【12/16(日)】市民がご縁の心と、いち堂につどう会 第6回市縁堂
2018年11月27日
市民がご縁の心と、いち堂につどう会
第6回市縁堂
第6回市縁堂
「なにかちょっと社会にいいことを」と思っているあなたに。
市縁堂は、 市民の皆さんが NPO や市民活動団体とのコミュニケーションを通して、その活動内容に触れるとともに、それぞれの団体が取り組んでいる “ほっとけない” 社会課題についても深く知ることができるイベントです。
詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)
日時 12月16日(日)13:00~16:30
場所 ひと・まち交流館 京都 大会議室
アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
参加費 無料
プログラム
参加団体による団体紹介
それぞれのブースでの活動紹介や交流
体験コーナー
会場内でのインタビュー実況中継
スタンプラリーでお菓子進呈
同時開催
市民活動支援チャリティ市民公開講座
第1部「お世話され上手」のススメ-成熟期社会の心と体-
講師 釈 徹宗氏(NPO法人リライフ代表、相愛大学教授、浄土真宗本願寺派妙来寺住職)
時間 12:30~14:00
第2部「魂でもいいから、そばにいて-3・11後の霊体験を聞く」から被災地の今を考える
講師 奥野修司氏(ジャーナリスト・ノンフィクション作家)
時間 14:30~16:00
問合せ先
京都市市民活動総合センター
(市縁堂2018実行委員会事務局)
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
「ひと・まち交流館 京都」2階
TEL 075-354-8721
メール shimisen@hitomachi-kyoto.jp
月~土 9:00~21:30
日・祝 9:00~17:00
毎月第3火曜日(国民の祝日にあたるときは翌日)は休館
HP http://shimin.hitomachi-kyoto.jp/
【2/1(土)-2日(日)】スノーシューと雪あそび~遊びと体験交流お国自慢/滋賀高島&大阪・神戸~
【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山
【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~
【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」
【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP
【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ)
【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山
【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~
【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」
【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP
【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ)
Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:01
│市民活動情報(全国)