たかしま市民活動フェスタ2015 開催報告③

2015年10月30日




たかしま市民活動フェスタ2015
プレゼント抽選会&フィナーレと
もっと!つながりカフェ 開催しました!


高島市国際協会さんのHUG体験が終った14:30には、会場のいろんな所から
突如、とってもかわいい妖精たちが現れてきました!




フィナーレの会場に、来場者やスタッフなど妖精たちが、みんなを誘導!
妖精の扉のそばにあるスタンプラリーを押した方みんなにチャンスがある
プレゼント抽選会のはじまりです!

今回は、なんと全部で34個のプレゼントが、参加団体さんから集まりました!


ここに掲載されていませんが、
NPO法人子育ち・子育てサポートきらきらクラブさんからも
手づくりプレゼントを提供していただきました!

本当に、スタッフも欲しくなるような素敵な商品ばかり!
プレゼントを提供してくださった参加団体の皆さん!ありがとうございました!




そして、共同実行委員長から、フェスタ閉会のあいさつがあり、
たくさんの来場者にきていただいた「たかしま市民活動フェスタ2015」も
無事終了となりました。



参加していただいた団体やご来場いただいた皆さま、
本当にありがとうございました!


またこのフェスタをきっかけに、少しでも多くの方が
自分の住んでいる地域のために、アクションをおこしてくれることを願っています。

=================================



更に「たかしま市民活動フェスタ2015」終了後は、
もっと!つながりカフェと題して、参加団体交流会を開催しました!

この交流会は、参加団体同士の労いの場であり、
同時にフェスタの中でゆっくり話すことが出来なかった方々が
さらに交流していただける場として開催しました。





それぞれの方が、自己紹介と合わせてフェスタの感想を述べ合いました。







また、共同実行委員長で、フェスタ当日は「他己紹介ムービー」を撮るため
会場中を走り回ってくれた桂田くんが編集した映像もみんなで鑑賞しながら、談笑しました。

普段はそれぞれがまちづくり活動に忙しく、
ゆっくりと話すことのない人たちが、こうして話せる場も
とても貴重なのだと思いながら、写真を撮っていました。

今年のテーマである「共にひらこう!高島の扉(みらい)」は、
新しいことに挑戦する人や、自分の価値観を超えて人と出会う喜びを
感じてもらいたいと思い、掲げたテーマです。

今回のフェスタにも、本当にたくさんの方が参加してくださいました。

普段の活動だけでは、決して出会うことのない人たちが、
このフェスタを通じて出会い、お互いの活動を知り合うことで
今までになかった新しい高島の未来へつながっていくことを期待しています。

フェスタの報告は、原田でした。

たかしま市民活動フェスタ2015 開催報告①

たかしま市民活動フェスタ2015 開催報告②  


たかしま市民活動フェスタ2015 開催報告②

2015年10月30日


たかしま市民活動フェスタ2015 開催しました!

10月17日(土)、今年で4回目となる「たかしま市民活動フェスタ2015」を
今津東コミュニティセンターで開催しました。

今年は「~共にひらこう!高島の扉(みらい)~」をテーマに
35の市民活動団体が­集まり、活動内容の展示や、バザー、
ワークショップ、コンサート、朗読­劇、ムービー撮影などを行いました。

たかしま市民活動フェスタ2015 開催報告①

今年は、以下のようなスケジュールでした。

 10:00       オープニング 来賓あいさつ
 10:20~11:20 つながりカフェ in フェスタ
             高島らしさを見つけよう!ワークショップ
 11:30~11:50 らくらくピアノ演奏会
 12:00~12:20 オカリナのんのん演奏会
 12:20~13:20 演劇集団つばめ演劇ワークショップ
 12:30~12:50 市民まつり直前イベント
 13:30~14:30 HUG体験(避難所運営ゲーム体験)
 14:45~      全員参加フィナーレ&プレゼント抽選会
             参加団体から、たくさんプレゼントがあるよ!
 15:00       エンディング


また今年のフェスタでは、各団体のブース展示や体験などと合わせ、
下記のような企画を実施しました!

