【4/15(木)締切】 第100回リユースPC寄贈プログラム

2021年03月28日

イーパーツ
第100回リユースPC寄贈プログラム


リユースPC寄贈プログラム

応募期間:
2021/3/15~4/15


1.寄贈目的、寄贈対象、寄贈条件
寄贈目的

非営利団体の情報化支援
※情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・デージー等によるバリアフリー、障害者の就労、デジタルデバイドの解消、安全安心インターネット社会の実現などの為

寄贈対象
以下のすべての条件を満たす団体に限らせて頂きます。
NPO法人、社会福祉法人、一般社団法人、財団法人など非営利活動組織で、日本国内を拠点にもつ団体*
社会的課題の解決のため、寄贈PCを有効に活用して下さる団体
ドライバの更新などPCの設定、PCメールでのやり取りが可能で、OSおよび Officeのライセンス認証ができる団体

※寄贈対象には障害者や生活困窮者などを支援する任意団体も含みます。

※以下の団体は、Microsoft社の規定により寄贈対象から除かせていただきます。
営利団体、個人
幼稚園から高校までの学校および大学
日本国外に位置する非営利団体
医院、病院 、医療研究機関
政府・行政機関・自治会
政治・労働・宗教団体
寄贈PCを再配布する目的の団体


寄贈条件
寄贈の際には、以下にご同意お願い致します。
申請に際して、寄贈に関する同意書に同意頂けること。申請時に内容を確認して頂き、申請書類「送付票」で正式に同意を頂きます。
送料・ライセンス費用の実費、地域でのリユースPC寄贈プログラムの実施および障がい者によるPC再生事業へのご支援として、所定の金額(税込6,280~8,980円/台)をご負担頂けること。
リユースPC活用報告書を1年後に提出頂けること。
ベストスマイル」へのご協力を頂けること。


2.寄贈品
寄贈品

1)DELL LATITUDE E7440 および同等機 30台
寄贈予定DELLノートPC
Core i5 1.9GHz、 メモリ 4GB
HDD 500GB程度またはSSD 120GB程度、 光学ドライブ なし
モニターサイズ 14インチHD
webカメラ有
無線LAN有/有線LAN有
参考Web
ご負担金 8,980円  (参考:市場価格22,000円)

2)lenovo ThinkPad X220 および同等機 20台
寄贈予定lenovoノートPC
Core i5 2.5GHz、 メモリ 8GB
HDD 500GB程度、 光学ドライブ なし
モニターサイズ 12.5HD
webカメラ有
無線LAN有/有線LAN有
参考Web
ご負担金 8,480円  (参考:市場価格22,980円)

3)NEC PC-VK27M/CZ 42台
寄贈予定PC-VK27M/CZ
Corei5 2.7GHz、 メモリ4GB
HDD200GB、光学ドライブなし
モニターサイズ 13.3wide
webカメラ無
無線LAN無/有線LAN有
※ご利用の際は、USB型無線LAN子機を別途ご用意ください。
参考Web
ご負担金 6,280円 

4)NEC デスクトップPC Mate PC-MK34LBZNH  8台
寄贈予定NECデスクトップ
Core i3 3.4GHz、 メモリ 4GB
HDD200GB程度、 DVD-ROMドライブ あり
有線LAN:あり
参考Web
ご負担金 6,280円

スクトップPCにはモニタ・キーボード・マウスは付属しておりません。
ノートPCにはマウスは付属しておりません。
※寄贈PCには操作説明書マニュアルは付属しておりません。PCの操作や設定についての知識が必要です。
※再インストール用のメデイアは付属していません。再インストールの必要がある場合には、イーパーツで行います。その際、インストール手数料実費と送料のご負担をお願いいたします。
ノート型PCのバッテリーは消耗品に付き劣化している場合があります。ACアダプタで使用することを前提とお考え下さい。
※機種やスペックは同クラスのものに変更になる場合がございます。
動画や画像編集でお使いになる場合にはメモリの増設をお勧めします。


ソフトウェア
リユースPCには以下のソフトウェアをインストールの上寄贈します。
マイクロソフト社
 ・Windows 10 Pro
 ・Office 2010 Home&Business
 (Word2010,Excel2010,PowerPoint2010,Outlook2010,Onenote2010)
※Office 2010は2020/10/13にサポートが終了しています。
 永続的に使用はできますが、セキュリティ等のアップデートは提供されなくなります。

 Officeの最新版の入手方法はこちらを参考にして下さい。

寄贈台数
リユースPC合計100台の寄贈を予定しています。
リユースPCは、1団体につき合計20台まで。
PC再生作業寄贈のリユースPC及び液晶モニタは、専門家の手により責任を持って再生されたものです。または、専門家の指導の下、障がい者の方々によって再生されたものです。

