【5/2(土)】フードバンクびわ湖 給食ロス緊急譲渡配達会
2020年04月28日
5/2(土) 給食ロス緊急譲渡配達会
現在、フードバンクびわ湖では県内休校の影響で余ってしまった給食の食材を預かっています。
その食材を、
・生活困窮者・一人親家庭・高齢などなんらかの理由で外出が困難な方
・コロナの影響で収入減となり生活が苦しい方やご家庭等、お困りの方
にお届けしています。
※食材配達は無料にはなりますが、ボランティア団体であるため、募金(配達員が募金箱を持っています)や寄付(1口1,000円〜詳細は下記)という形で応援いただけたら幸いです。
配達区域
瀬田、南草津、草津、栗東、守山、野洲、近江八幡、能登川、愛知川、湖東、五個荘、
八日市、湖南市、甲賀
お届け方法
5/2(土)午後、ボランティア配達員がお届けしますので、必ず連絡がつくようにしておいてください。
注意事項
・食品と人員に限りがありますので配達できない場合もあります。
・お届けは非対面や、玄関先でソーシャルディスタンス(2m以上)を保った受け渡し方法をとっています。
・種類や量はお任せください。業務用で量が多いものもありますが、お裾分けなどされることで助け合いの輪が広がるとより嬉しく思います。
※ウイルスには十分お気をつけ下さい。
・原則として1家庭1回のみとさせていただいております。
急を要する支援が必要な場合はfbbiwako.otodoke@gmail.comまでご連絡下さい。
申込方法
こちらからお申込みいただけます(別ウインドウで開きます)
食品や日用品寄付のお願い
家庭内で眠っている食品(賞味期限の残りが1ヵ月以上あるもので未開封)や、使わない日用品などがありましたらご寄付いただけると、必要な方の元に届き、更に支援の輪が広がります。
大きい紙袋やビニール袋寄付のお願い
配達仕分け用の袋が不足しています。
限りある資源を再使用することで、なるべく地球にも負担をかけないように…ご協力よろしくお願い致します。
ボランティアさんを探しています
上記の配達地域や他地域でも配達を手伝ってくださるボランティアさんを探しています。
→仕分けはこちらでするので、受け取って配達してもらうのみで人との接触は最小限となるよう配慮しています。
下記メールへご連絡ください。
メール fbbiwako.otodoke@gmail.com
周りにお困りの方がおられましたらご紹介ください。
制限のある毎日ですが、助け合いの輪が広がり、少しでも多くの方が笑顔になれることを願って…みんなで元気に乗り越えましょう
フードバンクびわ湖
https://peraichi.com/landing_pages/view/foodbankbiwako
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:02
│市民活動情報(滋賀県)