限度額)
   ・全県的に取り組まれる活動 (100万円)
   ・複数市町域で取り組まれる活動(50万円)
   ・単一市町で取り組まれる活動 (30万円)

詳細はウェブサイトでご確認ください(別ウインドウで開きます)

申込・問合せ先
お問合せ(申請書送付先)
社会福祉法人 滋賀県共同募金会 事務局
〒520-0044 滋賀県大津市京町四丁目3番28号 
電話 077-522-4304 
FAX 077-522-4375
E-mail  shinsei@shiga-akaihane.org
HP http://www.shiga-akaihane.org/
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:02助成金情報

【10/31締切】NHK歳末たすけあい助成募集

2022年09月26日

令和4年度NHK歳末たすけあい助成事業

助成対象
 県内の民間の社会福祉施設を運営する団体、広域(県域・県内の複数市町域)で活動する福祉団体、社会福祉法人、NPO法人、ボランティアグループ、または県内の在留外国人への支援を行う団体が取り組む次の事業に対して助成を行います。

応募期限 令和4年10月31日(月)まで
 
募集事業
歳末ふれあい事業
 新型コロナウイルスの感染防止に配慮しながら年末年始の時期に行う交流会などのつながりを絶やさないために取り組むふれあい交流事業(オンラインでの実施を含む)に対して助成を行います。
 なお、事業は、地域住民や児童、学生などの多様な方々と交流が図れるものを対象とし、施設利用者や団体関係者のみを対象とするものは対象外とします。

助成額 対象事業費の3/4(助成限度額20万円)

歳末支援事業
 年末年始の時期に、広域で行われる生活等で困っている方への積極的な支援として取り組まれる炊き出しや食料品の提供等の支援事業に対して助成を行います。

助成額 対象事業費の3/4(助成限度額50万円)

車両整備事業
 県内の民間の社会福祉施設を運営する社会福祉法人またはNPO法人等が行う、緊急性がありかつ利用者の処遇向上につながる車両の購入に対して助成を行います。

助成額 対象事業費の2/3(助成限度額100万円)

詳細はウェブサイトでご覧ください(別ウインドウで開きます)

申込・問合せ先
社会福祉法人滋賀県共同募金会
〒520-0044
滋賀県大津市京町4丁目3番28号 厚生会館内
TEL 077-522-4304
メール info@shiga-akaihane.org
HP http://www.shiga-akaihane.org/
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:54助成金情報

【10/10(月・祝)開催】 ペーパーわんこを作っておさんぽしよう!

2022年09月25日

令和4年度 滋賀県 地域の魅力を活かす子どもの居場所づくり推進事業
♪「絵本と里山の自然にふれるお散歩」♪

ペーパーわんこを作って
おさんぽしよう!


テーマ絵本を楽しんだ後、ペーパーわんこを作ります。
その後、写真家の松居直和さんに、素敵な写真の撮り方のコツを教えていただき、手作りわんこと一緒にお散歩します。
気に入った場所で写真をパチリ!
写真撮影後、写真をスクリーンに映しながら、みんなで"おさんぽわんこ"の写真を楽しみましょう。

【日時】
2022年10月10日(月・祝)13時~15時

【場所】
マキノ土に学ぶ里研修センター

【定員】
30名(先着順)

【参加費】
200円/人

※スマホをお持ちの方はご持参ください。

お申し込みは、こちらからできます。

【お問い合わせ・お申し込み】
NPO法人 絵本による街づくりの会
TEL: 080-3802-8157
FAX: 0740-28-8036
メール: ehon2004city@gmail.com
Webサイト: https://ehon-city.takashima-shiga.net/




  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:10市民活動情報(高島)

【10/24(月) 開催】 まんまカフェぷらす

2022年09月24日

まんまカフェぷらす!


まんまカフェぷらす

 高島市で、乳がんになった「仲間」の居場所づくりと、早期発見に向けた啓発活動をしているボランティアグループ「まんまカフェ」が、新しい形のサロンを開きます。
 今回の会場は、「新旭水鳥観察センター」!

