【10/2(水)】市民活動、ボランティア活動のための 助成金申請書の書き方講座

2013年09月12日

市民活動、ボランティア活動のための
助成金申請書の書き方講座 参加者募集! 

 まちづくりの活動や地域の活動の資金に、助成金の申請をしてみませんか。
 助成金の申請では、助成を出す団体と助成を受けたい団体との
コミュニケーションが大切です。
 助成財団の視点は? 申請書はラブレター?
 書き方のポイントが分かります!

【10/2(水)】市民活動、ボランティア活動のための 助成金申請書の書き方講座
 ▲画像をクリックすると大きくなります。

日時 2013年10月2日(水) 19:30~21:30

会場 新旭公民館 3-1会議室

講師 小田切 康彦さん
     同志社大学高等研究教育機構、まいづくり共生会 代表
     ☆行政への市民参加や市民協働について研究しながら、京都西陣地域の
      まちづくり活動に従事している。
      著書に、『地域力再生の政策学-京都モデルの構築に向けて』
      ミネルヴァ書房(共著)、『京都の地域力再生と協働の実践』法律文化社
      (共著)、などがある。

定員 25名(先着順)

参加費 500円(1団体)
      みなさんでご一緒にお越しください。

申込方法
  団体名、氏名、住所、電話番号、E-mailを下記へご連絡ください。

申込み・問合せ先
 たかしま市民協働交流センター 
 〒520-1622 高島市今津町中沼1-4-1
 TEL:0740-20-5758
 FAX:0740-20-5757
 E-mail webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp     

同じカテゴリー(センターからのお知らせ)の記事画像
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/2(日)】広域避難所運営会議 自治協議会の取り組みと区・自治会の取り組み
【2/22(土)】プロから学ぶ!伝わるチラシ・情報紙のつくり方講座
【3/4(火)】高島みんなのつながりカフェ
【1/14(火)】高島みんなのつながりカフェ
【12/15(日)】市民活動やボランティア活動、成長と継続のためのお金のはなし
同じカテゴリー(センターからのお知らせ)の記事
 【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!! (2025-03-13 10:45)
 【3/2(日)】広域避難所運営会議 自治協議会の取り組みと区・自治会の取り組み (2025-02-06 11:01)
 【2/22(土)】プロから学ぶ!伝わるチラシ・情報紙のつくり方講座 (2025-01-28 10:50)
 【3/4(火)】高島みんなのつながりカフェ (2025-01-27 16:17)
 【1/14(火)】高島みんなのつながりカフェ (2024-12-19 11:18)
 特定非営利活動コミュニティねっとわーく高島 役員名簿(2024年~2026年) (2024-11-25 14:28)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:00 │センターからのお知らせ