【6/17、7/30】夏原グラント 市民環境講座
2023年05月19日
夏原グラント 市民環境講座


画像をクリックすると大きくなります。
環境保全活動に取り組んでいる方、取り組みたいと思っている方、夏原グラントに応募を考えている団体、夏原グラントの女性を受けている団体、どなたでもご参加いただけます。
詳細はこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
第1回「多様な生き物に生かされている私たちの責任」
日時 6月17日(日)14:00~16:00
講師 仁連孝昭さん(夏原グラント選考委員長、滋賀県立大学名誉教授)
会場 草津市立市民交流プラザ 大会議室
(草津市野路1丁目15-5 フェリエ南草津5階)
アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
第2回「活動を楽しく継続していくために」
日時 7月30日(日)14:00~16:00
講師 脇田健一さん(夏原グラント選考委員、龍谷大学教授)
会場 滋賀県立県民交流センター 207会議室
(大津市におの浜1丁目1-20 ピアザ淡海内)
アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
参加費 無料
夏原グラントとは
公益財団法人平和堂財団が、豊かな環境の保全および創造のために、NPO法人・市民活動団体・学生団体が自主的に行う活動で、先進的な他のモデルとなる事業に対して助成されるものです。活動の内容はおもに「琵琶湖およびその流域の自然環境の保全活動」で、滋賀県内・京都府内で実施される水死s津保全、森林・保全、水源の森保全、河川や湖等の環境保全、生物多様性維持等です。
ホームページ https://www.natsuhara-g.com/
運営事務局
夏原グラントの運営事務局は、認定特定非営利活動法人しがNPOセンターです。しがNPOセンターでは、組織運営や助成金の運用などについて、個別の相談に応じています。また今後、夏原グラントへの応募を検討されている団体には事前相談も承ります。遠慮なくご連絡ください。
申込方法
下記申込先へ、希望する回、名前(ふりがな)、所属団体(あれば)、ご連絡のつきやすい電話、メールアドレス、住所をメール、ファックス、申し込みフォームからご連絡ください。
申込・問合せ先
認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
〒523-0893
滋賀県近江八幡市桜宮町207-3 K&Sビル3F
TEL&FAX 0740-34-3033
メール shiga.npo@gmail.com
HP https://shiganpo.wixsite.com/website-1
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:38
│市民活動情報(滋賀県)