コピーやポスター・横断幕などの大判プリントご利用案内

2017年03月31日

市民活動団体、ボランティアグループ、区・自治会のみなさんへ
コピーやポスター、横断幕などの
大判プリントが低価格でご利用いただけます☆


~市民活動団体やボランティアグループ、自治会活動の広報や活動を支援する目的で、カラープリントや大判プリントがご利用いただけます。~

・イベント等で大きな横断幕が欲しい。
・イベントチラシや会議資料を安くで作りたい。
・FAXやコピー等の作業が自宅でできない、どこかで集中してやりたい。
・誰かに相談しながら資料やチラシをつくりたい。
そんな皆様、是非たかしま市民協働交流センターの機材をご活用ください。

料金は以下の通りになります。

【大判プリント】
 ☆A1・A2カラープリント
   普通紙        270円
   厚口コート紙     330円
 
 ☆横断幕・垂れ幕(50cmあたり)  
   普通紙(1色)     270円
   普通紙(カラー)    300円
   厚口コート紙(1色)   330円
   厚口コート紙(カラー)  350円 

 ☆デザイン作成料   1枚あたり 100円
  (デザイン作成の場合は3日程度お時間かかります)

【プリント・コピー・ファックス】
 ☆コピー  A3サイズまで料金同じでお得です!
  モノクロ      1枚   10円
  カラー       1枚   25円

 ☆ファックス送信    1枚   10円

【市民活動団体メールボックス(私書箱)】
 利用無料!

【無料機材】
 裁断機(約100枚の紙をバサッと切れます)
 穴あけパンチ(厚さ約15mmの紙も簡単に穴が開きます)

≪お問合せ≫
たかしま市民協働交流センター
TEL:0740-20-5758
FAX:0740-20-5757
Mail:webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:21センターからのお知らせ

【4/27(木)】認知症?もの忘れ?ちょっと心配になってきたあの人のために-認知症サポーター養成講座-

2017年03月31日

認知症? もの忘れ?
ちょっと心配になってきたあの人のために
認知症サポーター養成講座


画像をクリックすると大きくなります。

最近、ちょっと忘れ物が多いね。
同じ話ばかりしているね。
ちょっと気になる友人、家族、ご近所の方がおられたら、認知症について基本的なことを学びませんか。お気軽にご参加ください。

日時 4月27日(木)19:30~21:00

場所 今津東コミュニティセンター 和室大
   (高島市今津町中沼1-4-1)
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

参加申込 お名前、ご連絡先を今津東コミュニティセンターへご連絡ください。

申込・問合せ先
今津東コミュニティセンター
TEL:0740-22-3222
FAX:0740-20-5757  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:59今津東コミュニティセンター

報告!もっと活動を発信したい!インターネットを使った情報発信講座を実施しました。

2017年03月30日

 高島市の市民活動団体やボランティアグループが、もっとブログやホームページを使って情報発信してほしいと講座を行いました。

 たかしま市民協働交流センターで把握している高島市の市民活動団体やグループのリストです。ホームページやブログなどもリンクしています。
※新たにブログやホームページを公開された方はご連絡ください。

 特にNPO法人の場合は、特定非営利活動促進法が改正され、法人のホームページなどで貸借対照表を公開することが求められるようになって来ました。
 また、会員や寄付を集めたり、活動を広めるためにもインターネットでの発信をしていただければと思いました。
 
 平成28年6月の特定非営利活動促進法(NPO法)一部改正についてはこちらをご覧ください。

 講座の案内はこちらをご覧ください。

 第1回目の1月18日はブログを作成していただきました。

 講師は、合資会社ドットラボ代表の松崎和弘さんに来ていただきました。地域ブログポータルサイト「滋賀咲くブログ」を2006年に立ち上げられました。



 はじめに、インターネットのさまざまな情報発信について講義していただきました。

 人から人へ情報が伝わる時代になってきています。
Youtube
ツイッター
フェイスブック
インスタグラム
ライン
Pinterest
など日本でも数千万人の人々が気軽に情報を発信しています。個人や企業による発信が、気軽にできるようになりました。その影響は計り知れず、昨年は日本人がYoutubeで発信した音楽と踊りが世界中に拡散し、話題になりました。一方、アメリカの大統領選では、ツイッターなどにフェイク(偽)ニュースが入り混じり、選挙戦にも影響を与えてました。
 ネット上で風景写真などが話題になった観光地は、全国的に人気になって急に観光客が押し寄せるような現象にもなり、「SNS観光地」という言葉ができるほどになっています。

