【7/20】いにしえの鯖街道整備プロジェクト

2014年06月30日

いにしえの鯖街道整備プロジェクト


かつて日本海から京の都へ、鯖が運ばれ交通の要衝であった鯖街道。
びわ湖源流の山村をつなぐ街道には奥深い歴史と山村文化が息づいています。
地域集落の方の案内で歴史や植生を学びながら登山道の里山整備を行います。
お昼は野山の恵みを詰め込んだ手作りのお弁当!
午後は歴史ある神社などを見学し集落の生活文化にせまります。
山歩きや歴史が好きな方、山村集落の暮らしや文化に興味がある方、そしてびわ湖の水を飲んでいる、すべての方源流の森の整備に力を貸してください!

詳細はこちらのページをご覧ください。

日時 2014年7月20日(日)9:00-15:00 ※雨天決行

集合場所
①午前7:30
 京都市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」〈バスにて送迎〉
(地下鉄烏丸線で京都駅~20分、四条駅~16分)

②午前8:50
 滋賀県高島市朽木中牧「山帰来」前
〈現地集合・Pあり〉

解散
〈バスにて送迎〉の方は午後16:30ごろ
京都市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」着

定員 25名(申込順)

参加費 2,000円(昼食代・保険代等を含む)

申込期限:2014年7月15日(月)まで

【内容】
◆朽木小入谷~根来坂峠鯖街道を歩きながら里山整備
◆根来坂~おにゅう峠トレッキング
◆大宮神社見学
◆集落見学、清流で川遊びなど
※スケジュールや実施内容は天候などにより予告なく変更する場合があります。

参加条件 
・小学校4年生以上・山歩きができる方
(約4㎞・標高差420mの登山をしながらの作業です)

主催 一般社団法人安曇川流域・森と家づくりの会、NPO法人結びめ
共催 針畑活性化組合、NPO法人高島トレイルクラブ

申込方法
下記連絡先まで①氏名②性別③年齢④住所⑤電話番号⑥メールアドレス⑦集合場所 をご連絡ください。
参加者には後日、詳細案内を送付します。

<お問い合わせ先>
NPO法人結びめ
〒520-1121高滋賀県島市勝野1108番3
TEL:090-5014-1600 FAX:0740-36-1661
Mail info@musubime.tv
HP http://www.musubime.tv/


同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事画像
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事
 【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会 (2025-03-25 20:01)
 【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!! (2025-03-13 10:45)
 【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会 (2025-03-11 09:29)
 【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」 (2025-03-10 14:36)
 【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert (2025-03-06 13:19)
 【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会 (2025-03-04 12:07)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 19:15 │市民活動情報(高島)