◆1Fロビーにて高島らしさついて高校生といっしょに語り合いました!
・「つながりカフェinフェスタ~高島らしさを見つけよう!WS」と題して、
高島市内の高校生や地域おこし協力隊、
そしてまちづくり活動をがんばる方々が高島らしさについて、語り合いました。

「報告!高島らしさを見つけよう!WS」をご覧ください。


◆2F和室でフェスタ限定のカフェコーナー開設!
・2Fの和室(大)では、複数の団体によるカフェコーナーを開設。
絵本のバザーやとちもちぜんざい、防災ごはんの配布や
子供向けのクイズやゲームも実施!
また演劇集団つばめによる、演劇ワークショップでは、
演劇の魅力を体験していただきました。





◆3Fロビーでコラボバザー開設!
・3Fロビーでは、複数の団体によるバザーコーナーを開設。
毎年恒例となっているフェスタのバザー。今年は3階のロビーで実施しました!
あんな商品が、びっくりする値段で販売されていたり、
合わせて、団体の活動紹介もしていただきました!




◆1Fロビーにて、【国際的な】HUG(避難所運営ゲーム)体験を行いました!
・高島市国際協会の主催で、ミシガン州の友好使節団たちといっしょに、
HUG(避難所運営ゲーム)を実施しました。





◆全館をつかって、高島高校JRC部による「妖精の扉」を展示!
・実行委員会メンバーが所属する団体をメインに、
事前にピックアップした団体をイメージした「妖精の扉」を、
館内の色々な場所に展示し、スタンプラリーを実施!



◆フェスタ実行委員による「他己紹介ムービー!」の撮影
つながりカフェの寸劇や相談会での「他己紹介」などを下敷きに
フェスタ実行委員会の中で、「他己紹介ムービー!」を撮ろう!ということになりました!
当日は、時間の関係で全ての団体の他己紹介ムービーを撮影することは
出来ませんでしたが、他団体同士の交流が深まりました。



そのほか、当日の様子はこちら。






高島高校JRC部のメンバーやたかしま市民協働交流センターの運営委員さん、
市役所の方も案内所業務など、スタッフとしてがんばってくださいました!






天候にも恵まれ、参加団体さんも笑顔でたくさんの交流を深めていました!







会場には、キャッフィーとスリムヤンも登場し、大人も子どもたちはおおはしゃぎ。



まだまだ続きます!
続きは、たかしま市民活動フェスタ2015 開催報告③へ   


たかしま市民活動フェスタ2015 開催報告①

2015年10月30日


たかしま市民活動フェスタ2015 開催しました!

10月17日(土)、今年で4回目となる「たかしま市民活動フェスタ2015」を
今津東コミュニティセンターで開催しました。

今年は「~共にひらこう!高島の扉(みらい)~」をテーマに
35の市民活動団体が­集まり、活動内容の展示や、バザー、
ワークショップ、コンサート、朗読­劇、ムービー撮影などを行いました。

5月に2度の準備会を行い、6月に実行委員会が立ち上がりました。

今年は若手4名による共同実行委員長が音頭をとって、
実行委員会で出てきたアイデアや想いをフェスタにつなげられるよう
たくさんの人に協力していただきながら、準備を進めてきました。

8月にはフェスタへの参加を希望されている団体との「つながりカフェ」を開催。
ここでは、「寸劇ワークショップ」で、他団体のことを知り合うきっかけをつくりました。

つながりカフェの様子はこちら

9月の参加団体相談会では、会場のレイアウトなどを話しあい、
当日のイメージを共有しながら、現時点での課題などを確認。

参加団体相談会の様子はこちら



フェスタ前々日には、高島市市民協働課さんと地域おこし協力隊の原くん、
たかしま市民協働交流センターの古谷運営委員長の協力を得て、
新旭体育館や今津勤労者体育センターから、テントや机、椅子などを運びました。

