【7/11(金)】第2回協働サロン 今、求められるコーズマーケティングとは!

2014年06月30日

今、求められるコーズマーケティングとは!

~”寄付つき商品”の三方よし(企業等、消費者、社会)を考える~


詳細はこちらのページをご覧ください。(別ウインドウで開きます)

 コーズマーケティングは、企業の営利活動と社会貢献を直接的に結びつけ、 社会価値の向上と企業収益を両立させる手法とされてい
ます。
 今回のサロンでは、さまざま企業とWIN&WINの関係で寄付つき商品をつくる“募金百貨店プロジェクト”を立ち上げた山口県共同募金会
の久津摩 和弘さんと山口市内で寄付つき商品(かとうの赤い羽根弁当)をつくり、大きな実績を出している「有限会社かとう」の部長 坂井孝さんを講師に迎え、お二人の実践例を学びながら、今、求められるコーズマーケティングとは!を考えます。
今回の協働サロンは、NPO等と企業との新たな方向性を示すべき取組でもあります。

日時 2014年7月11日(金) 13:30~16:45

場所 コラボしが21会議室(3階中会議室)
    アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)

主催 淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)

対象者 企業経営者・CSR担当者、NPO、経済団体、行政関係者など

参加費 500円

<プログラム>
13:00 受 付
13:30 開 会
      淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)
      の紹介
13:40 講 演
       コーズマーケティングから見る企業の新しい社会貢献のあり方
            ~ビジネスと社会貢献を両立させる~
        講師 久津摩 和弘さん(社会福祉法人山口県社会福祉協議会)
         ディベロップメント・オフィサー 社会貢献コンサルタント
15:00 休憩
15:10 事例紹介
       「かとうの赤い羽根弁当」
         講師 (有)かとう部長 坂井孝さん
15:40 講師を囲んで意見交換
16:45 閉会

お申し込み・お問い合わせ先:
 淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)
 滋賀県大津市におの浜1-1-20
 Tel:077-524-8440 Fax:077-524-8442
 Mail:office@ohmi-net.com


同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事画像
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【11/28(木)】市民活動応援プロジェクト 課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう
同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事
 【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~ (2025-02-28 09:48)
 【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」 (2025-01-29 10:41)
 【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」 (2025-01-29 09:22)
 【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議 (2025-01-27 13:34)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)
 【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」 (2024-12-27 09:39)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:59 │市民活動情報(滋賀県)