ご負担金寄贈プログラム実施に関わる費用の一部として、送料・ライセンスやメモリ増設の実費、地域でのリユースPC寄贈プログラムの実施へのご支援、障がい者によるPC再生事業へのご支援として、下記金額のご負担をお願いいたします。
・ノートPCのご負担金は税込 6,280円~8,980円/台、
 デスクトップPCのご負担金は税込 6,280円/台です。


PCの保証寄贈後1ヶ月以内の故障は、初期不良として無償にて対応させて頂きます。また1ヶ月を過ぎた場合の故障も有償になりますが、対応させて頂いております。ただし、下記のものは保証の対象から外させて頂きます。
・ 過失等による故障
・ PCの操作に影響を与えない程度のキーボードの文字のわずかな掠れや筐体の小さな欠損など
・ ノートPCのバッテリーの劣化があってもACアダプタで正常に起動する場合
・ 三つ又プラグの電源ケーブルなど

3.申請方法
申請期間

2021/3/15 - 2021/4/15
※上記の期間内にエントリーおよび必要書類を送付して頂いたものを、その回の選考対象と致します。(郵送の場合は消印有効)

申請方法
(1)インターネット上からエントリーを行って下さい。
ページの一番下にあるリンクから、エントリーフォームのページへと進み、必要事項を入力し、「入力内容の確認」の上「送信」してください。
(2)エントリー後、確認メールがお手元に届きます。

内容をご確認下さい。内容に修正がある場合は、お手数ですが再エントリーをお願い致します。一番新しいエントリーを受理させて頂きます。

(3)以下の必要書類をご準備ください。
【必要書類】
・送付票(右より入手して下さい。soufu100.docx
・活動報告書(任意の形式で最新1年分)
・会計報告(任意の形式で最新1年分)
・活動計画書(任意の形式で最新のもの)
・予算書(任意の形式で最新のもの)
・その他活動の様子がわかるもの(チラシ、新聞掲載記事など)
※活動初年度など活動報告書や会計報告書がない場合や活動計画書を作成してない場合は、送付票にその旨をお書き下さい
※同時に複数の寄贈プログラムへ申請の方は、上書類は一部ずつで結構です。ただし送付票は寄贈プログラム毎に提出して下さい。

(4)上記の(3)より送付票をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、用意した上書類と合わせて、公募締め切り日(2021年4月15日)までに、メールに添付して送信していただくか、印刷したものを、イーパーツ宛でご郵送ください。郵送の際には料金不足にご注意ください。
  ※郵送等の送付:154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-55-8-501
          認定NPO法人イーパーツ「リユースPC寄贈プログラム」宛
  ※メールでの提出:reuse-pc@eparts-jp.org  
          件名は「リユースPC寄贈プログラム資料」でお願いいたします。

4.選考および決定の通知
寄贈決定

リユースPCの寄贈の可否は、書類選考(必要に応じてヒアリングもあり)の上、決定させていただきます。
本来ならば、申請頂いた市民活動団体の皆様すべてへリユースPCを寄贈させて頂くべきでありますが、準備できるPCの台数に限りがあります。応募多数の場合は、優先順位をつけ寄贈させて頂きます。ご容赦下さい。

結果通知
寄贈の可否は、2021年5月上旬頃をめどに、申請された団体のメールアドレス宛にお知らせします。またイーパーツWebにも掲載いたします。事業等でPCをお急ぎの場合は、別途ご連絡下さい。

発送完了
2021年6月中旬頃を予定

5.結果の公表
イーパーツの活動報告の一環として、最終的に寄贈が決定された団体につきましては、その団体名、所在地、活動内容などを、主にホームページにて公表させていただいています。公表をお断りになる場合に は、申し訳ありませんが寄贈を取り消しとさせていただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。

6.個人情報保護について
エントリー時に入力頂いた個人情報、ご提出いただいた申請書類に記載された個人情報につきましては、 個人情報保護法にもとづいて厳重に管理し、以下に掲げた用途以外には同意なく使用いたしません。
(1)寄贈プログラムにおける寄贈選考と結果等の通知、PCの発送
(2)イーパーツ報告書およびWebサイトへの掲載
(3)寄贈プログラムの改善、これに付随する新規プログラムの開発
(4)メール・郵便・電話等による、イベントや他の関係する寄贈プログラムのご案内
(5) 調査研究を目的とした、寄贈プログラムのデータの解析と公表 (※申請団体に無断 で個人を特定できるデータを第三者へ開示することはありません。)
イーパーツのプライバシーポリシーはこちら

寄贈PCエントリーへ進む-

同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
【12/28(土)締切】2025年度地域共生型社会推進事業助成金
【11/29(金)・12/1(日)・12/8(日)】講演会×体験「7か国語で話そう。」
【1/25(土)締切】生活協同組合コープしが 2025年度助成金募集
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」 (2025-03-26 14:34)
 【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度) (2025-03-26 14:10)
 【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」 (2025-03-12 12:01)
 【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」 (2025-03-12 11:01)
 【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」 (2025-03-12 10:16)
 【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」 (2025-03-12 09:39)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 23:40 │助成金情報市民活動情報(全国)