そして、前日のテント設営には、参加団体さんもたくさん手伝いにきてくださいました!
館内では、出展者の搬入作業やゴミ箱を手作りしたり、
朝から晩まで、準備作業は続きます・・・・






今年の目玉企画「妖精の扉」の搬入も行われました!
この妖精の扉が、会場のいろんな所に隠れます。

フェスタ会場に現れた妖精の扉のご紹介を掲載しています。



そして、フェスタ当日の朝、準備も着々と進みます。






そして、ついにたかしま市民活動フェスタ2015の開会です。



たかしま市民協働交流センターの古谷 芳實運営委員長からのあいさつのあと、
高島市市民生活部の井上部長からもごあいさついただきました。 



そして、応援にかけつけてくださった滋賀県や高島市の議員さんにも一言いただいた後、
フェスタ共同実行委員長の4名から、開会宣言がなされ
たかしま市民活動フェスタが始まりました。

続きは、たかしま市民活動フェスタ2015 開催報告②へ   


ザゼンソウ群生地を守り育てる活動 参加者募集

2015年10月30日

平成27 年度 移住・定住・交流推進支援事業(高島市)


ザゼンソウ群生地を守り育てる活動
参加者募集


・地域のみなさんと自然の中で活動・交流しよう!
・貴重な植物である「ザゼンソウ」について学ぼう!

宮西区ではザゼンソウを守り、育てるための環境整備活動を行っていますが、
高齢化により活動に参加できる人が年々減少しています。
貴重な植物を育む地域ぐるみの取り組みを続けるために、
一緒に活動してくださる方をお待ちしています。

日時:2015 年11月15日(日)9:00-14:00

集合:宮西区集会所(滋賀県高島市今津町弘川)



※電車でお越しの方はJR 湖西線近江今津駅東口に8:30 までに集合ください

作業場所:ザゼンソウ群生地となる湿地

定員:10 名程度

締切:11 月12 日(木)

持物:軍手・長ぐつ・作業できる服装・昼食代(500 円)

※雨天決行です。雨の場合はカッパ等の雨具をお持ちください。

主催:宮西区、ざぜん草の里

お申込み方法:下記まで ①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所⑤電話番号
⑥メールアドレス ⑦送迎の有無をご連絡のうえお申込みください。
お申込みいただいた方にご返信いたします。


----------------------------------------------------------
NPO 法人 結びめ
TEL : 090-5014-1600 FAX : 0740-36-1661
Mail : info@musubime.tv
HP : http://www.musubime.tv/
〒520-1121 滋賀県髙島市勝野1108 番3
----------------------------------------------------------
■スケジュール(予定)
9:00- 受付、作業説明など
9:30- 整備作業( 竹伐り、遊歩道の整備など)
12:00- お昼ごはん、交流会
    (地域の方の手作りのお昼ごはんです)
13:00- ザゼンソウの座学(区長さんより解説)
14:00  終了

※天候等により予告なくスケジュール等を変更する
 場合があります。あらかじめご了承ください。

■こんな人の協力をお待ちしています!
・自然の中で活動したい人
・植物や環境に興味がある人
・地域の人と交流したい人
・地域の力になりたい人
・高島市が好きな人
・移住に関心がある人

■作業ではこんなことをします
・ザゼンソウが開花しやすいように、
 不要な竹を除去します。
・春先に花を楽しめるように遊歩道を整備します。

■「ザゼンソウ」について
 饗庭野(あいばの)の伏流水が創り出した自然の傑作、ザゼンソウの群生地。サトイモ科のこのめずらしい植物は、毎年2 月から3 月にかけて花を咲かせ、湖西地方に春の訪れを告げてくれます。紫褐色の大きな仏炎苞(ぶつえんほう)を“仏像の光背” に、その中にある黄色い花を“僧侶” に見立て、僧侶が堂の中で座禅を組んでいるように見える姿が名の由来と言われています。これだけ群生している場所は県内でも非常にめずらしく、平成元年8 月30 日に滋賀県緑地環境保全地域に指定されました。

