【4/15(土)】高島市炭焼き交流会~国境炭焼きオヤジの会に学ぼう~

2023年03月15日

高島市炭焼き交流会
国境炭焼きオヤジの会に学ぼう

【4/15(土)】高島市炭焼き交流会~国境炭焼きオヤジの会に学ぼう~
 たかしまの森へ行こう!プロジェクトでは、高島市の森林のいまを学び、人をつなぎ、未来をめざす目的で活動しています。
 高島市炭焼き交流会として、マキノ町国境で2010年から活動してこられた、国境炭焼きオヤジの会から、地域の方々で炭窯を作り、炭焼きを続けて来られた想いと炭焼きに関する技術についてお話しをお聞きします。
 炭窯の老朽化とメンバーの高齢化で、2022年12月末で活動を終了されましたが、炭焼きをしたい方に伝えたい想い、伝えていただけることがたくさんあります。
 森林の持続的な活用と保全につながる炭焼きについて関心をお持ちの方、炭窯を作り、炭焼きをしたいと思われる方、炭焼きオヤジの方々に会いたい方、ぜひご参加ください。

日時 4月15日(土)10:00~15:00

場所 願力寺(滋賀県高島市マキノ町野口445)
    マップはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

プログラム
第1部 10:00~12:00
 お話し:国境炭焼きオヤジの会 北谷三郎さん
 ・国境炭焼きオヤジの会の設立の経緯やこれまでの活動など
 ・炭焼きを始めたい人に伝えたいこと
 ・参加者の質問などにお答えいただきます。

昼食休み

第2部 13:00~15:00
 見学:炭窯の見学とお話し
 質問などにお答えいただきます。
 ※炭窯は会場から歩いてすぐそばです。

参加費 500円(資料代)

定員 20名程度

持ち物 昼食、飲み物、汚れてもよい服装と靴

申込方法
お名前、住所、連絡先、メールアドレスを下記へご連絡ください。

☆2014年に、国境炭焼きオヤジの会を訪ねた時のブログです。
https://tkkc.shiga-saku.net/e1072154.html

申込・問合せ先
NPO法人コミュニティねっとわーく高島
〒520-1622
滋賀県高島市今津町中沼1-4-1
たかしま市民協働交流センター
TEL 0740-20-5758
FAX 0740-20-5757
メール webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp
たかしまの森へ行こう!プロジェクト https://forest.takashima-shiga.jp/

【追記】 こちらからオンラインでお申し込みしていただくこともできます。
Google フォームへのアクセス



同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事画像
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事
 【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会 (2025-03-25 20:01)
 【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!! (2025-03-13 10:45)
 【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会 (2025-03-11 09:29)
 【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」 (2025-03-10 14:36)
 【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert (2025-03-06 13:19)
 【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会 (2025-03-04 12:07)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:31 │市民活動情報(高島)森林の多面的活用