【11/8(金)締切】2024年度 京都新聞社会福祉事業団「京都新聞福祉賞」 「京都新聞福祉奨励賞」

2024年10月08日

京都新聞社会福祉事業団
「京都新聞福祉賞」
「京都新聞福祉奨励賞」


◆趣旨:
 京都、滋賀の福祉の向上に功績があった個人、団体に贈呈します。京都新聞社会福祉事業団設立時(1965年〜)の「京都新聞社会福祉功労者表彰」を前身に、名称を変えながら継続している事業です。2022年度からは、1994~2002年度に贈呈していた「福祉奨励賞」を復活させ、「京都新聞福祉賞」「京都新聞福祉奨励賞」として実施しています。京都府、滋賀県で地域福祉の向上に著しい功績のあった個人または団体に「福祉賞」、今後の活躍が期待できる活動歴が10年未満の若い世代の個人または団体に「福祉奨励賞」を贈り顕彰し、新聞紙面などで紹介します。福祉賞と奨励賞の贈呈は各2件程度を予定し、副賞として福祉賞は個人20万円、団体30万円を、奨励賞は個人、団体ともに10万円を贈ります。新聞紙面などで推薦を募り、選考委員会で審議します。これまでに奨励賞を含め個人191件、団体70件の合計261件(2023年度時点)を表彰しています。

◆受賞の対象となるもの:
 福祉の向上に大きく貢献、寄与した個人または団体に贈る「京都新聞福祉賞」と将来、福祉のリーダーとして活躍が期待される若い世代の個人・団体に贈る「京都新聞福祉奨励賞」の候補者・団体の推薦を募ります。

「京都新聞福祉賞」
 京都府、滋賀県内で、長年にわたり社会福祉の向上のために大きく貢献、地域福祉の向上に大きく寄与し、この分野で功績が著しい個人または団体

「京都新聞福祉奨励賞」
 京都府、滋賀県内で、福祉の各分野でおいて将来、福祉のリーダーとして活躍が期待される若い世代の個人または団体

◆助成金額・表彰等:
 各賞2件以内とし、賞状と副賞(福祉賞=個人20万円、団体30万円、福祉奨励賞=10万円)を贈呈します。

◆応募方法:
 所定の推薦書に記入し、候補者・団体の資料を添えて提出してください。推薦は1団体につき、各賞1件までとします。

 京都新聞社会福祉事業団ホームページ→こちら  別ウインドウで開きます。

 「福祉賞」「福祉奨励賞」推薦募集要項→こちら 別ウィンドウで開きます。

 「京都新聞福祉賞」「京都新聞福祉奨励賞」推薦書→こちら 別ウィンドウで開きます。

◆応募締切:2024年11月8日(金)必着

助成団体・提出・お問合せ先 :
〒604-8577 京都市中京区烏丸通夷川上ル
京都新聞社内 京都新聞社会福祉事業団「福祉賞・福祉奨励賞」係
TEL  075-241-6186


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【5/30締切】令和7年度地域のきずな助成金
【6/17(火)締切】子どもゆめ基金「子どもの体験活動・読書活動 令和7年度助成募集案内 二次募集」
【9/26(金)締切】一般財団法人公園財団「公園・夢プラン大賞2025」
【6/10(火)締切】公益財団法人 琵琶湖・淀川水質保全機構 「令和7年度  琵琶湖・淀川こども水質保全活動助成」
【5/31(土)締切】平和堂財団「2025年度いきいきすくすく淡海っ子活動助成」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【5/30締切】令和7年度地域のきずな助成金 (2025-05-02 14:14)
 【7/31(木)締切】公益財団法人 生協総合研究所「生協総研賞第23回助成事業」募集 (2025-05-02 11:40)
 【6/15(日)締切】ファイザープログラム 「心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」 第25回新規助成 (2025-05-02 10:29)
 【6/20(金)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 NPO法人助成事業」 (2025-05-02 09:33)
 【6/10(火)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 文化芸術活動特別助成事業」 (2025-05-01 14:37)
 【5/31(土)締切】一般社団法人白珪社 2025年度助成金募集(前期) (2025-04-28 10:55)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:27 │助成金情報