※SNSとは、ソーシャルネットワーキングサイトSocial Networking Site
 人と人とのつながりを促進・支援する、コミュニティ型のWebサイトおよびネットサービスです。

 頼りにするメディアは年代によって大きく異なり、15~39歳ではテレビや新聞への信頼度が低く、ネットニュースやSNSは高くなっています。50代以上では新聞や雑誌を頼りにしています。あと20年もすると新聞や雑誌などはどうなっているのでしょうか?
 
インターネットのさまざまな発信方法の種類と特徴
・ホームページ
 公式な情報の集積場所
・ブログ
 公式な情報発信、アーカイブ(保管)場所
 時系列・カテゴリー別に後々にもアクセスしやすい
・SNS
 気軽な情報発信、ストリーム(情報が流れていく、短時間に拡散・収束)
 時系列・カテゴリー別にはアクセスしずらい
・メルマガ
 一方的の情報配信
 必要としたタイミングに合うと有用な情報となる

情報発信の効果とリスク
○安いコストで情報発信できる(無料でできるものも多数)
○SNS観光地などのように、集客や地元活性化にもなる
○クラウドファンディング(資金集め)も可能
○署名活動
○仲間集め・求人
○ネットショッピング
○集合知(ウィキペディア、クックパッドなど)、(緊急時の情報共有、緊急通報など)

リスク
●SNS観光地(地元に準備がないまま全国的に有名になり、交通渋滞、危険、ゴミなどの問題が起きる)
●虚偽情報が拡散され、炎上することもあります。一度インターネット上に掲載されたものはなかなか消去できません。
●著作権、肖像権トラブル(作者の許可無くネット上で使用したり、参加者の顔写真などを了解なくネット上に掲載することでトラブル発生)

情報発信のルール
・正しい情報を発信する
・出す方だけでなく、受ける方にも気を使う(問い合わせの対応)
・情報管理に注意(個人情報含む)
・著作権・肖像権に留意する

 講義の後は、みなさんに滋賀咲くブログでブログを作成していただきました。
 登録から始まり、ブログの環境設定、デザインの設定、カテゴリを考えて、記事を入力しました。画像の掲載をしたり、記事を書き直したり、コメントの管理やスマートフォンの対応など、時間いっぱいまで熱中して作成されました。

以下に、この日の参加者が作成されたブログをご紹介します。

高島ホッと農園だより

NPO法人絵本による街づくりの会のブログです

マルチーズ犬専門ブリーダーきみこ


 第2回は、2月2日に開催しました。1月25日の予定が大雪のため、2月2日に延期となりました。
 1月25日は大雪でしたね。当日の様子をご覧ください

 2月2日はホームページ作成を指導していただきました。


 おすすめの無料ホームページ作成サービスをご紹介いただきました。
Ameba Ownd
 容量無制限、公告無し、独自ドメインが作れます。
 EC機能実装(インターネット上で商品を販売する機能など)
 日本生まれ(株式会社サイバーエージェント
Jimdo
 容量500MB、公告、有料プランで独自ドメイン作成、容量増などができる
 ドイツ生まれ、世界で1500万以上のホームページが作成されている。日本では100万以上。
Wix
 容量500MB、公告有り、有料プランで独自ドメイン作成、容量増などができる
 イスラエル生まれ、世界で6000万以上のホームページが作成されている。

