【9/17】つながりカフェ☆各階のオリジナル看板作り☆開催しました!!
2016年12月13日
~9/17(土)~
つながりカフェ
☆各階のオリジナル看板作り☆
開催しました!!
つながりカフェ
☆各階のオリジナル看板作り☆
開催しました!!
今回は土曜日のお昼間に開催しました!つながりカフェ☆高島高校JRC部の皆さんをはじめ、総勢45名とたくさんの方々に参加いただきました!
↑ご覧の通り、和室の中が大賑わいです。
今回のフェスタのテーマは「スイッチオン!おしえて・つなげて・あなたのチカラ」
1階、2階、3階と屋外の出展者がそれぞれ4グループに分かれて、お互いの「チカラ」を聞きあい、オリジナル看板作りをしました☆
司会の高島市障害者相談支援センターコンパス 上田さんの開催の号令で始まりました!
実行委員会の一人ひとりがチカラを発揮して、フェスタを盛り上げて行こう!という思いが年々強くなってきています!
次に、たかしま市民協働交流センター副運営委員長の洲崎トモ子さんより挨拶がありました。
自己紹介タイムでは各団体が「夏の思い出」をひとことずつ話してくれました。
夏休みの子供に勉強を教えた事、団体の大きなイベントがあったことなど、様々な思い出が出てきました。
その後、看板作りの前に少しコーヒータイムをとり、「フェスタへの想いとこのフェスタが目指すこと」を共同実行委員長の三上が話して、皆で共有しました。
今年のフェスタは「防災」をテーマにしており、いざという時に市民団体同士がスイッチオン!で繋がってほしいという想いがありました。そして、そのためにも各団体に関心を持ってあなたのことをおしえて欲しいと聞き合い、輪をつなげていくことで、それぞれの「あなたのチカラ」を発揮してほしいという想いがありました。
その繋がりのなかで、市民活動団体の発展や拡大、今まで以上の交流がスタートするきっかけになることを目指しています。
そしていよいよ看板作りがスタートしました!!
最初はすこし緊張されている様子でしたが、一緒に作業をしていく中で各市民団体や高校生達が和気あいあいとそれぞれの団体の新しいPRを描き出していき、見るだけでワクワクしてくる看板が出来上がっていきました!
絵本スタイルにしたり、毛糸を使ったり、絵や模造紙をくりぬたり、キラキラのラメで飾ったりと、各グループで様々なアイデアが光ります!
あまりに盛り上がりすぎて、予定時間を過ぎても各グループ「もっとこうしたい」「ここはこうしたい」と想いが止まりません!!
そして、こだわりにこだわりぬいた各階の看板がこちら☆
つながりカフェに参加できなかった団体さんもおられたため、まだ充分に作成できていない看板もありましたが、フェスタ当日までに書きに来られ当日は無事に完成してました☆
各団体の交流も深まり、まだまだ看板作りが盛り上がっていましたが、一旦締めの挨拶ということで、去年から面白さにはまって、2回目の共同実行委員長をされているNPO法人子育ち・子育てサポートきらきらクラブの川嶋さんに今日の感想をいただきました。「こんなに盛り上がるとは思わなかった。しかも各階の看板のクオリティーが本当に高い!!」と、とても驚かれていました!
このつながりカフェでは、幅広い世代の方々やたくさんの団体が繋がって輪が拡がっていく機会をつくることができました!
このような機会を、来年以降のフェスタやつながりカフェでもつくっていけたらと考えています。
以上、報告は三上でした。
タグ :市民活動フェスタ