【1/31(金)】課題解決型協働セミナー~複眼的に見た「協働」のあり方から実践につなぐ~
2024年11月22日
課題解決型協働セミナー
~複眼的に見た「協働」のあり方から実践につなぐ~
~複眼的に見た「協働」のあり方から実践につなぐ~


画像をクリックすると大きくなります。
多様な主体による協働の取り組みの中で、立場や意識の相違から生じうる課題をどのように成功に繋げていくのか?
今回は高齢者福祉介護の課題テーマについて三方から取り組んだ事例を発表頂き、課題解決に向けた実践手法を学びます。
日時:2025年1月31日(金) 13:30~16:00
会場:県民交流センター204会議室(ピアザ淡海)
滋賀県大津市におの浜1-1-20
セミナーの内容:
①講義「協働推進の進め方」~福祉現場の協働事例から~
講師 山口 浩次さん 龍谷大学社会学部 特任教授
②事例発表
『福祉介護・共同送迎サービス「ゴイッショ」』
一社)やす地域共生社会推進協会、ダイハツ工業株式会社
③グループワーク
対象:行政職員、NPO関係者、中間支援団体、市民活動を始めようとする方 など
参加費:無料
定員:30名(先着順)
申込期日:2025年1月20日(月)
申込方法:
参加申込書の必要事項を記入の上、
FAXもしくは申込フォーム(QRコード)にてお申し込みください。
申込先FAX (077)524-8442
※参加申込書と申込フォーム(QRコード)は、上記画像にあります。
クリックすると大きくなりますのでご参照ください。
主催・お問い合わせ先:
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
TEL (077)524-8440
ホームページ https://ohmi-net.com/
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:04
│市民活動情報(滋賀県)