【9/5(日)】聞いて、観て、触れて、「映画のまち京都」を楽しむ
2021年07月28日
京都市市民活動総合センター 市民活動支援チャリティ公開講座
聞いて、観て、触れて、「映画のまち京都」を楽しむ
聞いて、観て、触れて、「映画のまち京都」を楽しむ
長年にわたる映画研究や無声映画フィルムの保存活動、企画展示を行われており、おもちゃ映画ミュージアム(一般社団法人 京都映画芸術文化研究所)を運営する、太田 米男 氏から、「映画」の歴史と、多くの物語の舞台に選ばれる「京都」との関係性についてお話しいただきます。
珍しいフィルム映画作品を鑑賞しながら、「映画」の歴史をのぞいてみませんか。
詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)
日時 9月5日(日)15:00~
場所 ひと・まち交流館京都2F 大会議室
アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
参加費無料
定員 100名
講師 太田米男氏
申込方法
下記URLの参加申込フォームまたは以下の内容を電話、ファックス、メール、窓口のいずれかで申込ください。
①講座タイトル②参加者氏名③団体名(あれば)④電話番号⑤FAX番号もしくはメールアドレス(PCからのメールを受信できるもの)
参加フォーム
https://shimisen-kyoto.org/lecture/17301
※保育サービスを無料でご利用いただけます。
ご希望の方は、8月22日(日)までにお申し込みください。
京都市市民活動総合センター
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1
「ひと・まち交流館 京都」2階(河原町五条下る東側)
TEL 075-354-8721
FAX 075-354-8723
メール shimisen@hitomachi-kyoto.jp
HP http://shimin.hitomachi-kyoto.jp/
月曜日~土曜日 9:00~21:30/日曜日・祝日 9:00~17:00
毎月第3火曜日(国民の祝日にあたるときは翌日)・年末年始(12月29日~1月4日)は休館
【2/1(土)-2日(日)】スノーシューと雪あそび~遊びと体験交流お国自慢/滋賀高島&大阪・神戸~
【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山
【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~
【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」
【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP
【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ)
【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山
【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~
【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」
【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP
【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ)
Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:57
│市民活動情報(全国)