 今回は、Wixでの作成について教えていただきました。
メリットは、
・無料でサイトを制作できる。
・商用利用可能
・マウスの操作でサイトが作成できる。
・HTML・CSS・Javascriptなどのプログラミング言語不要
・テンプレートが豊富
・HTML5を使用しているのでかっこいいサイトができる。
・ページごとにSEO対策ができる。
・アプリが多いし、更新もされていく。
・モバイルに対応している。

デメリットは、
・テンプレートの変更はできない。
 サイトデザインをテンプレートからやり変えたいときは別サイトを作る必要がある。
・編集画面が重くなる、動きが遅くなるときがある。
・HTML5を使用しているので対応ブラウザを使用していない人は見られない
・モバイル版では思うようには表示されない(調整が必要)
・外部ブログの新着記事タイトルの表示はできない。
などだそうです。

 参加者のみなさん、Wixに登録して、なんとかホームページの作成に挑戦されましたが、さすがにお時間がかかりました。この日で公開できる方はおられませんでした。
 ホームページを完成された方がおられたら、またご紹介していきたいと思います。

 報告は、たかしま市民協働交流センター 坂下でした。  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:14イベントレポート

【4/20締切】ユリノキまつり出店者募集!のお知らせ。

2017年03月27日

平成29年5月21日(日)10~15時開催
「ユリノキまつり」
出店者募集!!



※画像をクリックすると大きくなります。



【開催日時】平成29年5月21日(日)10~15時

【開催場所】森林公園くつきの森、ユリノキ広場(雨天時:やまね館)

【 出 店 料】無料

【 搬入 】当日9:00~搬入可能 10:00~販売開始

【募集条件】
・販売される店舗は、原則各自で販売し(委託販売はしません)
・必要な電源は各店で用意(コンセントがありません)
・個人・団体は問いません
・ごみは各店持ち帰り
・テント・テーブル・椅子各店持参
※貸出要相談。数に限りがございます。
テント:0.5張分 1,000円  テーブル:1台 500円  椅子:1脚 100円

【募集締切】平成29年4月20日

出店ご希望の方は ・店名 ・代表者名 ・ご住所 ・電話番号 ・出店内容 希望があれば、貸出希望を明記の上、FAXまたはメールにて下記お問合せまでお送りください。
※メールでお申込みの際は、ブロック機能を解除していただくようよろしくお願いいたします。
 (こちらからの案内がお送りできないことがあります。)

≪お問合せ≫
NPO法人麻生里山センター
〒520-1451
滋賀県高島市朽木麻生443
TEL.0740-38-8099
FAX 0740-38-8012
電子メール:asosatoyama@zb.ztv.ne.jp
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:28市民活動情報(高島)

【3/29(水)】自家用自動車で外出を支援したい!~事故が・・・保険が・・・不安を解消にきてください!~

2017年03月22日

自家用自動車で外出を支援したい!
~でも事故が・・・保険が・・・不安を解消にきてください!~


画像をクリックすると大きくなります。

高齢者の外出の問題は、深刻なものになってきています。
外出支援をしたくても、事故や保険への不安から、行動への一歩を踏み出せないこともあります。今回は、NPO法人全国移動サービスネットワークから保険対応や安全な運行についてお話を聞きます。
質問時間も十分あります。
みなさんと一緒に、外出支援の輪を広げていきましょう!

日時 3月29日(水)19:30~21:30

場所 朽木ふれあいセンター
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

参加費無料

年齢、経験不問

申込み・問合せ先
くつき外出サポート隊(事務局)
TEL:0740-38-2607 担当:宮田
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:12市民活動情報(高島)

【4/16(日)】びわこパイロットクラブ第三回チャリティー映画界「筆子その愛-天使のピアノ-」

2017年03月21日

びわこパイロットクラブ 第三回チャリティー映画会
「筆子その愛-天使のピアノ-」


画像をクリックすると大きくなります。

筆子その愛-天使のピアノ-公式HP(別ウインドウで開きます)

日時 4月16日(日)13:30~

会場 藤樹の里文化芸術会館(高島市安曇川町上小川106)
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

