【7/31(水)締切】 CCJA: 「チャンピオン・オブ・チェンジ」日本大賞

2019年07月17日

===============================================
「チャンピオン・オブ・チェンジ」日本大賞とは

Champion of Change Japan Award

本賞は、様々な社会問題に直面した際に、勇気を持って自ら行動し、地道に活動を続けることで地域社会の課題解決に貢献している女性に贈られます。


チャンピオン・オブ・チェンジ」日本大賞が生まれたきっかけ
「チャンピオン・オブ・チェンジ」日本大賞が生まれたきっかけは、2013年に、当時のオバマ大統領の発案で, 地域の社会問題にチャレンジし、社会貢献活動に尽力している市民に贈る“Champion of Change” 賞がボストン在住の日本女性、厚子・東光・フィッシュさんに贈られたことから始まります。

厚子・東光・フィッシュさんは、長年、日本の女性をアメリカに招いてリーダーシップのトレーニングや、東日本大震災の被災地支援活動に従事してきました。表彰されたのは全く違う分野の8人で、そのうちの一人に選ばれる栄誉を受けたフィッシュさんは、感激の中でオバマさんほどのことはできなくても、同じように日本社会で地域社会に根ざし、頑張っている日本女性の活動に光を当てることはできないかと考えました。こうして受賞から4年の準備期間を経て、本賞が設立されました。

「設立者からのメッセージ」はこちらから

「チャンピオン・オブ・チェンジ」設立にこめられた願い
米国のみならず、日本においても、超高齢社会、大災害、子どもの貧困、地域社会の疲弊…等、様々な社会問題に直面した時に、勇気をもって自ら行動を起こし、地道に活動を続け、地域社会の課題解決や新たなシステムの構築に取り組んできた女性たちがいます。
この賞は、そんな女性リーダーたちの活動に光を当て、賞を贈ることで日本女性のロールモデルを示すことを願って生まれました。受賞者の皆さんの想いやアイデアを、この賞を通じて多くの人たちと広く共有することで、他の女性にも「私もできることをやってみよう」という変化の種が蒔かれ、芽吹くことを願って。「チャンピオン・オブ・チェンジ」日本大賞は、よりよい社会をみんなで作っていくための社会貢献活動の意義と喜びを広めていくための表彰制度です。



募集要項
賞の対象者
日本国内で、地域社会における暮らしの質の向上や、誰もが安心して暮らせる社会の実現に向けて、イノベイティブな発想をもとに、活動を今まで続けてこられた、NPOや社会的企業等の女性リーダーを対象とします。

※地域で地道な活動を続けている方に光をあて、応援することでもっと広くその活動を知っていただくことを目的としています。

※5年以上活動されてきた方を想定していますが、厳密なものではありません。

対象者の活動分野
社会から疎外されがちな人を、孤独や孤立、排除や摩擦から援護し、社会の構成員として包み支えあう活動

地域社会のもつ様々な資源を掘り起こして活用し、地域に新たな経済循環や雇用を生み出す活動


例えば:
・超高齢社会における介護、看護、看取りなどのヒューマンサービス
・困難を抱える子どもや若者の成長を支える活動
・女性の直面する社会的課題の解決に取り組む活動
・障がいや病をもつ人、経済的に困難な環境にある人、外国にルーツをもつ人、子育てや介護などに事情を抱える人の居場所づくり活動
・多様性を認め合う社会づくり、弱い立場におかれた人達の人権を守る活動
 ※文化、国際協力・国際交流、環境保全、再生可能エネルギー推進の分野は、今回の対象から除きます。

4つの選考ポイント
選考に当たっては、外部に選考委員会を設置して厳正な審査を行います。

<選考基準>
生活の中から問題を見出す洞察力と事業化する能力
現状を打破し、改善するイノベーティブな発想力と行動力
自ら動く実行力、継続する計画性
変化を創り出し、より良い社会づくりに貢献した実績


応募方法
全国から他薦により応募者を募集します。
下記WEBサイトより応募用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、Eメール、ファックス、郵送にてご応募ください。
応募用紙推薦書はこちらからダウンロードしてください(.doc:54KB)
応募期限2019年 7月31日(水)までに、応募用紙で事務局必着

お問合せ先
送付先公益財団法人 パブリックリソース財団
〒104-0043 東京都中央区湊2-16-25-202  
電話:03-5540-6256
ファックス:03-5540-1030
Eメール : champion@public.or.jp

応募後、内容確認のため事務局よりご連絡させていただく場合があります。
応募用紙をダウンロードできない場合には、事務局までご連絡ください。
選考の参考となる資料があれば添付、もしくは郵送ください。
ご提出いただいた書類及び資料は返却いたしませんので、ご了承ください。

選考プロセス
~7月31日 応募書類 締め切り

8月 第一次選考:書類選考により約25名の候補者を選出

9月上旬~中旬  選出された約25名の候補者に事務局より直接通知
*候補者ご本人に応募の意思や表彰式への参加が可能かどうかの確認を行います。
また最終選考準備として、活動や所属団体に関する情報の提供をお願いします。

10月下旬 第二次選考:選考委員会による選考を行い、入賞者に通知

「チャンピオン・オブ・チェンジ」日本大賞入賞者6名が決定!

2019年12月8日(日)の最終選考会で6名の入賞者から、「チャンピオン・オブ・チェンジ」日本大賞が1名決定されます。


受賞者の発表
表彰式:2019年12月9日(月) 株式会社内田洋行 東京ユビキタス協創広場CANVAS

受賞者の会場までの交通費及び必要な宿泊費は、事務局が負担します。

大賞受賞者(1名)には、賞金100万円とティファニー社製クリスタルボウルが贈られます。
入賞者5名には、ティファニー社製の記念品が贈られます。
※また、副賞として、入賞者5名の中から1名に、Japanese Women’s Leadership Initiativeより研修参加権利贈与の可能性があります。
※受賞者の活動を広く知っていただくために、活動内容をWEBサイトで紹介します。

=================================================
賞の詳細については、こちらのサイトを参照してください。  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:40市民活動情報(全国)