たかしま市民活動フェスタ2015 開催報告①
2015年10月30日

たかしま市民活動フェスタ2015 開催しました!
10月17日(土)、今年で4回目となる「たかしま市民活動フェスタ2015」を
今津東コミュニティセンターで開催しました。
今年は「~共にひらこう!高島の扉(みらい)~」をテーマに
35の市民活動団体が集まり、活動内容の展示や、バザー、
ワークショップ、コンサート、朗読劇、ムービー撮影などを行いました。
5月に2度の準備会を行い、6月に実行委員会が立ち上がりました。
今年は若手4名による共同実行委員長が音頭をとって、
実行委員会で出てきたアイデアや想いをフェスタにつなげられるよう
たくさんの人に協力していただきながら、準備を進めてきました。
8月にはフェスタへの参加を希望されている団体との「つながりカフェ」を開催。
ここでは、「寸劇ワークショップ」で、他団体のことを知り合うきっかけをつくりました。
つながりカフェの様子はこちら
9月の参加団体相談会では、会場のレイアウトなどを話しあい、
当日のイメージを共有しながら、現時点での課題などを確認。
参加団体相談会の様子はこちら



フェスタ前々日には、高島市市民協働課さんと地域おこし協力隊の原くん、
たかしま市民協働交流センターの古谷運営委員長の協力を得て、
新旭体育館や今津勤労者体育センターから、テントや机、椅子などを運びました。
そして、前日のテント設営には、参加団体さんもたくさん手伝いにきてくださいました!
館内では、出展者の搬入作業やゴミ箱を手作りしたり、
朝から晩まで、準備作業は続きます・・・・


今年の目玉企画「妖精の扉」の搬入も行われました!
この妖精の扉が、会場のいろんな所に隠れます。
フェスタ会場に現れた妖精の扉のご紹介を掲載しています。

そして、フェスタ当日の朝、準備も着々と進みます。










そして、ついにたかしま市民活動フェスタ2015の開会です。


たかしま市民協働交流センターの古谷 芳實運営委員長からのあいさつのあと、
高島市市民生活部の井上部長からもごあいさついただきました。



そして、応援にかけつけてくださった滋賀県や高島市の議員さんにも一言いただいた後、
フェスタ共同実行委員長の4名から、開会宣言がなされ
たかしま市民活動フェスタが始まりました。
続きは、「たかしま市民活動フェスタ2015 開催報告②」へ
タグ :市民活動フェスタ
【12/1(日)】高島市民活動フェスタ2024
【6/30締切】たかしま市民活動フェスタ参加団体募集【7/12】参加団体交流会(つながりカフェ)開催のお知らせ
【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その3
【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その2
【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その1
【11/12(日)開催】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 参加団体紹介(7)と(8)
【6/30締切】たかしま市民活動フェスタ参加団体募集【7/12】参加団体交流会(つながりカフェ)開催のお知らせ
【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その3
【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その2
【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その1
【11/12(日)開催】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 参加団体紹介(7)と(8)