【9/30(月)締切】 公益財団法人 トヨタ財団 2019年度国内助成プログラム
2019年07月05日
公益財団法人 トヨタ財団 の2019年度国内助成プログラムの募集が始まりました。
===============================================
2019年度 公募が始まりました<企画書の提出は8/19(月)~9/30(月)>
未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ ―地域に開かれた活力ある課題解決の仕組みを通じて―
一般助成(しらべる助成/そだてる助成/発信・提言助成)概要
<趣旨>
トヨタ財団の国内助成プログラムでは、今年度は「未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ ―地域に開かれた活力ある課題解決の仕組みを通じて―」をテーマとして公募を実施します。
助成カテゴリーは昨年度と同様で、地域の実態を明らかにする調査およびその結果を踏まえた事業戦略の立案に取り組む「しらべる助成」と、多様な主体と共に地域の課題解決の仕組みづくりやその担い手の育成に取り組む「そだてる助成」で公募を実施します。
併せて、過去(2009年度~)に「国内助成プログラム」の助成を受けたプロジェクトが、その成果やそこから明らかになった課題に基づき、社会の仕組みや価値観を変えることをめざして実施する政策提言や社会提案などに取り組む「発信・提言助成」を非公募で実施します。
日本社会が直面する課題を乗り越え、さらにはその在り方を問い直して新しい価値の提案や創造につながるような先駆性や躍動感ある営みが、全国各地で展開されることを期待しています。
応募受付期間
2019年8月19日(月)午前9時〜9月30日(月)午後3時
助成総額
1億1,000万円(しらべる助成:約2,000万円、そだてる助成:約8,000万円、発信・提言助成:約1,000万円)
助成カテゴリー
A.しらべる助成:地域や人々を取り巻く環境や生じている課題を明らかにする「調査」、およびその結果を踏まえた「事業戦略の立案」までの【調査活動】への助成
B.そだてる助成:地域の実態を踏まえ、地域に関わる多様な人々や組織と共に課題解決の仕組みづくりや未来の担い手育成に取り組む【事業】への助成
C.発信・提言助成:過去に助成を受けたプロジェクトの成果やそこから明らかになった課題に基づき、社会の仕組みや価値観を変えることをめざして実施する政策提言や社会提案などに取り組む活動への助成
助成額
A.しらべる助成:上限 100万円/件
B.そだてる助成:上限なし(過去3年間の実績平均654万円/2年)
C.発信・提言助成:上限 600万円/件
※助成額を含む助成内容は選考委員会での選考を経て決定します。
助成期間
A.しらべる助成:2020年4月1日から2021年3月31日(1年間)
B.そだてる助成:2020年4月1日から2022年3月31日(2年間)
C.発信・提言助成:2020年4月1日から2021年3月31日(1年間)
対象となる組織
AおよびB:40代までのメンバー1名以上を含む、プロジェクト実施に必要な人材や組織で構成されたチーム(※運営の中心を担う組織の法人格の有無や種類は問いません。)
C:過去(2009年度~)に「国内助成プログラム」の助成対象者
助成の決定外部有識者(学識経験者およびNPO関係者)によって構成される選考委員会の書類審査を経て、2020年3月に開催予定の理事会にて決定
===============================================
募集要項
※ 別ウィンドウでPDFファイルが開きます
しらべる助成
トヨタ財団 2019年度国内助成プログラム「そだてる助成」
基本情報&企画書サンプル 応募はこちらから
そだてる助成
トヨタ財団 2019年度国内助成プログラム「そだてる助成」
基本情報&企画書サンプル 応募はこちらから
===============================================
【応募について】
・応募エントリーのページに応募者情報(名前、メールアドレス)をご登録ください。
・登録完了後、「応募者ページ」から基本情報(Excel)ならびに企画書(Word)をダウンロードの上、ご応募ください。
郵送、Emailでの応募は無効となりますのでご注意ください。
年間スケジュール
※ クリックすると別ウィンドウで拡大表示

よくあるご質問について
ご応募に関してのご質問はこちらの「成応募案内FAQをご参考にしてください。
