第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!

2013年08月08日

第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!

8月3日(土)、「市民による、市民のためのまちづくり 
たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編」を
高島市畑の棚田ふれあい交流館で開催し、
12名の方にご参加いただきました。

開催案内は、こちらからご覧いただけます。

たかしま・未来・円卓会議は、高島の未来について、
市民一人ひとりができることを考え、話しあう場です。


今回、第1部では「百年後のふるさとを守る」と題して、
畑の棚田保存会の林 典男さんにお話いただきました。

高島市畑地区の棚田保全の取り組みを事例に、
高齢化する地域と都市住民との交流で
環境保全活動を平成12年から取り組んでおられます。

ここでは、その活動をとおしての成果と課題について
お話しいただきました。

第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!
※画像をクリックすると大きくなります。
畑の棚田とは(高島市畑)
比良の山裾に階段状に広がる359枚の棚田。
石積み畦畔で管理の行き届いた田が連なる風景は
標高差100mもあります。
棚田は生態系の維持に大きな役割を果たし、
維持・保全への取り組みとともに、
景観的にも"日本の原風景"と高く評価され、
平成11年には日本の棚田百選に選ばれています。

現在は、棚田オーナー制度などで
都会との交流事業が行われるなど、
積極的に棚田保全に努めています。


今年で14年目となる「棚田オーナー制度」ですが
これまで続けて来られた活動から、様々な成果と課題が出てきているそうです。
以下、畑の棚田保存会の林さんがおっしゃる成果と課題となります。

【成果】
●集落内外の棚田に対する保全意識の向上と、棚田保全の実践
●活動を継続させることで、棚田保全に対する意識を
 ボランティア、大学、企業などにも醸成することにつながったこと


【課題】
●体験型のため、保全は地元が中心
●後継者対策


棚田オーナーの受入れは、田植え時など1日で300人を超えるオーナーさんの
食事を用意したり、受入れ側の負担も大きいとのこと。

14年前に受入れを始めた頃は出来ていたことが、
当然、それだけ高齢化も進んでいるということで、受入れ側の体制も
難しくなってきているというお話でした。

第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!

第二部は、【NPO法人 木野環境】の北井 香さんにファシリテーションをしていただき
「地域の悩みをときほぐすヒントをみつけよう!」と題して、
ウィッシュポエム(※)という手法でグループワークを行いました。

※ウィッシュポエム法
例)ワーク参加者に「△△△が○○○○○○○だったらいいのにな」など、
希望の詩(ウィッシュポエム)を考えてもらい、各自のポエムとその想いを、グループ内で発表。
また、グループ全員のポエムが1つの大きなポエムとして読めるように、順番に並べて参加者全員に共有する会議法。


第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!
※画像をクリックすると大きくなります。

ワーク1では、
高島市○○○○○○○になったらいいのにな
を、各自書き出し、どういう思いで書いたのかなど、テーブル内で発表し合います。

第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!
※画像をクリックすると大きくなります。

その後、テーブルメンバーそれぞれが書きだしたものを
他のテーブルに紹介する方法を考えました。

どんな順番で、誰がどのように読むのかなどを
それぞれのテーブルで考えて発表しました。

第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!
※画像をクリックすると大きくなります。

また、ワーク2ではそれぞれのテーブルごとのポエムを
「どうしたら実現できるかな?」という視点で、考えていただきました。

そのためには「何が必要なのか」、「どうなれば良いのか」、「自分の出来そうなことは何か」、
「キーポイントは何なのか」など、思いつくままにポストイットに描いてもらい
テーブル毎に発表していただきました。

第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!第3回たかしま・未来・円卓会議 環境とまちづくり編開催しました!

今回の円卓会議は、いつもの会場を離れ、畑の棚田という美しい景色を眺めながら
涼風が吹き、ヒグラシが鳴く、本当に心地よい環境でのワークとなりました。

また、畑の棚田を学んだこともあってか
長い歴史の中で、そこに住む人によって守られてきた食糧や環境、
景観といった、【高島市のすでにある価値】を再認識し、その価値を認め、
誇りに思うことから、更に未来につながっていくような発表が
どのグループからも感じられました。

参加者はいつもより少なかったのですが、小人数ならではというか、
それぞれがじっくりと話すことが出来て、とても良い雰囲気だったように思います。

報告は、原田でした。

市民による 市民のための
たかしま・未来・円卓会議につきましては、下記までお問い合わせください。

たかしま市民協働交流センター
〒520-1622
滋賀県高島市今津町中沼1-4-1(今津東コミュニティセンター内)
TEL:0740-20-5758
FAX:0740-20-5757
E-mail:webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp






同じカテゴリー(イベントレポート)の記事画像
【2/17(土)開催しました】 「居場所についていろいろ語り合う交流会」
【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その3
【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その2
【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その1
【10/10(火)開催しました】 「居場所に関わっている方のための交流会」
みんなのほんだなの本の整理をしました
同じカテゴリー(イベントレポート)の記事
 【2/17(土)開催しました】 「居場所についていろいろ語り合う交流会」 (2024-02-20 09:40)
 【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その3 (2023-11-17 11:12)
 【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その2 (2023-11-16 11:12)
 【開催しました!】【11/12(日)】[今津] たかしま市民活動フェスタ2023 レポート その1 (2023-11-15 11:12)
 【10/10(火)開催しました】 「居場所に関わっている方のための交流会」 (2023-10-11 09:48)
 みんなのほんだなの本の整理をしました (2023-02-15 16:02)

Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:00 │イベントレポートたかしま・未来・円卓会議報告