【11/28(木)】市民活動応援プロジェクト 課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう
2024年11月22日
市民活動応援プロジェクト
課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう
課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう


画像をクリックすると大きくなります
様々な課題をジブンゴトにできれば、それは解決への第一歩!
立命館大学で開催されている“feel→do!(フィールド)”は、地域の人たちと学生が、組織や年齢・立場等を越えて地域課題を共有し、アイデアを出し合うことでチャレンジする人を応援する取り組みです。この取り組みが飛び出し大津で開催!この機会に体験してみませんか?
詳細はこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
日時 11月28日(木)14:00~17:00
場所 県民交流センター(ピアザ淡海)204会議室
プログラム
1.“Feel→do!”ってなに?
プロジェクトマネージャー則武さんに聞いてみよう!
2.“Feel→do!”に参加したよ
リピーターが多い“Feel→do!” 実際に参加した人に感想を聞いてみよう!
3.“Feel→do!”を体験してみよう!
実際に“Feel→do!”を体験してみよう!
4.“Feel→do!”体験シェアタイム
“Feel→do!”を体験していかがでしたか、体験をシェアしましょう。
ファシリテーター 則武麻里さん(立命館大学BKCリサーチオフィス職員)
プレゼンター 麻生知宏さん(NPO法人Since 代表理事)
青木清美さん(おうみ未来塾17期 たなぼた家)
参加費 無料
対象 どなたでも参加できます。
申込・問合せ先
淡海ネットワークセンター
TEL 077-524-8440
HP https://ohmi-net.com/
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:12
│市民活動情報(滋賀県)