【10/22(土)締切】 「庭野平和財団 公募助成」―2022年度

2022年10月01日

「庭野平和財団 公募助成」―2022年度

概要・趣旨
 平和の実現は、私たち人類全ての願いです。
 今日多くの国々で、多くの人々が平和への惜しみない努力を続けております。
にもかかわらず、現実には依然として問題が山積しており、これらの問題にいかに対処していくかが現代における私たちの課題であります。

 平和を阻害する要因には、個人、家庭、地域社会、国家のレベルから、自然環境の問題に至るまで様々な要因が存在します。しかし、いずれにせよ問題の根底には人間自身のあり方が関係しているといっても過言ではありません。このようなときに、心の平安と寛容を説く宗教の役割もまた重要であるといわなければなりません。

 庭野平和財団は、こうした視点に立って、宗教の相互理解と協力を促進するとともに、宗教的精神に基づいて平和社会実現のために積極的な取り組みを続けている人々の活動を支援し、連携を深めようとするものであります。従って、特定の宗教を支援するものではなく、諸宗教の独自性を相互に尊重し合い、寛容の精神を基本としながら、平和・共生の社会を実現することを目指したいと考えます。

 本財団の活動助成は、宗教的精神に基づいて行われる活動を対象とし、広い社会からの参加をえて、これを積極的に奨励していくことを目的とするものであります。

※当財団の活動助成の助成資金は、平成 16 年度より、立正佼成会・一食平和基金からの指定寄附によるものです。

助成の対象となるもの
■ 宗教的精神に基づいて行われる平和のための活動 (A 又は B) を対象とします。

A. 宗教的精神に基づく社会・平和活動
宗教的精神に基づく社会活動とは、神仏への畏敬の念から発して、広く社会及び個人の生活における物心両面の福祉に寄与することを志向する活動を意味します。
具体的には、特定の宗教の枠を越えて展開されている平和のための教育・開発協力・環境保護・人権擁護・高齢化問題への対策等の活動を指します。

B. 地域で展開される草の根活動
様々な団体・個人が共に深い精神性をもって展開され、地域のエンパワーメントを創生する活動に助成を行います。既存の枠にとらわれない、新しい価値観の創造を期待します。
具体的には、地域で展開される草の根の活動が、国内外の人々を助けることにどうつながるのかを意識する活動、つまり「地球的規模で考え、足元から実践する」活動を指します。

■ 助成の対象として望ましい活動
1.短期的あるいは長期的に平和の実現に直接関係する実践的な活動
2.活動の成果が、助成対象の分野あるいは他の分野の活動に波及効果を及ぼし、平和の実現に、先見的・創造的な示唆を与えるもの
3.予算規模が比較的小さな団体

なお、以下の点にも注目しています。
・活動の対象が具体的であり、また深刻な社会課題であること
・活動が新しく効果的な内容で取り組まれていること
・活動終了後、その活動の結果が持続的に拡大・継続していく仕組みを有すること

■ 今年度、特に注目しているイシュー
今年度は、上記「助成の対象分野」に合致しつつ、以下のイシューに取り組んでいる活動に特に注目しています。

・移民、難民、国内避難民
・ジェンダー格差
・子どもの貧困
・宗教組織や宗教者による社会課題への取り組み (宗教施設の活用を含む)
・テクノロジーの有効活用

全体の助成件数のうち約半数はこれらのイシューに取り組む活動とする予定です。
一方、助成する対象をこれらのイシューに取り組む活動に限定するものではありません。


助成の対象とならないもの
1.特定の宗教団体ための活動
2.特定の政治団体の理念に立脚した活動
3.営利を目的としている、あるいは活動の結果が直接営利に結びつくような活動
4.会議の開催のみを目的としている活動
5.出版事業 (当財団の被助成者がその活動成果を刊行する場合は考慮します)
6.奨学金及び留学のための助成

助成の応募・申請要件
個人・団体のいずれも応募することができます。応募者の国籍は問いません。
団体の場合、法人格の有無は問いません。ただし継続性のあることを原則とします。

過去の助成先https://www.npf.or.jp/grant/public/grant_list
募集要項詳細https://www.npf.or.jp/pdf/20220921_jp_ended_grant_generalguideline_j.pdf

申請の方法
・応募は本財団のウェブサイトにある  オンライン申請フォーム への入力で行って頂きます。
・入力の仕方については応募要項末尾の「6.オンライン申請フォームの記入の仕方」をご参照下さい。
・オンライン申請フォームの入力に支障がある場合は「ファイル版申請書」をご利用下さい。
・詳細については末尾の「7.ファイル版申請書の記入と送付の仕方」をご参照下さい。

応募・申請書のダウンロード

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

・本財団では、年間 1 回、所定の期間に応募を受け付けています。
・受付期間の前後に提出された申請は受理されませんのでご注意下さい。
・審査の公平性と透明性を担保するために、申請期間中は、申請に関するご面会やご訪問をお受けしておりません。この点、ご了承下さい。

その他のデータ・期間等
助成内容・額

助成金額は上限 100 万円までです。
・審査の結果、実際の助成金額が申請された額よりも減額されることもあります。

実施期間
2023 年 4 月 1 日 (土) ~ 2024 年 3 月 31 日 (日)
・継続して支援を希望することは可能ですが、この場合でも、新規に申請書を提出して頂き、審査がなされます。

応募・申請期間
2022 年 10 月 22 日 (土)

締切注意
申請は、締切日 23:59 必着のこと。

助成実施団体詳細
団体名 公益財団法人 庭野平和財団
担当者名 助成担当
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-16-9 シャンヴィラカテリーナ 5F
電話03-3226-4371
FAX03-3226-1835
メールnpfgrant@npf.or.jp
Web サイトhttps://www.npf.or.jp/

===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【5/31締切】高島市共同募金委員会 令和6年度地域のきずな助成金
【6/11締切】トヨタ財団2024年度国内助成プログラム
【6/30締切】第35回緑の環境プラン大賞
【6/30締切】第44回緑の都市賞 募集
【6/18締切】子どもゆめ基金 令和6年度二次募集
【12/31(日)締切】 ラッシュジャパン 「LUSH チャリティバンク」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【5/31締切】高島市共同募金委員会 令和6年度地域のきずな助成金 (2024-05-01 13:18)
 【7/1締切】令和6年度あしたのまち・くらしづくり活動賞レポート募集 (2024-04-26 18:51)
 【6/11締切】トヨタ財団2024年度国内助成プログラム (2024-04-26 18:30)
 【5/15締切】令和6年度「健康しが」活動創出支援事業 募集 (2024-04-16 15:02)
 【6/30締切】第35回緑の環境プラン大賞 (2024-04-09 15:19)
 【6/30締切】第44回緑の都市賞 募集 (2024-04-09 13:13)

Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:22 │助成金情報