◎自然保護にご協力ください
 この弘川(ひろかわ)の群生地は、県の緑地環境保全地域に指定されているため、園路以外のところに立ち入ることは勿論、竹や座禅草、木のツルに至るまで採取することは出来ません。この珍しい座禅草をいつまでも観賞できるようマナーを守って見学してください。
〈(公社)びわ湖高島観光協会ホームページより引用〉  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:28市民活動情報(高島)

平成27年度 たかしま・未来・円卓会議―たかしま森林資源活用プロジェクト②―

2015年10月27日



平成27年度
たかしま・未来・円卓会議

たかしま森林資源活用プロジェクト

第2回勉強会:
栗本林業の取組みからみえてくる山のこと、森のこと

とき:11月05日(木)13:00 高島市役所朽木支所前集合
                 14:00~16:00
場所:高島市朽木桑原(現地)
集合場所:高島市役所 朽木支所前駐車場
      ※高島市朽木桑原(現地)へそれぞれの車(もしくは乗り合わせ)で向かいます。
      直接向かわれる方は、事前に必ずご連絡ください。

定員:15名程度

話題提供:栗本林業 代表 栗本 慶一 氏
※話題提供(現地視察)のあと、質疑応答及び意見交換の時間とします。

主催:たかしま市民協働交流センター
〒520-1622 高島市今津町中沼1-4-1 TEL:0740-20-5758 FAX:0740-20-5757

協力:滋賀県 琵琶湖環境科学研究センター
    大学共同利用期間法人 総合地球環境学研究所
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:21たかしま・未来・円卓会議

藤井寺市区長会の研修会で「たかしま・未来・円卓会議」のお話をさせていただきました。

2015年10月27日

今日は、藤井寺市から藤井寺市区長会の研修会として、41名の方が高島市に来てくださいました。
午前中、針江生水の里を訪ねられ、水と文化と共生するまちづくりを体験して来られました。

午後、たかしま市民協働交流センターに来られ、「たかしま・未来・円卓会議」の取り組みについて、取り組みの経緯や成果などをお聞きいただきました。

藤井寺市は、約9平方キロメートルに人口約66,000人が暮らす市です。
45の各地区で地域の課題に直面されている区長のみなさん、行政との対等性を模索し、また地域住民とどう地区づくりを進めていくのか、役員や区長同士で悩みながら各地区を運営されています。


「たかしま・未来・円卓会議」は、平成25年度から取り組み、今年で3年目を迎えます。
毎年、目標を少しずつ前進させているつもりなのですが、なかなか成果というほどのものは見えてきていないのが実感です。

大きな目標は、市民による、市民のための持続可能なまちづくりです。

平成25年は、一人でも多くの市民が地域の課題について考え、「自分にできること」を話し合う場を持ってきました。テーマを変えることで、環境に関心のある方、障がい者や高齢者に関心のある方、空家対策、人のつながりなどについて、市内外の市民による取り組み事例や行政の取り組みを学び、自分たちで考えるワークショップを繰り返してきました。
そんな中で、参加者から多くの地域資源への気づきがありました。

平成26年度は、地域資源を活かした、持続可能な地域の小さな仕事を見つけようを目標に進めました。
地域資源を活用したコミュニティ・ビジネスを始めたい人や始めようとしている人と地域で空家や山林や農地、人脈など資源をお持ちの地元の方との出会いの場になりました。

そして、今年は朽木住民福祉協議会の方々とお話する中で、地域のことを多様な市民が話しあうことで、人のつながりができる円卓会議を朽木で進めて行ってみようということになり、「朽木のみんなと円卓会議」に取り組んでいます。
若い人と年齢の高い方、男性と女性、地域の役員とそうでない方、職業もさまざまな方が地域の事を話すために、対話の場づくりをしていくことが必要だと感じ、1年目の今年は地域の食や文化などをテーマに対話の場づくりから始めていることをお話しました。