 さまざまな病気と向き合っている方、ひとりで悩んでいる方、秋の湖畔で水鳥たちを眺めながらちょっと一服してみませんか? きっと気持ちが「+」(ぷらす)になりますよ!

● 開催日 2022年10月24日(月)  ※予備日10月31日(月)
  受付開始10:00~ 12:00頃まで ※ 途中退場OK

● 会場 新旭水鳥観察センター

● 定員 15名 ( 事前申し込みを推奨 )

● 参加費 ¥200 ( 水鳥観察センター 入館料として )
※ 「高島野鳥の会」会員の方、中学生以下の方は無料

● お問い合わせ・お申し込み
・たかしま市民協働交流センター TEL: 0740 - 20 - 5758
メール webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp
・ まんまカフェ
Facebook https://www.facebook.com/mammacafeshiga  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:24市民活動情報(高島)センターからのお知らせ

【9/24(土)開催】 金尾恵子さん絵本原画展&今関信子さん講演会

2022年09月22日

令和4年度 滋賀県 地域の魅力を活かす子どもの居場所づくり推進事業
♪「絵本と里山の自然にふれるお散歩」♪

金尾恵子さん絵本原画展
&今関信子さん講演会


~生きもの大すき~

画家・絵本作家の金尾恵子さんから今年5月に寄贈いただいた絵本の原画全24点を展示します。
また、7年ぶりに児童文学作家の今関信子さんをお迎えして、"生きもの大すき!"をテーマにお話ししていただきます。
講演後のお散歩もお楽しみに♪

【日時】
2022年9月24日(土)13時~15時

【場所】
マキノ土に学ぶ里研修センター

【定員】
30名(先着順)

【参加費】
200円/人

お申し込みは、こちらからできます。

【お問い合わせ・お申し込み】
NPO法人 絵本による街づくりの会
TEL: 080-3802-8157
FAX: 0740-28-8036
メール: ehon2004city@gmail.com
Webサイト: https://ehon-city.takashima-shiga.net/
  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:37市民活動情報(高島)

【10/16、11/5、11/13】災害ボランティア連続講座

2022年09月22日

災害ボランティア連続講座


画像をクリックすると大きくなります。

 近年、全国各地で災害が頻発し、甚大な被害が発生しています。それぞれの被災地では、被災者のニーズに応じた多様な支援活動が求められており、各地から駆け付ける災害ボランティアが、復旧・復興に向けて大きな力となっています。
 本講座では、災害ボランティア活動についての理解を深めるとともに、平時からの防災・減災ボランティア活動を通じた支え合える地域づくりを推進することを目的に開催します。

1回目:令和4年10月16日(日)13:30~15:30
会場 新旭公民館 2階 多目的ホール
    (高島市新旭町旭1丁目10-1)
講師 山下弘彦氏(日野ボランティア・ネットワーク)
内容 ・平成25年度台風18号水害を振り返る
    ・支え合いのつながりで災害にも強いまちづくりを考える

2回目:令和4年11月5日(土)13:30~15:30
会場 安曇川公民館 ふじのきホール
    (高島市安曇川町田中89)
講師 石井布紀子氏(NPO法人さくらネット代表)
内容 ・災害ボランティアセンターの今

3回目 令和4年11月13日(日)13:30~15:30
会場 新旭やすらぎ荘周辺
    (高島市新旭町北畑45-1)
内容 ・災害ボランティアセンター設置運営訓練への参加

※3回連続受講された方には、修了証を発行します。
※各講座ともに、定員50名(先着)をさせていただきます。

申込締切 10月11日(火)

申込先・主催
高島市災害ボランティア活動連絡協議会
高島市社会福祉協議会 担当:宮田
TEL 0740-36-8222 
FAX 0740-36-2023
メール miyata19004@takashima-shakyo.or.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:55市民活動情報(高島)