【6/28(日)】おうみ未来塾第13期グループ活動中間報告会
2015年06月24日
おうみ未来塾
第13期グループ活動中間報告会
第13期グループ活動中間報告会
近江を照らす 三筋の閃光を見逃すな!
おうみ未来塾は、地域の課題解決に取り組む「地域プロデューサー」を目指して、滋賀県の様々な地域でまちづくりなどの市民による活動を学び、2 年目にはグループに分かれてフィールドに入り、地域の課題解決に取り組みます。現在、おうみ未来塾第13期生は、3つのグループに分かれて実践活動を行っています。グループごとに、これまでの活動状況を報告します。多数の方のご参加をお待ちしています。


画像をクリックすると大きくなります。
詳細はこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
日時 2015年6月28日(日)13:00~15:00(受付 12:30~)
場所 県民交流センター 305会議室(大津市におの浜1-1-20 ピアザ淡海)
アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)
参加費 無料
コメンテーター
おうみ未来塾長
北村裕明さん(滋賀大学理事兼副学長)
おうみ未来塾アドバイザー
岡崎昌之さん(法政大学 名誉教授/地域づくり団体全国協議会会長)
岸田眞代さん(NPO法人パートナーシップ・サポートセンター代表理事)
藤井絢子さん(NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク代表)
グループ
キモチカエル@兵主
活動場所 野洲市兵主
テーマ「郷土料理を楽しみ、兵主をもっと好きになる!」
baseOtsu_cross
活動場所:大津市ナカマチ商店街
テーマ「大津ナカマチ商店街に賑わいを創り出す」
草津ファン☆プロ
活動場所 草津市内
テーマ「地域の魅力と人をつなぎ、地域参加のきっかけを作る」
お問い合わせ先
淡海ネットワークセンター
TEL 077-524-8440
FAX 077-524-8442
E-mail office@ohmi-net.com
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:27
│市民活動情報(滋賀県)