【10/29締切】たかしま結びと育ちの応援団 エピソード募集
2014年10月21日
「たかしま結びと育ちの応援団」は、結婚や子育てに関わるすべての人が、
「応援団」という合い言葉でつながって、
出会いと生み育ての素晴らしさを分かち合うために立ち上がりました。
取り組みは、応援団会議の開催、相談窓口やホームページの開設、
各種講座とフォーラムの開催、公募、
「子育て応援ぶっく」の制作、調査、啓発、広報活動等です。
市民の皆様、どうかよろしくお願いいたします。
「応援団」という合い言葉でつながって、
出会いと生み育ての素晴らしさを分かち合うために立ち上がりました。
取り組みは、応援団会議の開催、相談窓口やホームページの開設、
各種講座とフォーラムの開催、公募、
「子育て応援ぶっく」の制作、調査、啓発、広報活動等です。
市民の皆様、どうかよろしくお願いいたします。
たかしま結びと育ちの応援団 エピソード募集
(1)募集内容
子どもから大人まで、それぞれの立場から感じたエピソードを募集します。
①結婚ちょっとイイ話
何気ない日常で幸せを感じたことなど(800字以内)
②結婚川柳
結婚がよいものであると感じられる作品(5・7・5→17字)
③子育てちょっとイイ話
(800字以内)
④二人の出会った場所・きっかけ
恋人同士でも可。場所の名前は有名無名を問いません(400字以内)
⑤マイ・デートスポット
恋人同士でも可。地名は有名無名を問いませんが高島市内に限ります。
(2)応募資格
高島市内に在住、在勤、在学の方ならどなたでも応募できます
※応募作品とその作品の作者名(ペンネーム可)を、選考して、広報誌・ホームページ等で公表します。
(3)応募締切
平成26年10月29日(水)必着(郵送の場合は、締切当日の消印有効)
(4)作品提出先
①高島市働く女性の家
〒520-1621 滋賀県高島市今津町今津1640
FAX:0740-22-5775
②事業専用ホームページ
http://musubisodachi.jp
(5)応募方法
様式は自由ですが、以下の点にご協力ください。
・(1)募集内容の①~⑤のすべて、または一部を選んでご応募ください。
ただし、各項目に付き提出できるのはお一人一点とします。
・(1)募集内容のタイトル(例:②結婚川柳)をご記入の上、続けて作品をお書きください。
・次のいずれかの方法によりご応募ください。
①はがき又は封書
②FAX
③専用ホームページ(メール)
④高島市働く女性の家に直接ご持参
・ご応募の際には、次の必要事項を必ず明記してください。
・ご住所
・お名前(ふりがな)
・ペンネーム(必要な場合のみ)
・年齢
・お電話番号
・応募作品
お問い合わせ先
NPO法人 元気な仲間
TEL:080-2448-4168(火~土:9時~17時)
FAX:0740-22-5775(高島市働く女性の家)
専用ホームページ:http://musubisodachi.jp
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:52
│市民活動情報(高島)