【5/16-18】市民活動・地域づくり支援者 戦略共有会議2016 in 岡山
2016年04月28日
市民活動・地域づくり支援者 戦略共有会議2016 in 岡山
1.2020年代の未来に向けての計画をつくる1日目
●日時:2016年5月16日(月)
●会場:きらめきプラザ
2020年代までに地域が迎える状況を予測し、それに備えるための支援を考え、計画をつくる。
1-A 支援力基本研修:9~12時
団体・事業支援に求められる「7つのチカラ」を学ぶとともに、
それぞれに不足する「支援力」の強化策について、事例紹介交えて研修を行う。
1-B :2020年代の未来に向けての計画をつくる会議
~岡山をモデルとしながら~:13時~17時
「経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理」等の現在と将来の予測に関するデータを参照しながら、地域でどのような課題が増え、または起こり、その対応や備え、そのための組織や行動が必要になるのかを考え、合同での未来に向けての計画(ロードマップ)を策定する。進行にあたっては岡山県内における整理をモデルとして行うことで具体的な理解を深める。
1-C オプション企画:支援コンテンツ市場・懇親会:18時~21時
参加者それぞれのもつ支援コンテンツを共有しあう「見本市」を含めた懇親会を開催する。
※会場 Ryoutei 奉還町 本店(岡山市北区奉還町2-5-23)
2.小規模多機能自治の実践とその支援を考える2日目
●日時:2016年5月17日(火)
●会場:同2階 ゆうあいセンター
全国の市町村で進む「小規模多機能自治」を学びながら小地域での地域運営の仕組みを考える。
2-A 地域支援人材の育成ロードマップ検討会議:9~12時
地域活動の支援組織と人材の育成に関する機能と計画を検討する支援者による会議を開催する。
2-B 小規模多機能自治推進ネットワーク・中国ブロック会議:13時~16時
小規模多機能自治ネットワークに参加する中国5県の自治体による会議を開催する。
2-C 小規模多機能自治推進研修:18時~21時
小規模多機能自治について学ぶ研修を開催する。
3.地方創生総合戦略の第一次実践計画を考える3日目
●日時:2016年5月18日(水)
●会場:同上
まち・ひと・しごと総合戦略実現に向けて2030年までの第一期を協働で効果を出すべく計画する。
3-A 持続可能な地域のための協働推進自治体ネットワーク準備会:9~12時
協働推進に積極的に取り組む自治体のネットワーク会議を開催する。
3-B 総合戦略実現のための第一次計画検討会議:13~17時
まち・ひと・しごと総合戦略及び人口ビジョンを実践に移すための検討会議を開催する。
その他詳しい概要等につきましては下記リンク先をご参照ください。
▼参加お申込みフォーム▼
http://peatix.com/event/154657
▼Facebookイベントページ▼
https://www.facebook.com/events/1070249983033542/
▼概要▼
http://blog.canpan.info/npokayama/archive/424
〇企画・運営
【主催】中国5県中間支援組織連絡協議会
<構成団体(順不同)>
(特ひろしまNPOセンター
(特)やまぐち県民ネット 21
(公財)とっとり県民活動活性化センター
(公財)ふるさと島根定住財団
(特)岡山NPOセンター(運営事務局)
【後援】
岡山県、島根県、鳥取県、山口県、広島県、(一社)全国コミュニティ財団協会
【運営事務局】
(特)岡山NPOセンター
【協力・共催】
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター)
雲南市
小規模多機能自治推進自治体ネットワーク(2日目中国ブロック会議)
(特)みんなの集落研究所
(公財)みんなでつくる財団おかやま
お申し込み方法
インターネットでのお申込み(推奨)
URL http://ptix.co/1VkNGst
上記アドレス(URL)のページにて、お申込みを受け付けております。
お支払方法は、クレジットカード・コンビニ・銀行ATMの3種類から選べます。
パソコンやスマートフォンからお申し込みをお願いいたします。
領収書(当日)や請求書(事前)などの発行も対応させていただきます。
※正式な領収書は当日お渡しいたします。
参加費のお支払方法
原則として、上記URLよりインターネットからのお支払をお願いします。
インターネットでの決済が難しい方は、銀行振り込みでのお支払をお願いします。
※参加お申し込み時に振込希望の旨と、請求書・領収書の要不要についてお知らせください。
お問い合わせ先
特定非営利活動法人岡山NPOセンター
〒700-0822岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
電話:086-224-0995
FAX:086-224-0997
E-mail:npokayama@gmail.com
HP http://www.npokayama.org/
【2/1(土)-2日(日)】スノーシューと雪あそび~遊びと体験交流お国自慢/滋賀高島&大阪・神戸~
【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山
【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~
【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」
【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP
【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ)
【12/1(日)】第1回炭焼きサミット 南丹美山
【10/10(木)】NPO法人の「解散」講座~解散を考える前に知っておきたいこと~
【10/5(土)】セミナー「合理的配慮の提供なにをしたらいいの?」
【~10/31(木)】NOTO VOLUNTEER CAMP
【10/1(火)~7(月)】緑・花試験 WEB(りょっかしけん ウェブ)
Posted by たかしま市民協働交流センター at 19:07
│市民活動情報(全国)