【11/30(土)締切】2025年度 河川美化・緑化助成事業
2024年11月12日
2025年度
河川美化・緑化助成事業
河川美化・緑化助成事業
◆趣旨:
河川美化・緑化助成事業は、公益財団法人 河川財団と公益社団法人ゴルフ緑化促進会(Greenery by Golf Group <略称GGG>)とが連携し、皆様の生活をとりまく環境の緑化推進及び自然環境の保全を行っております。ゴルファーの皆様の協力金を元に、河川及びその近傍における美化、健全な緑化、環境改善・保全等事業に対し助成を推進し、河川環境の向上を図り、緑化協力金の理解促進に寄与しようとするものです。
◆助成の対象となるもの:
協力ゴルフ場水系内河川(支川も含む)およびその近傍において河川の美化、健全な緑化、環境改善・保全等に寄与する事業を行おうとする、地方公共団体、学校、公益法人等、特定非営利活動法人、水防団・河川協力団体、民間企業、任意団体などが本助成事業の対象となります。
河川の美化、健全な緑化、環境改善・保全・防災等に寄与する事業(以下「美化・緑化事業」という。)であること。
イ)河川の美化:河川清掃活動、花壇の整備等
ロ)河川の健全な緑化:植樹・植栽、植生管理等
ハ)河川の環境改善・保全・防災等:外来種(植物)駆除、樹木伐採、除草・草刈、川の多自然化・浄化等
◆助成の対象事業者:
次のいずれかに該当する団体が対象です。
1.地方公共団体
2.学校
3.公益法人等
4.特定非営利活動法人
5.水防団、河川協力団体
6.任意団体
7.その他 (認可地縁団体、民間企業等)
◆助成金額・コース:
美化・緑化事業の活動規模により活動A、活動B、活動C、大規模植樹・植栽の4つのコースがあります。
活動規模により選択してください。助成金額は1件につき次のとおりです。
① 「活動A」コースは定額20万円
② 「活動B」コースは定額10万円
③ 「活動C」コースは 定額5万円
④ 「大規模植樹・植栽」コースは上限100万円
◆事業期間:2025年4月から2026年1月末日までに美化・緑化事業が完了する見込みであること。
◆募集期間:2024 年10月1日(火)~2024年11月30日(土) 18時厳守
※それ以降は、受け付けることができませんので、ご注意ください。
◆応募方法:
申請書類を当財団HPよりダウンロードしてください。
◎申請書類一覧
・申請書
・必要経費
・添付書類(該当する方は提出してください)
申請書類一式を纏めてメールで送信してください。
申請受付のアドレスは ggg-shinsei@kasen.or.jp です。
公益財団法人河川財団ホームページ → こちら 別ウィンドウで開きます。
河川美化・緑化助成事業Webページ → こちら 別ウィンドウで開きます。
(募集要項、募集チラシ、申請書等はこちらからダウンロードできます)
◆助成実施団体:
団体名 公益財団法人 河川財団
担当者名 基金事業部
所在地〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町 11 番 9 号 住友生命日本橋小伝馬町ビル 2 階
電話03-5847-8303
※ 土日祝日を除く 9:15 ~ 12:00、13:00 ~ 17:45
メールggg-shinsei@kasen.or.jp
Web サイトhttps://www.kasen.or.jp/
【5/30締切】令和7年度地域のきずな助成金
【7/31(木)締切】公益財団法人 生協総合研究所「生協総研賞第23回助成事業」募集
【6/15(日)締切】ファイザープログラム 「心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」 第25回新規助成
【6/20(金)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 NPO法人助成事業」
【6/10(火)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 文化芸術活動特別助成事業」
【5/31(土)締切】一般社団法人白珪社 2025年度助成金募集(前期)
【7/31(木)締切】公益財団法人 生協総合研究所「生協総研賞第23回助成事業」募集
【6/15(日)締切】ファイザープログラム 「心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」 第25回新規助成
【6/20(金)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 NPO法人助成事業」
【6/10(火)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 文化芸術活動特別助成事業」
【5/31(土)締切】一般社団法人白珪社 2025年度助成金募集(前期)
Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:48
│助成金情報