【9/6土】「ミツバチからのメッセージ」第10回上映会のご案内です!
2014年08月22日


「ミツバチからのメッセージ」
第10回上映会のご案内です!
「フクシマとタカシマをつなぐもの」 ~田んぼは琵琶湖の恋人~
ネオニコチノイド系農薬の使用中止に向けてアクションを!
「ミツバチからのメッセージ」は、ネオニコチノイド系農薬散布後に起きた
日本各地での、ミツバチ大量失踪の現場や、
人間の健康被害の様子を訪ね、報告した作品です。
ネオニコチノイド系農薬は、
近年、世界的に報告されているミツバチ大量死の主原因と考えられています。
浸透性、残留性が高く、人体被害の報告もあり、
胎児・子どもの発達脳への悪影響も懸念されています。
この作品を観て、問題解決の糸口を共に考えてみませんか!
日時:2014年9月6日(土)
10:00~受付 10:30~14:30まで
【上映会、交流会内容/タイムスケジュール】
10:00 開場
10:30 上映開始
11:40~ 昼食を食べながら交流&意見交換
田畑に散布される農薬は、雨や川を伝って琵琶湖に注がれていきます。
福島では、原発事故による汚染水が海洋に流れ出しています。
農薬と原発、この二つが抱える問題点は共通したものが多く、
解決することなしに私たちの未来はありません。
今回は「農薬と原発」をテーマに、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
14:30ごろ 閉会
内容:「ミツバチからのメッセージ」DVDについて
・2010年、今年の夏もミツバチが大量に死んだ・・・
・岩手県盛岡市 藤原養蜂場
・ネオニコチノイド系農薬
・大量死・大量失踪の現場
・兵庫県三田市 ミツバチ研究 大谷博士の話
・2009年大量死の記録映像
・日本、アメリカ、EU における残留農薬基準
・化学物質過敏症
・昆虫を殺す農薬が人間に与える影響
脳神経専門家 黒田博士の話
・長崎県五島市 農薬散布が少ない福江島では・・・
企画・制作・販売:ミツバチを救え!DVD製作プロジェクト実行委員会
構成・撮影・編集:岩崎 充利
上映時間57分
上映後、交流会(詳細裏面)
場所:高島市マキノ町石庭229-1 「ペンションマキノ」
メタセコイヤ並木を見はらす、木々に囲まれた静かなペンションです。
参加費:300円 ※昼食は一品持ち寄りで、お願いします。
定員:20名(予約制)
問合せ/申込み先:「NO!ネオニコたかしまの会」呼びかけ人
小織 健央(さおり たけお)
uetake1310(a)gmail.com ※(a)を@に変更ください。
0740-20-1300
「NO!ネオニコたかしまの会」メーリングリスト 参加メンバー募集中!
2010年10月MLメンバー、ただいま61名。着々と仲間が増えています。
ML http://www.freeml.com/noneonicotakashima
HP http://noneonicotakashima.jimdo.com/ (「ネオニコたかしま」で検索!)
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:45
│市民活動情報(高島)