【12/3(土)】大学地域交流フェスタ2016

2016年11月14日

大学地域交流フェスタ2016
テーマ:大学と地域・市民と学生の持続可能な交流

【12/3(土)】大学地域交流フェスタ2016
画像をクリックすると大きくなります。

大学と地域との交流を深めることを目的に、地域の課題解決に取り組んでいる「大学地域連携課題解決支援事業」と滋賀の魅力発信をテーマとする「学生支援事業」の活動報告会を東近江市市民活動推進交流会「わくわくこらぼ村」内で開催いたします。
詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

日時 12月3日(土)10:30~15:30

場所 ショッピングプラザアピア 4階アピアホール
   (東近江市八日市浜野町3-1)
   アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)

プログラム
1.開村式・開会(10:30)
2.代表あいさつ(びわこ学院大学学長 賀川昌明)
3.環びわ湖大学・地域コンソーシアム活動ポスターセッション
4.環びわ湖大学・地域コンソーシアム活動報告会
①学生活動によるがん患者、がん患者家族の支援、がん予防への意識を高める活動
②草津市内に残る歴史的建造物の実態調査
③「あいの土山 道の駅」再生・地域活性化拠点形成計画
④草津野菜の地産地消サポート、農業生産者および消費者の
 高齢化対策、生産者と消費者がつながる環境づくり
⑤ゆるキャラ「たび丸」を活かした「カミッシュ」による草津市の国際的PRの試み
⑥未来につながる「儲かる農業経営」
⑦東近江市における空家の調査とその活用に向けての提案と実践
⑧学生と市民が主体で取り組むナガエツルノゲイトウ等の駆除大作戦
⑨理系人材を育てる“サイエンスカフェ”の開催
⑩びわ湖大津の魅力発信!ステキな動画製作事業
⑪学生による滋賀県魅力PRプロジェクト
※発表ポスターによる活動報告展示は終日
5.ステージ開始(13:00〜15:00)
 ・別途東近江市の市民活動推進交流会のイベントが実施されます。
6.閉村式・記念撮影(15:00〜15:30)
 ・投票結果上位3プロジェクトの表彰

主催
一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
〒520-0056 大津市末広町1-1 日本生命大津ビル4 階
TEL:077-526-8850  FAX:077-526-8851 
E-mail:info(あっとまーく)kanbiwa.jp

≪連携≫ NPO法人まちづくりネット東近江、八日市駅前商業開発(株)
≪協力≫ 東近江市市民活動推進交流会実行委員会、ショッピングプラザアピア

同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事画像
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【11/28(木)】市民活動応援プロジェクト 課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう
同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事
 【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~ (2025-02-28 09:48)
 【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」 (2025-01-29 10:41)
 【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」 (2025-01-29 09:22)
 【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議 (2025-01-27 13:34)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)
 【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」 (2024-12-27 09:39)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:58 │市民活動情報(滋賀県)