【7/3(水)から計12(+α)回開催】アントレプレナーシップ教育指導者養成講座(京都)
2019年05月10日
特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター主催の、アントレプレナーシップ教育指導者養成講座のご案内です。
7月から12月にかけて、基礎編計5回、実践編計7回+α、総計12+α回開催されます。
( 実践編については、スケジュール等調整中の部分あり)
=======================================================
子どもに教えたり、一緒に活動しながら、起業家的発想と指導力、ご自身のアントレプレナーシップを培いませんか?
内容
この講座では、子ども達が、急速に変化していく暮らしや社会、またそこから生み出される新しい技術や価値観そして課題を認識し、社会問題の解決やより良い社会づくりに資する新たな事業を創り出す能力を培える、 アントレプレナーシップ教育の推進を実現できる指導者の育成 を目指しています。
講座は、座学とワークショップを交えた基礎学習と実際に子どもの活動に関わりながら学ぶ実践学習に分かれています。実践には、基礎を終えて合格された方が進むことができます。子どもの活動に支援者として入っていただく日は、サポーター謝金をお支払いします。また、講座終了後、受講生には修了書をお渡しします。
魅力・特徴
■ 講座を通じて、これからの複雑な社会を生き抜く力を子どもたちに育成する力だけでなく、自らも新たに仕事を作りだす力を培うことができます。
■ 実践講座に進む方は、実際に子どもの教育活動のサポーターとして参加し、謝金を得ながら、スキルを磨くことができます。
参加対象
アントレプレナーシップの推進に興味があり、子どもの教育に関心がある方で、以下のようなスキルのある方
・Word、Excel、Powerpoint が実務で支障なく使える
・動画の撮影・編集などができる
・新しい技術に興味があり、わからないことでも自分で積極的に調べられる
・人前で話したり、指導したりできる
・子ども達の工作を、興味を持って支援できる
開催日程について
・基礎編 【全 5 回】2019 年 7 月 3日 (水)、17 日 (水)、31 日 (水)、8 月 7 日 (水)、21 日 (水)
・実践編 【授業 (全 7 回)】2019 年 9 月 4 日 (水)、18 日 (水)、10 月 2 日 (水)、16 日 (水)、11 月 6 日 (水)、27 日 (水),12 月 18 日 (水) /【子どもの講座参加 (8 回)】調整中
講師 (NPO 法人 アントレプレナーシップ開発センター スタッフ)
原田 紀久子
NPO 法人 アントレプレナーシップ開発センター 理事長
費用について
基礎編 一般:¥15,000 (税別)
実践編 一般:¥21,000 (税別)
践編では、講義を受けながら、子どもの活動に実際に参加し、支援スキルを習得します。その際、子どもの支援謝金を支給します。
申し込みについて
申し込み方法
web ページより申込書をダウンロードして記入のうえ、メール添付または FAX にて事務局に送付下さい。
※ 申請の詳細については以下の Web ページをごらんください:
申し込み方法の詳細ページ
申し込みの締め切り
2019 年 6 月 17 日 (月)
定員に達した場合、早めに締め切ることがあります。
------------------------------------------------------------------------
基礎編
開催日【全 5 回】2019 年 7 月 3日 (水)、17 日 (水)、31 日 (水)、8 月 7 日 (水)、21 日 (水)
開催時間18:00 〜 19:30 まで
講師 (NPO 法人 アントレプレナーシップ開発センター スタッフ)原田 紀久子
定員 8 名
住所 京都市中京区西方寺町 160-2 船越メディカルビル
会場 2F 会議室
アクセス地下鉄「丸太町駅」から徒歩 3 分
------------------------------------------------------------------------
実践編
開催日【授業 (全 7 回)】2019 年 9 月 4 日 (水)、18 日 (水)、10 月 2 日 (水)、16 日 (水)、11 月 6 日 (水)、27 日 (水),12 月 18 日 (水) /【子どもの講座参加 (8 回)】調整中
開催時間【授業】18:00 〜 19:30 まで
------------------------------------------------------------------------
連絡先
担当者宛先NPO 法人 アントレプレナーシップ開発センター
連絡電話番号
075-468-8907
連絡 FAX 番号
075-468-8908
連絡メールアドレス
info@entreplanet.org
=======================================================
詳細については、こちらを参照ください。
7月から12月にかけて、基礎編計5回、実践編計7回+α、総計12+α回開催されます。
( 実践編については、スケジュール等調整中の部分あり)
=======================================================
子どもに教えたり、一緒に活動しながら、起業家的発想と指導力、ご自身のアントレプレナーシップを培いませんか?