※詳しくは「たかしま・未来・円卓会議の報告」をご覧ください(別ウインドウで開きます)

他市では、小学校区単位で、経年で地域の課題解決や地域の魅力づくりに取り組むコミュニティ協議会などが組織されているのですが、高島市では各地域のまちづくりは区長や区の役員の方々が担っています。もう少し広い範囲で、地域のことをお互いに話し合い、地域の人々がデザインできるような場が必要だと感じます。
まだまだ、道の途上の取り組みですが、みなさんの地区に持って帰っていただけるものが少しでもあれば幸いです。


お帰りの際に、お互いに今後も連絡を取り合い、市民が主体となるまちづくりを進めましょうと約束しました。小さな歩みですが、一歩ずつ進めて行きたいと思います。
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:04スタッフ日記

第12回おっきん!椋川 てづくり収穫祭

2015年10月27日

てづくり収穫祭
第12回おっきん!椋川


画像をクリックすると大きくなります。

いつもは静かな山里に、この日だけ農家の軒先にお店が開店。
秋色の山里を歩きながら地元の方と交流し、自慢の料理や手仕事品を楽しんでいただけます。

日時 2015年11月22日(日)10:00~15:00頃

場所 高島市今津町椋川
   (JR安曇川駅より送迎バスあり)

今年の企画
○椋川の手料理、手仕事
○キッズフリマ(出店する子ども募集中!)
○運搬用一輪者レース(当日受付)
○ECC学園高校ミニ学園祭(ものづくり・ライブ)
○ドラム缶窯のピザ
○草木染め、などなど当日何が出るかはお楽しみ!

主催:結いの里・椋川

お問い合わせ先
TEL 090-3864-4077(是永)
HP http://mukugawa.korekore.org/



  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:57市民活動情報(高島)

【11/15(日)】VIPO特別企画 VIPO寄席 桂優々 マキノ出身

2015年10月27日

VIPO(ヴォーリズ今津郵便局の会)寄席
桂 優々


画像をクリックすると大きくなります。

桂 優々
 ・マキノ町出身
 ・桂 雀々門下
 ・㈱米朝事務所所属

日時 2015年11月15日(日)開場14:30 開演15:00~16:30

場所 旧今津郵便局(高島市今津町今津194)

優々&VIPO応援料 1,000円

お問い合わせ先
今津ヴォーリズ資料館
TEL 0740-22-0981
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:46市民活動情報(高島)

【10/31(土)、11/1(日)】高島トレイル10周年記念 第10回全国ロングトレイルフォーラム

2015年10月23日

山登りを語ろう、高島市で
高島トレイル10周年記念
第10回全国ロングトレイルフォーラム


 「中央分水嶺・高島トレイル」は高島市の合併のシンボルとして広く全国にPRし、全国にあるロングトレイルの先駆けとして誘客の促進を図って参りましたが、この10年の成果として、日本ロングトレイル協議会との共催で以下のとおり記念フォーラムを開催致します。

詳細はウェブページをご覧ください(別ウインドウで開きます)

フォーラム
 日時 平成27年10月31日(土) 13:00~17:30
 会場 マキノ高原 体育館「ハイランドアリーナ」
     アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)
 参加費無料
 プログラム
 テーマ 「ロングトレイルの魅力」
○特別レクチャー 「国内ロングトレイルの現状」
  講師 日本ロングトレイル協議会 代表委員 中村 達
○特別講演 「ロングトレイルと青少年教育」
  講師 文部科学省 初等中等教育局 児童生徒課長 坪田 知広
○10周年記念対談 「高島トレイルの歩き方」
  ゲスト 岩崎 元郎(登山評論家 無名山塾主宰)
       シェルパ斉藤(バックパッカー、アウトドアライター)
  聞き手 中村 達(アウトドアプロデューサー)
○報告 「山の日」の制定とロングトレイル
   公益社団法人日本山岳ガイド協会 理事長 磯野 剛太
○18:00~ 懇親会
 会場 奥琵琶湖マキノグランドパークホテル
 参加費 5,000円(フリードリンク)