チケット代 ワンドリンク付き   
一般1,000円(一般のみ当日券1,300円)
障がい者・介助者800円
高校生以下500縁

申込み・問合せ先
びわこパイロットクラブ(伊妻)
TEL&FAX 0740-25-5185
携帯 090-9888-6504


  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:23市民活動情報(高島)

【4/14(金)-5/19(金)】伝えるコツ 共感をよびこめ!広報・宣伝力UP講座

2017年03月21日

伝えるコツ
共感をよびこめ! 広報・宣伝力UP講座


画像をクリックすると大きくなります。

キックオフ講座
現役記者が教える「読まれるコツ」
新聞の効果的な読み方、書き方を学ぶチャンス!
京都新聞 まちかどトマトミーティング
日時 4月14日(金)18:30~
無料公開

すぐに役立つ実践編(全3回)
参加費 全3回 2,500円(各回1,000円)

第1回 「まわしよみ新聞」の技法
自分を客観視・話題の「まわしよみ新聞」を使ったワークショップ
日時 4月21日(金)18:30~20:00

第2回 伝わるキャッチコピー
参加者を倍増するキャッチコピーやロゴデザイン
日時 5月12日(金)18:30~20:00

第3回 トータルな広報力
ワークショップの成果発表と講師の講評・修了証
日時 5月19日(金)18:30~20:00

会場 大津市市民活動センター(京阪浜大津駅から徒歩3分)
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

第1回、3回講師 むつ さとし氏
        「まわしよみ新聞のすゝめ」著者
 
第2回講師 林田全弘氏
      小さなNPOを応援するグラフィックデザイナー

申込み・問合せ先
大津市市民活動センター
大津市浜大津4-1-1明日都浜大津1階
TEL 077-527-8661
FAX 077-527-8662
E-mail moveinfo@movementotsu.com
HP http://movementotsu.com/index.html
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:10市民活動情報(高島)

【4/27~定期開催】~琵琶湖周航の歌誕生の地を巡る~今津まち歩きツアー!

2017年03月17日

~琵琶湖周航の歌誕生の地を巡る~
今津 まち歩きツアー



※画像をクリックすると大きくなります。



大正6 年(1917 年) に誕生した「琵琶湖周航の歌」。今津のまちで生まれ、各地で歌い継がれて今年で100 周年になります。
当時と比べ、湖岸の景色は変わりましたが、古い町並みが残る今津の地で、歌に詠まれた景色を歩いてみませんか。
ウォーキングの最後には、びわ湖一望のカフェで地産地消のランチ付き。
今津ガイド勉強会のメンバーがご案内させていただきます。



【日 程】4月~ 6 月、9月 ~ 11 月の毎月第4 木曜日
     (4/27、5/25、6/22、9/28、10/26、11/23)

【集 合】10:10 (受付9:30 ~)
    今津東コミュニティセンター(JR 湖西線近江今津駅より徒歩約3分)
    アクセスはこちら⇒http://komisen.takashima-shiga.jp/access.html

【コース】歩程 約2.5キロ 所要 約 3時間
   (集合)今津東コミュニティセンター → 琵琶湖周航の歌資料館見学 →    
   琵琶湖周航の歌歌碑(今津港) → 浜通りの古い町並み → ヴォーリズ通り →
   江若鉄道近江今津駅舎跡 → Cafe Lac(食後解散)

【参加費】各回お一人様1,500 円(資料代・食事代)

【定 員】各回20名

≪ご予約は5 日前までにお名前・年齢・連絡先を下記にご連絡ください≫
今津東コミュニティセンター  担当:村尾 史子
電話:0740-22-3222  FAX:0740-20-5757
メール:webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp
  


Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:00今津東コミュニティセンター

【3/23(木)】第3回エコ・エコノミー推進セミナー(平成28年度滋賀県低炭素社会づくり賞表彰式)

2017年03月16日

第3回エコ・エコノミー推進セミナー
「脱炭素社会と地域経済の持続的な発展」

環境と経済が両立する持続可能な低炭素社会の実現に向けて実施するエコ・エコノミー事業の一環として、これからの産業とくらしの方向性を考えるためエコ・エコノミー推進セミナーを開催します!