内容
この講座では、子ども達が、急速に変化していく暮らしや社会、またそこから生み出される新しい技術や価値観そして課題を認識し、社会問題の解決やより良い社会づくりに資する新たな事業を創り出す能力を培える、 アントレプレナーシップ教育の推進を実現できる指導者の育成 を目指しています。
講座は、座学とワークショップを交えた基礎学習と実際に子どもの活動に関わりながら学ぶ実践学習に分かれています。実践には、基礎を終えて合格された方が進むことができます。子どもの活動に支援者として入っていただく日は、サポーター謝金をお支払いします。また、講座終了後、受講生には修了書をお渡しします。
魅力・特徴
■ 講座を通じて、これからの複雑な社会を生き抜く力を子どもたちに育成する力だけでなく、自らも新たに仕事を作りだす力を培うことができます。
■ 実践講座に進む方は、実際に子どもの教育活動のサポーターとして参加し、謝金を得ながら、スキルを磨くことができます。
参加対象
アントレプレナーシップの推進に興味があり、子どもの教育に関心がある方で、以下のようなスキルのある方
・Word、Excel、Powerpoint が実務で支障なく使える
・動画の撮影・編集などができる
・新しい技術に興味があり、わからないことでも自分で積極的に調べられる
・人前で話したり、指導したりできる
・子ども達の工作を、興味を持って支援できる
開催日程について
・基礎編 【全 5 回】2019 年 7 月 3日 (水)、17 日 (水)、31 日 (水)、8 月 7 日 (水)、21 日 (水)
・実践編 【授業 (全 7 回)】2019 年 9 月 4 日 (水)、18 日 (水)、10 月 2 日 (水)、16 日 (水)、11 月 6 日 (水)、27 日 (水),12 月 18 日 (水) /【子どもの講座参加 (8 回)】調整中
講師 (NPO 法人 アントレプレナーシップ開発センター スタッフ)
原田 紀久子
NPO 法人 アントレプレナーシップ開発センター 理事長
費用について
基礎編 一般:¥15,000 (税別)
実践編 一般:¥21,000 (税別)
践編では、講義を受けながら、子どもの活動に実際に参加し、支援スキルを習得します。その際、子どもの支援謝金を支給します。
申し込みについて
申し込み方法
web ページより申込書をダウンロードして記入のうえ、メール添付または FAX にて事務局に送付下さい。
※ 申請の詳細については以下の Web ページをごらんください:
申し込み方法の詳細ページ
申し込みの締め切り
2019 年 6 月 17 日 (月)
定員に達した場合、早めに締め切ることがあります。
------------------------------------------------------------------------
基礎編
開催日【全 5 回】2019 年 7 月 3日 (水)、17 日 (水)、31 日 (水)、8 月 7 日 (水)、21 日 (水)
開催時間18:00 〜 19:30 まで
講師 (NPO 法人 アントレプレナーシップ開発センター スタッフ)原田 紀久子
定員 8 名
住所 京都市中京区西方寺町 160-2 船越メディカルビル
会場 2F 会議室
アクセス地下鉄「丸太町駅」から徒歩 3 分
------------------------------------------------------------------------
実践編
開催日【授業 (全 7 回)】2019 年 9 月 4 日 (水)、18 日 (水)、10 月 2 日 (水)、16 日 (水)、11 月 6 日 (水)、27 日 (水),12 月 18 日 (水) /【子どもの講座参加 (8 回)】調整中
開催時間【授業】18:00 〜 19:30 まで
------------------------------------------------------------------------
連絡先
担当者宛先NPO 法人 アントレプレナーシップ開発センター
連絡電話番号
075-468-8907
連絡 FAX 番号
075-468-8908
連絡メールアドレス
info@entreplanet.org
=======================================================
詳細については、こちらを参照ください。
【2/1(土)-2日(日)】スノーシューと雪あそび~遊びと体験交流お国自慢/滋賀高島&大阪・神戸~
【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山
【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~
【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」
【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP
【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ)
【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山
【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~
【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」
【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP
【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ)
Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:01
│市民活動情報(全国)│滋賀県他からのお知らせ