【7/16締切】令和3年度しがCO2ネットゼロみらい賞募集
2021年05月21日
令和3年度しがCO2ネットゼロみらい賞募集
滋賀県では、2050年までに滋賀県内で二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指し、令和2年1月に、県民や事業者等様々な主体と連携して取り組む「“しがCO₂ネットゼロ”ムーブメント」キックオフ宣言を行いました。
滋賀県内において、“CO₂ネットゼロ”の推進に関する特に優れた取組を行った県民、事業者および民間団体を表彰します。
詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)
CO₂ネットゼロ/先進導入・実践部門
対象:事業者(令和2年度において、温室効果ガス等の削減を着実に実施していること。)
対象となる取組:事業活動において先進的な設備の導入や創意工夫を凝らした省エネの実践等により、CO₂の排出量を削減する取組
CO₂ネットゼロ/製品・サービス部門
対象:事業者
対象となる取組:社会全体のCO₂排出量削減に貢献する県内発の製品・サービス(商品化されていないもの、技術を含む)の開発
CO₂ネットゼロ/地域づくり部門
対象:個人、団体など
対象となる取組:CO₂ネットゼロ社会づくりを推進するための、個人、団体などが行う環境学習・普及啓発等の取組
募集期間:7月16日(金)まで
表彰および受賞後の情報発信
受賞者の取り組み、製品については、ガイドブックや県ホームページ等を通じて広く紹介する。また、受賞者に対して、別に定める補助金交付要領に基づき、取り組みを発信するための広報費の補助を行う。
提出・問合せ先
滋賀県 総合企画部 CO2ネットゼロ推進課 担当:山元(夏)
〒520-8577 滋賀県大津市京町1番1号
TEL 077-528-3490
FAX 077-528-4808
メール cg00@pref.shiga.lg.jp
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:11
│助成金情報