【9/25、10/2、10/16】NPOと行政の対話を促進する連続講座(オンライン開催)

2020年09月09日

NPOと行政の対話を促進する連続講座
(オンライン講座)


 複雑化する地域課題を解決するために、NPOと行政のさらなる連携が求められます。特に、コロナ禍では、住民の暮らしをつなぎ・支えるための新たな仕組みが模索されています。先を見据えることが難しい今だからこそ、NPOと行政の対話が重要になります。
 連続講座では、基礎的な制度や施策を理解するとともに、実践的な協働の取り組みについて学びます。
 
 対象は、NPOや市民協働を担当する自治体職員の方と、行政と連携・協働するNPOの方です。
 両者の取り組みを理解することで、各地域で対話と連携がより促進されていくことをめざします。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

日時・内容
第1回基礎編 9月25日(金)10:00~11:30 (11:35~12:20 情報交換会)
「NPOと行政の協働とは」
 協働に関する「施策化の歴史」「市民セクターへの期待」「資金・制度」など、基礎的な理解を深めます。また、今日的な課題を整理し、NPOや行政に求められる姿勢について考えます。
 講 師 椎野修平(特的非営利活動法人日本NPOセンター特別研究員)
 聞き手 米田佐知子(子どもの未来サポートオフィス代表)


第2回 実践編 10月2日(金)10:00~11:30 (11:35~12:20 情報交換会)
「総合基本計画の策定プロセスにまなぶ市民協働」
 多くの自治体が最上位の計画としてつくる総合基本計画。狛江市では、市民参加と市民協働を重点項目として位置づけ、策定プロセスにも市民が参加し、対話を重ねました。また、2016年4月より市民活動センターを設置するなど、具体的な取組も行っています。狛江市の事例から、市民協働の実践について学びます。
 課題提起 山岡義典さん(特的非営利活動法人市民社会創造ファンド理事長、
             特定非営利活動法人日本NPOセンター顧問)
 事例報告 佐々木淳樹さん(狛江市企画財政部政策室)
 聞 き 手 上田英司(特定非営利活動法人日本NPOセンター事務局次長、
           狛江市総合基本計画審議会委員長職務代理者、
           狛江市市民活動支援センター運営委員長)


第3回 新型コロナウイルス特別編 10月16日(金)10:00~11:30 (11:35~12:20 情報交換会)
地方創生臨時交付金を題材にNPOと行政の協働を深める
 新型コロナウイルスは、市民の暮らしに大きな影響を与えています。なかでも、社会的に弱い立場に置かれた人たちは、より深刻な状況となっています。その人たちを支えるNPOの存在価値は大きく、行政との協働は欠かせません。三重県では、県内のNPOの声を集め、行政と対話を行い、NPOの活動を後押しするために、内閣府地方創生臨時交付金を活用した補助金などをつくりました。この取り組みプロセスからNPOを行政の対話と協働のコツを学びます。
 事例報告 牧田拓巳さん(三重県環境生活部ダイバーシティ社会推進課NPO班班長)
      新海洋子さん(特定非営利活動法人みえNPOネットワークセンター)
            みえ市民活動ボランティアセンター センター長)
 聞 き 手 関口宏聡さん(認定特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会代表理事)

開催方法
オンライン会議ツール Zoom(ズーム)ウェビナー
※何らかの理由でZoom(ズーム)でご参加いただけない方は、申し込み時に通信欄でお知らせください。
※希望される方に、第1回の前にZoomウェビナーの事前視聴テストを行います。

対象 自治体職員、NPO支援センターやNPOのスタッフなど

定員 150名(先着順/定員に達し次第締切)

参加費 各回3,000円(日本NPOセンター正会員:各回2,500円)
※1回のみの参加も可能です。参加費は事後支払いです。最終参加講座終了後に請求書を送付します。
※キャンセル:当日キャンセルの場合、100%の金額をお支払いいただきます。

申込締切(各講座の締め切り日)
第1回締切日 9月18日(金)
第2回締切日 9月28日(月)
第3回締切日 10月9日(金)

申込先
https://bit.ly/npo-gov-taiwa2020

問合せ先
日本NPOセンター(担当:三本、上田)
※恐れ入りますが、可能な限りメールでお願いします。
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル245
TEL 03-3510-0855
メール taiwa※jnpoc.ne.jp ※を@に換えてご送信ください。
HP https://www.jnpoc.ne.jp/

同じカテゴリー(市民活動情報(全国))の記事画像
【2/1(土)-2日(日)】スノーシューと雪あそび~遊びと体験交流お国自慢/滋賀高島&大阪・神戸~
【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山
【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~
【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」
【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP
【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ)
同じカテゴリー(市民活動情報(全国))の記事
 【2/1(土)-2日(日)】スノーシューと雪あそび~遊びと体験交流お国自慢/滋賀高島&大阪・神戸~ (2025-01-14 15:47)
 【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山 (2024-10-29 17:20)
 【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~ (2024-09-05 11:08)
 【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」 (2024-09-05 10:15)
 【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP (2024-08-29 11:17)
 【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ) (2024-08-29 09:25)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:12 │市民活動情報(全国)