【1/31(水)締切】 公益推進協会 第3回「柴田義男 千惠子基金」
2023年12月13日
公益推進協会
第3回「柴田義男 千惠子基金」
概要・趣旨
当基⾦は⽇成化成株式会社からの寄付で作られた、⼦どもの健全育成に資する事業をサポートするための基⾦です。経済的困難を抱えた⼦どもやその家族の⽀援を⾏う団体に助成を⾏い、活⼒あふれ個性豊かな⼦どもたちの未来を明るくすることを目的とします。
助成の対象となるもの
経済的困難を抱えた子どもやその家族に対する支援活動
助成の応募・申請要件
以下の要件を全て満たしている団体が対象です。
1.活動について過去 3 年以上の実績がある団体
2.営利を目的としない事業を⾏う団体 (法人格は不問)
以下は応募・申請の対象外です。
・国、地⽅⾃治体、宗教法⼈、個⼈
・営利を⽬的とした株式会社・有限会社
・趣旨や活動が政治・宗教・思 想・営利などの⽬的に偏る団体
募集要項詳細https://kosuikyo.com/wp-content/themes/standard_black_cmspro/img/shibata_youkou_2023.pdf
申請の方法
応募フォームに下記書類を添付し、ご応募ください。
【提出書類】
1.申請補助資料 (助成実績・収⽀概要)
2.定款または団体・グループの規約や会則
3.前年度 (2022 年) の決算書 (貸借対照表と収⽀計算書等) と事業報告書
4.本年度 (2023 年) の予算書と事業計画書
5.申請⾦額の根拠となる⾒積書の写し (単価が 5 万円を超える経費は必須)
6.【提出は任意】企画書、活動状況のわかる資料 (チラシ、画像資料など)
申請補助資料の記載例のダウンロード
その他のデータ・期間等
助成件数
3 件程度
助成内容・額
1 件あたり 30 万円以内
実施期間
2024 年 4 月 1 日 (月) ~ 2025 年 3 月 31 日 (月)
応募・申請期間
2024 年 1 月 31 日 (水)
・この助成事業の応募・申請はすでに3年以上の実績必要。
締切注意
申請は Web のみです。
Web申請は、締切日の 17:00 までに送信してください。
事前登録について
・応募には、Google アカウントが必要となりますので、事前にご⽤意ください。
助成実施団体詳細
団体名 公益財団法人 公益推進協会
所在地 〒105-0004 東京都港区新橋 6-7-9 新橋アイランドビル 2 階
電話03-5425-4201
※ 平日 10:00 ~ 18:00
FAX03-5425-4204
メールinfo@kosuikyo.com
Web サイトhttps://kosuikyo.com/
==============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
第3回「柴田義男 千惠子基金」
概要・趣旨
当基⾦は⽇成化成株式会社からの寄付で作られた、⼦どもの健全育成に資する事業をサポートするための基⾦です。経済的困難を抱えた⼦どもやその家族の⽀援を⾏う団体に助成を⾏い、活⼒あふれ個性豊かな⼦どもたちの未来を明るくすることを目的とします。
助成の対象となるもの
経済的困難を抱えた子どもやその家族に対する支援活動
助成の応募・申請要件
以下の要件を全て満たしている団体が対象です。
1.活動について過去 3 年以上の実績がある団体
2.営利を目的としない事業を⾏う団体 (法人格は不問)
以下は応募・申請の対象外です。
・国、地⽅⾃治体、宗教法⼈、個⼈
・営利を⽬的とした株式会社・有限会社
・趣旨や活動が政治・宗教・思 想・営利などの⽬的に偏る団体
募集要項詳細https://kosuikyo.com/wp-content/themes/standard_black_cmspro/img/shibata_youkou_2023.pdf
申請の方法
応募フォームに下記書類を添付し、ご応募ください。
【提出書類】
1.申請補助資料 (助成実績・収⽀概要)
2.定款または団体・グループの規約や会則
3.前年度 (2022 年) の決算書 (貸借対照表と収⽀計算書等) と事業報告書
4.本年度 (2023 年) の予算書と事業計画書
5.申請⾦額の根拠となる⾒積書の写し (単価が 5 万円を超える経費は必須)
6.【提出は任意】企画書、活動状況のわかる資料 (チラシ、画像資料など)
申請補助資料の記載例のダウンロード
その他のデータ・期間等
助成件数
3 件程度
助成内容・額
1 件あたり 30 万円以内
実施期間
2024 年 4 月 1 日 (月) ~ 2025 年 3 月 31 日 (月)
応募・申請期間
2024 年 1 月 31 日 (水)
・この助成事業の応募・申請はすでに3年以上の実績必要。
締切注意
申請は Web のみです。
Web申請は、締切日の 17:00 までに送信してください。
事前登録について
・応募には、Google アカウントが必要となりますので、事前にご⽤意ください。
助成実施団体詳細
団体名 公益財団法人 公益推進協会
所在地 〒105-0004 東京都港区新橋 6-7-9 新橋アイランドビル 2 階
電話03-5425-4201
※ 平日 10:00 ~ 18:00
FAX03-5425-4204
メールinfo@kosuikyo.com
Web サイトhttps://kosuikyo.com/
==============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:02
│助成金情報