【3/16(土)】SDGs学生大会
2019年03月05日
学生による学生のためのSDGs
SDGs学生大会
びわ湖で考えるSDGs
びわ湖で考えるSDGs
滋賀県立大学は昨年6月、学生とともに「SDGs宣言」を行い、以後、教育・研究活動や学生の地域貢献を通じ、SDGsの普及に関する多くの取り組みを実施しています。
当日は三日月大造滋賀県知事による基調講演や、滋賀県内のほか全国からSDGsに関わる取り組みを行う学生団体が集い、ポスターセッションや13のテーマに分かれての「サスティナブルな未来のためのアクションプラン」を考えるワークショップを開催。
学生みならず、企業・NPO・一般の方の参加も受け付けています。
【日 時】 2019年3月16日(土) 10:00~16:45(交流会17:00~)
【場 所】 滋賀県立大学(彦根市八坂町2500)
【内 容】
10:00~ 開会式
10:15~ 基調講演「なぜ、いま滋賀からSDGsなのか」
滋賀県知事 三日月 大造氏
11:05~ パネルディスカッション
滋賀県知事 三日月 大造氏
大津市長 越 直美氏
滋賀トヨペット株式会社 取締役社長 山中 隆太郎氏
滋賀県立大学学生・他大学生
12:00~ ポスターセッション
13:45~ 「SDGsの17目標でつながる」ワークショップ
17:00~ 交流会(学生食堂ナシェリア)
【参加費】 無料 ※交流会は要参加費1500円
【主 催】 滋賀県立大学
参加の事前申込はこちら ※締切り : 3月11日(月)
https://coc-biwako.net/sdgs_app.html
詳しくは こちら をご覧ください(別ウインドウで開きます)
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:17
│滋賀県他からのお知らせ