7月19日~22日、たかしま市民協働交流センター引越しにともない、電話とメールが一時使えません。

2019年07月19日

たかしま市民協働交流センターは、今津東コミュニティセンターの改修工事の期間、
今津宮の森コミュニティセンターへ引越しします。

引越し作業は7月22日に行います。
引越しにともない、7月19日(金)~22日(月)に電話が一時使えなくなります。


7月22日~25日は、メールの利用ができません。

ご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:02センターからのお知らせ

【8/30締切】2019年度 第22回関西まちづくり賞の募集

2019年07月19日

2019年度 第22回関西まちづくり賞の募集

 公益社団法人日本都市計画学会関西支部では、関西の都市計画・まちづくり分野における地域独自の取り組みや次の時代につながる新しい試みなどを対象に、関西まちづくり賞の候補を広く募集しています。自薦他薦を問いません。

賞の趣旨
 近年、地域の持続的なまちづくりを目指した新しい発想や試みが盛んに行われています。関西まちづくり賞は、故仙石泰輔氏並びに故田中孝男氏のご遺族からのご寄付をきっかけとして設けられた顕彰事業で、まちづくり及び都市計画の進歩・発展に著しい貢献をした優れた成果又は実績を表彰することにより、これを称えるとともに支部会員の意識の高揚を図ることを目的としています。
 都市計画、都市デザイン、参画と協働、環境、景観、自然・みどり、異文化共生、都市再生、中心市街地活性化、都市農村交流、都市の安全・防災、まちづくり学習、交通・移送システム、居住・福祉、観光など、幅広い活動からのご応募をお待ちしております。

募集の対象
 募集の対象は、公益社団法人日本都市計画学会関西支部に所属する会員または賛助会員(応募時に会員申し込みも可とします)が直接関与したもの、もしくは支部会員の推薦があるもので、関西支部の担当地域(滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県)内において実践された地域まちづくり活動や空間整備又は制度づくりや計画策定で、優れた成果・実績・効果があると認められ、応募時点において、当該成果・実績・効果が継続して顕現しているものとします。
※過去に応募されたものでも、応募時に成果・実績・効果が継続して現れておれば、再応募も可能です!
※従前から継続されているまちづくり活動などでも、新たな成果・実績・効果があるものは対象となります!
※複数の団体が関わる取組みは、それぞれの関係性や果たした役割等が分かるようにしてください。

評価の視点
 公益社団法人日本都市計画学会関西支部内に設置された選考委員会が、以下の「評価の視点」を中心に審査を行います。選考過程で資料の請求やヒアリング等を行う場合があります。
新しい試み/継続的な活動/協働の取り組み/他の地域で参考となる提案

応募方法
応募様式等は、公益社団法人都市計画学会関西支部ホームページ
http://www.cpij-kansai.jp)からダウンロードしてください。

応募期間
2019年6月12日(水)~8月30日(金)必着

提 出 先
公益社団法人 日本都市計画学会関西支部 事務局
〒600-8007 京都市下京区立売西町82(四条高倉西入る)京都恒和ビル
地域計画建築研究所 内
E-mail office@cpij-kansai.jp

提出方法
原則として電子メールで提出してください。
添付資料は電子メール又は郵送でお願いします。提出資料は返却しません。
■応募に関する問い合わせ : E-mail cmt_machisyo@cpij-kansai.jp
※メールでお問い合わせください
※タイトルに「関西まちづくり賞について」と記載願います。  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 08:52助成金情報