【8/24(月)開催】 第2回 災害支援市民ネットワークしが 研究会
2020年07月28日

第2回
災害支援市民ネットワークしが
研究会のお誘い
災害時には要配慮者が安心して避難できるように、福祉避難所の設置が行われることとなっています。しかし、福祉避難所に関する自治体の対応はまちまちです。
そもそも福祉避難所はどういうものなのか、実際に災害が起こった場合に円滑に福祉避難所を運営するためにはどうすればよいのかを考えます。そして現在のコロナ禍での対応についても触れていただきます。
講演「福祉避難所の運営を考える」
日時:2020年8月24日(月)13:30~16:00
会場:ハッシュタグ大津京 シェアスペース
講師:後藤至功 (ごとうゆきのり)さん
(佛教大学 福祉教育開発センター講師/特非・さくらネット理事)
対象:どなたでもご参加いただけます
事前のお申し込みが必要です。
参加:500円(資料代)
*この事業は、「近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度」の協力で実施します
主催:災害支援市民ネットワークしが
共催:近畿労働金庫
共催・問合せ:認定特定非営利活動法人 し が N P O セ ン タ ー
〒523-0893滋賀県近江八幡市桜宮町207-3 K&Sビル3F
TEL・FAX:0748-34-3033、FAX:020-4664-3933
MAIL:shiga.npo@gmail.com
オンライン入力フォームからお申込みください
※ 画面を下にスクロールするとフォームが表示されます
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 07:00
│市民活動情報(滋賀県)