【2/22(土)】地方における若者の新しい生き方とは

2014年01月22日

しがNPOセンター主催
第2回まちづくりサロン 政策談義

地方における
若者の新しい生き方とは

【2/22(土)】地方における若者の新しい生き方とは【2/22(土)】地方における若者の新しい生き方とは
画像をクリックすると大きくなります。

いつからか若者は大都市を目指さなくなった。
現代の若者が愛してやまないのは刺激的な都会や昔ながらの田舎ではなく、
ショッピングモールやファミレスのある快適な消費空間、
すなわち「モータライゼーションの進行した郊外=ファスト風土」なのである。
では地方で暮らす若者が感じる幸福と将来への不安とは何か。
綿密な調査に基づき地方から若者と社会を捉え直した新しい日本論を学びます。


講師 阿部 真大さん(甲南大学准教授)

日時 2014年2月22日(土)
        講演:13:30~15:00
        質疑:15:00~15:30

会費 1000円(税込) ☆学生無料☆

場所 近江八幡市勤労者福祉センター
    ( アクティ近江八幡/近江八幡駅から徒歩約3分 )

詳しくは、しがNPOセンターのHPへ
http://shiganpo922.shiga-saku.net/e1004097.html

お申込み先
認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター
〒523-0893 滋賀県近江八幡市桜宮町207-3 K&Sビル3F
TEL・FAX 0748-34-3033
メール    shiga.npo@gmail.com 
ホームページ http://shiganpo922.shiga-saku.net/  

同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事画像
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【11/28(木)】市民活動応援プロジェクト 課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう
同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事
 【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~ (2025-02-28 09:48)
 【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」 (2025-01-29 10:41)
 【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」 (2025-01-29 09:22)
 【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議 (2025-01-27 13:34)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)
 【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」 (2024-12-27 09:39)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:20 │市民活動情報(滋賀県)