【4/10締切】講談社 全国訪問おはなし隊 訪問先とボランティア募集
2015年03月31日
講談社

夢あふれるキャラバンカーにたくさんの絵本を載せて、全国47都道府県におはなしを届ける講談社90周年記念事業「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」は、1999年7月にスタートしました。
たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を1ヶ月単位で巡回し、月間およそ50の幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問しています。
訪問先では、室内で開催するおはなし会(紙芝居と絵本の読み聞かせ。1回30分)と組み合わせて、車内積載の絵本を閲覧していただきます(1回30分)。
絵本550冊以上を積み、1ヶ所に1時間ほど滞在する絵本を積んだキャラバンカーが7月に滋賀県に来ます。
対象は2~8歳で、読み聞かせや紙芝居、自由読書を楽しめます。
無料です。
4トントラックが駐車できるスペースが必要です。
詳細はウェブページをご覧ください(別ウインドウで開きます)
申込方法
団体名、代表者の名前、郵便番号、住所、電話番号、ファックス番号、参加する子どもの年齢、人数を下記申込先へ送るか、下記のウェブサイトの申込フォームからお申込ください。
申込フォームはこちら(別ウインドウで開きます)
申込締切 4月10日(金)
申込・問い合わせ先
講談社読書推進事業部
〒112-8001
東京都文京区音羽2-12-21
TEL 03-5395-1152
http://corp.kodansha.co.jp/kids/ohanashi/index.html
☆読み聞かせボランティアの申込は4月27日までに、出版文化産業振興財団へお申込ください。
申込先
出版文化産業振興財団
TEL 03-5211-7282
http://www.jpic.or.jp/storytelling/caravancar/briefing.html
全国訪問おはなし隊 訪問先とボランティア募集!

夢あふれるキャラバンカーにたくさんの絵本を載せて、全国47都道府県におはなしを届ける講談社90周年記念事業「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」は、1999年7月にスタートしました。
たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を1ヶ月単位で巡回し、月間およそ50の幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問しています。
訪問先では、室内で開催するおはなし会(紙芝居と絵本の読み聞かせ。1回30分)と組み合わせて、車内積載の絵本を閲覧していただきます(1回30分)。
絵本550冊以上を積み、1ヶ所に1時間ほど滞在する絵本を積んだキャラバンカーが7月に滋賀県に来ます。
対象は2~8歳で、読み聞かせや紙芝居、自由読書を楽しめます。
無料です。
4トントラックが駐車できるスペースが必要です。
詳細はウェブページをご覧ください(別ウインドウで開きます)
申込方法
団体名、代表者の名前、郵便番号、住所、電話番号、ファックス番号、参加する子どもの年齢、人数を下記申込先へ送るか、下記のウェブサイトの申込フォームからお申込ください。
申込フォームはこちら(別ウインドウで開きます)
申込締切 4月10日(金)
申込・問い合わせ先
講談社読書推進事業部
〒112-8001
東京都文京区音羽2-12-21
TEL 03-5395-1152
http://corp.kodansha.co.jp/kids/ohanashi/index.html
☆読み聞かせボランティアの申込は4月27日までに、出版文化産業振興財団へお申込ください。
申込先
出版文化産業振興財団
TEL 03-5211-7282
http://www.jpic.or.jp/storytelling/caravancar/briefing.html
【8/25(日)-26日(月)】サポーター募集!高島市中高生の夏休み最後の日曜日チャレンジ!をサポートしてください
2022年版 ボランティア・コーディネーション力 2級検定
2022年版 ボランティア・コーディネーション力 3級検定
棚田を守ろう、楽しもう たな友募集!
しが棚田ボランティア 参加者募集(2019年8月~11月)
【9/7(土)&8(日)開催】 琵琶湖 外来水生植物 除去大作戦 2019
2022年版 ボランティア・コーディネーション力 2級検定
2022年版 ボランティア・コーディネーション力 3級検定
棚田を守ろう、楽しもう たな友募集!
しが棚田ボランティア 参加者募集(2019年8月~11月)
【9/7(土)&8(日)開催】 琵琶湖 外来水生植物 除去大作戦 2019
Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:08
│ボランティア情報│滋賀県他からのお知らせ