 ※NHKテレビ「中高年の登山教室」で有名な登山家・岩崎元郎氏、アウトドア雑誌「BE-PAL」でおなじみの冒険家・シェルパ斉藤氏らを招いた対談など。

トレッキング教室
 日時  平成27年11月1日(日)10時~15時(予定)
 内容  「岩崎元郎、シェルパ斉藤と歩く高島トレイル」
      日本一の琵琶湖と日本海の大パノラマを一望
 定員  50名(定員となり次第締切り)
 参加費 2000円(高島トレイル弁当、保険付き)
 集合・解散場所 マキノ高原ハイランドアリーナ

お申込み
 びわ湖高島加工協会
 〒520-1501
 高島市新旭町旭1丁目10-1
 TEL 0740-33-7101
 FAX 0740-33-7105
 HP http://www.takashima-kanko.jp/index.html

プログラムの詳細に関するお問い合わせ
 NPO法人高島トレイルクラブ
 〒520-1836
 高島市マキノ町牧野931
 TEL/FAX 0740-22-6959
 E-mail central-divide@takashima-trail.jp
HP http://www.takashima-trail.jp/  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:52市民活動情報(高島)

【11/20締切】「滋賀県文化審議会」の委員の公募

2015年10月22日

滋賀県文化審議会の委員の公募について


画像をクリックすると大きくなります。

詳細はウェブページをご覧ください(別ウインドウで開きます)

 文化は、感性や創造力を育むとともに、人と人が互いに理解し尊重し合う基盤となるなど、地域社会の発展に欠かせないものであり、今、心の豊かさや人と人との絆が求められる時代を迎え、文化の役割がより重みを増してきています。
こうしたことから、県では、文化振興施策の総合的な推進を図り、もって心豊かで潤いのある県民生活および個性豊かで活力にあふれる地域社会の実現に寄与することを目的とする「滋賀県文化振興条例※」を平成21年7月23日から施行し、また、平成23年3月に「滋賀県文化振興基本方針※」を定め、そのなかで県の文化振興施策の方向および重点施策を示しています。
県が条例や基本方針に基づき施策を推進していくにあたり、文化の振興に関する事項について調査審議していただく「滋賀県文化審議会」の委員を、次のとおり募集します。
※条例、基本方針は文化振興課のホームページに掲載しています。


募集人員 2名以内

応募資格
 県内にお住まい、または通勤、通学されている満18歳以上(平成27年4月1日現在)の方
 (ただし、県が設置している他の審議会等の付属機関の委員の方は除きます。)

期間 平成28年3月5日から平成30年3月4日まで(予定)

委員の仕事等
(1)年2~3回程度開催する会議に出席して、「滋賀県文化振興基本方針」の推進を図るため、文化の振興に関する事項を調査審議していただきます。
(2)委員会は、この公募で選ばれた委員と学識経験者等の委員(計15名以内)で構成されます。
(3)会議に出席していただいた場合は、謝金および交通費をお支払いします。

応募方法
次の書類に必要事項を記入し、直接または郵送、FAX、Eメールで応募してください。
(1)滋賀県文化審議会委員応募書(別紙様式)
※文化振興課のホームページ(http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kemmin-s/)に掲載しています。
(2)「これからの滋賀の文化振興のあり方」についての提案・意見等を概ね1,000字程度にまとめた意見書
(様式は特に定めませんので、原稿用紙や便せんなどを使用してください。)

応募期限 平成27年11月20日(金曜日)17時 必着

選考方法等
 提出していただいた活動経験や意見等を総合的に考慮して委員を選考します。選考結果は12月中旬頃(予定)に応募者全員にお知らせします。なお、提出いただいた応募書や意見書はお返ししませんので、ご了承ください。

応募書提出先
〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1-1
滋賀県総合政策部文化振興課
 TEL 077-528-3344
 FAX 077-528-4833
 Eメール ck00@pref.shiga.lg.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:47滋賀県他からのお知らせ