詳細はウェブサイトでご覧ください(別ウインドウで開きます)

日時 3月23日(木)13:10~15:40

場所 コラボしが21 3階大会議室(大津市打出浜2-1)
   アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)

内容 
第1部 13:10~ 
滋賀県低炭素社会づくり賞表彰式

第2部 13:50~ 
エコ・エコノミー推進セミナー
 基調講演 「脱炭素社会と地域経済の持続的な発展」
 講師 諸富 徹 京都大学大学院教授

受賞者プレゼンテーション

参加費 無料

定員 150名

※会場には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。

申込方法
氏名、所属、連絡先を下記の申込み先へFAXかメールにて連絡ください。

申込み・問合せ先
公益財団法人 淡海環境保全財団
〒525-0066 草津市矢橋町字帰帆2108
TEL 077-569-5301
FAX 077-569-5304
E-mail eco-economy@ohmi.or.jp  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:00滋賀県他からのお知らせ

【5/17締切】第16回トム・ソーヤ-スクール企画コンテスト

2017年03月16日

第16回トム・ソーヤースクール企画コンテスト

 公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団では、子どもたちの「自活力」や「協調性」を育む自然体験活動の実施を推進し、その企画力の向上を図るために、全国からユニークな自然体験活動のアイデアを募集して、審査の上、50団体に実施支援金を贈呈しています。さらに、50団体から提出された活動報告書を審査、学校部門は文部科学大臣賞と優秀賞を、一般部門は安藤百福賞と優秀賞を授与し表彰します。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

 子どもたちが参加する、自然の中での体験活動であれば、内容は問いませんが、ユニークさと創造性にあふれ、高い教育効果が得られる活動とします。
 他の助成金や支援を受けている活動企画でも応募できます。
※自然体験、地域交流、環境教育、史跡探訪、自然探検、アウトドアスポーツなど目的が明確であり、子どもたちの健全な心身の育成に寄与するもの。

対象団体
【学校部門】
小学校・中学校または、小中学校より委託・協力・協働等によって当該活動を主催する団体。
小学校、中学校において授業や課外活動の一環として行われる活動で、小中学生が各回10名以上参加する企画で、学校長の承認を受けたもの。

【一般部門】
定款・規約等が整備され、組織としての形態を有し、当該活動を主催する団体。
小中学生が各回10名以上参加する企画であること。

活動期間
2017年3月1日(水)より、同年10月23日(月)の間に実施する活動。
但し、活動はコンテスト応募後より実施して下さい。

応募方法・期間
【応募方法】
所定の応募フォーマットに必要事項を記入し、フォーマットに記載されている応募団体の概要がわかる必要書類を同封の上、事務局宛に郵送で提出してください。
※応募フォーマットは、ウェブサイトからダウンロードすることができます。

【応募期間】
2017年2月1日(水)~同年5月17日(水)必着

審査方法及び結果発表
応募書類を選考の上、7月初旬に支援団体を決定いたします。
選考結果は、弊サイト「自然体験.com」にて発表いたします。
(電話やメールでの選考結果のお問い合わせはご遠慮下さい)

支 援 金
学校部門、一般部門の中から、計50団体を選考し、実施支援金として各10万円を贈呈します。なお、応募いただいた団体には、参加賞としてチキンラーメン1ケース(30食)をお送りいたします。
※但し応募資格に該当しない団体は除く
支援金は、2017年7月中旬までに、指定の金融機関口座に振り込みます。なお、振込口座は学校・団体等の名義であることとします。

問い合せ先
公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団
「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」係
〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8-25
TEL:072-752-4335 
FAX:072-752-2473
E-MAIL:zaidan@shizen-taiken.com
担当:荒金・土師(はじ)
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:00助成金情報