================================================
詳細については、こちらも参照ください。
===============================================
2019年度 公募が始まりました<企画書の提出は8/19(月)~9/30(月)>
未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ ―地域に開かれた活力ある課題解決の仕組みを通じて―
一般助成(しらべる助成/そだてる助成/発信・提言助成)概要
<趣旨>
トヨタ財団の国内助成プログラムでは、今年度は「未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ ―地域に開かれた活力ある課題解決の仕組みを通じて―」をテーマとして公募を実施します。
助成カテゴリーは昨年度と同様で、地域の実態を明らかにする調査およびその結果を踏まえた事業戦略の立案に取り組む「しらべる助成」と、多様な主体と共に地域の課題解決の仕組みづくりやその担い手の育成に取り組む「そだてる助成」で公募を実施します。
併せて、過去(2009年度~)に「国内助成プログラム」の助成を受けたプロジェクトが、その成果やそこから明らかになった課題に基づき、社会の仕組みや価値観を変えることをめざして実施する政策提言や社会提案などに取り組む「発信・提言助成」を非公募で実施します。
日本社会が直面する課題を乗り越え、さらにはその在り方を問い直して新しい価値の提案や創造につながるような先駆性や躍動感ある営みが、全国各地で展開されることを期待しています。
応募受付期間
2019年8月19日(月)午前9時〜9月30日(月)午後3時
助成総額
1億1,000万円(しらべる助成:約2,000万円、そだてる助成:約8,000万円、発信・提言助成:約1,000万円)
助成カテゴリー
A.しらべる助成:地域や人々を取り巻く環境や生じている課題を明らかにする「調査」、およびその結果を踏まえた「事業戦略の立案」までの【調査活動】への助成
B.そだてる助成:地域の実態を踏まえ、地域に関わる多様な人々や組織と共に課題解決の仕組みづくりや未来の担い手育成に取り組む【事業】への助成
C.発信・提言助成:過去に助成を受けたプロジェクトの成果やそこから明らかになった課題に基づき、社会の仕組みや価値観を変えることをめざして実施する政策提言や社会提案などに取り組む活動への助成
助成額
A.しらべる助成:上限 100万円/件
B.そだてる助成:上限なし(過去3年間の実績平均654万円/2年)
C.発信・提言助成:上限 600万円/件
※助成額を含む助成内容は選考委員会での選考を経て決定します。
助成期間
A.しらべる助成:2020年4月1日から2021年3月31日(1年間)
B.そだてる助成:2020年4月1日から2022年3月31日(2年間)
C.発信・提言助成:2020年4月1日から2021年3月31日(1年間)
対象となる組織
AおよびB:40代までのメンバー1名以上を含む、プロジェクト実施に必要な人材や組織で構成されたチーム(※運営の中心を担う組織の法人格の有無や種類は問いません。)
C:過去(2009年度~)に「国内助成プログラム」の助成対象者
助成の決定外部有識者(学識経験者およびNPO関係者)によって構成される選考委員会の書類審査を経て、2020年3月に開催予定の理事会にて決定
===============================================
募集要項
※ 別ウィンドウでPDFファイルが開きます
しらべる助成
トヨタ財団 2019年度国内助成プログラム「そだてる助成」
基本情報&企画書サンプル 応募はこちらから
そだてる助成
トヨタ財団 2019年度国内助成プログラム「そだてる助成」
基本情報&企画書サンプル 応募はこちらから
===============================================
【応募について】
・応募エントリーのページに応募者情報(名前、メールアドレス)をご登録ください。
・登録完了後、「応募者ページ」から基本情報(Excel)ならびに企画書(Word)をダウンロードの上、ご応募ください。
郵送、Emailでの応募は無効となりますのでご注意ください。
年間スケジュール
※ クリックすると別ウィンドウで拡大表示
よくあるご質問について
ご応募に関してのご質問はこちらの「成応募案内FAQをご参考にしてください。
================================================
詳細については、こちらも参照ください。