たかしま市民活動フェスタ2013の実行委員会最終回でした。

2013年10月15日

たかしま市民活動フェスタ2013の実行委員会も最終回となりました。
5月から実行委員会を重ねて、8回目。
少しずつメンバーも増えてきました。
前日や当日の細かな打ち合わせと確認に加えて、フェスタ終了後の交流会についても決めることができました。
当日が楽しみです。

日時:2013年10月10日(木)19:30~21:30
会場:今津東コミュニティセンター ホール
参加者 23名


第8回実行委員会の様子です。

1.フェスタ当日の資料について
・当日の実行委員会の役割分担について、自転車置き場対応、案内(玄関)、案内(駐車場入り口)、会場周囲の子ども見回り、障がい者・高 
齢者対応について確認しました。
・笑顔に出会う!スタンプラリーとアンケートについて、参加団体から事前に写真を送ってもらい、1階展示コーナーで高島市の地図上に団体名とともに掲載します。スタンプラリーの仕掛けも入れておきます。スタンプは、屋外2個、3階ホール1個、3階ロビー1個で配置
・当日配布パンフレットの内容について、参加団体の思いや活動を紹介する内容とすることになりました。
・雨の対応について検討。小雨決行ですが、暴風雨警報の場合は中止。
警報が出るほどではないが土砂降りの場合、模擬店の団体は室内でできる団体は1階で配置し、ガスなど火を使う団体は自転車置き場の屋根とテントで対応できるように検討します。食材など仕入れている場合、できるだけ販売できるように考慮して対応しましょう。
・開会のシナリオ 
 9:45 館内アナウンス(館内全員玄関に集合)
10:00 来賓あいさつ
10:10 開会宣言(藤原さんの声かけで)
    館内へ移動
・警備員 2名 8:00~17:00誘導等を実施
   8:30~9:30 参加団体駐車場の車誘導
  10:00~16:00 来場者駐車場と横断歩道誘導
  16:00~17:00 参加団体の移動、駐車場対応
・募金箱コーナーを玄関などまとめて置ける場所を作って設置します。
 「東日本支援募金」、「台風18号被災地支援」、「たかしま共同募金会」の募金箱を設置予定です。

2.玄関の飾りつけについて
・玄関前の柱に藁束やススキを荒縄で巻きつけて、手作りの風車で飾って、帰りには持って帰ってもらってはどうか。
 風車100本を高島市青年協議会で作成。

3.加入している保険について
・ボランティア行事用保険やイベント対応の賠償保険などに加入します。

4.交流会について
・平日夜の方が集まりやすいのでは。
・気持ちの熱いうちに交流会を持ち、当日のふりかえり、次回への提案などを共有していきましょう。
   10月31日(木)19:30~21:30
   今津東コミュニティセンター ホール
   参加費 500円(コーヒーやお菓子)(参加者からの持ちより歓迎)
・東日本支援の折り紙バラ、共同募金の赤い羽根クッキーなど、みなさんに呼び掛けて販売したいものも紹介してもらう。

5.前日、当日について  
 10月18日(金)
   15:00~ ・テント立て
   16:30~ ・参加団体準備
 10月19日(土) フェスタ当日
    8:00~ ・テント立て
    8:30~ ・参加団体準備開始
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:41市民活動フェスタ実行委員会