【9/26(月)開催】高島おむすび会議「歴史と文化をつなぐ古民家を使い守る仕組みを考えよう」

2022年07月29日

高島おむすび会議
歴史と文化をつなぐ古民家を使い守る仕組みを考えよう

【9/26(月)開催】高島おむすび会議「歴史と文化をつなぐ古民家を使い守る仕組みを考えよう」【9/26(月)開催】高島おむすび会議「歴史と文化をつなぐ古民家を使い守る仕組みを考えよう」
画像をクリックすると大きくなります。

 まちや集落の風景として親しまれ、歴史と文化を語り継ぐ歴史的な建物が少しずつ姿を消してきています。
 建物の修繕などには高額の費用がかかります。登録有形文化財として歴史的、文化的な価値が認められていても保存し続けることが厳しい状況があります。
 古民家や歴史的な建物を、地域に開かれた形で活用しながら守っておられる市民グループ、民宿や博物館として維持しておられる方などにお話しをお聞きし、使いながら守っていくためのアイデアを出しあい、市民ができることについて考えます。
 ご参加お待ちしております。

※高島おむすび会議は、地域の課題や気になることについてみんなで知恵を出し合います。

日時 9月26日(月)19:00~21:30

場所 今津東コミュニティセンター 中会議室
    (高島市民会館向い側、JR湖西線「近江今津駅」から徒歩5分)
     アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

プログラム
(1)話題提供
 「高島市の文化財の現状と市民参加」
   山本晃子さん(高島市教育委員会文化財課)

 「保存再生活動と地元」
    大石義一さん(ヴォーリズ今津郵便局の会 代表)

 「古民家を通じて地域の伝統文化を次世代へ」
    川島光男さん(白谷荘歴史民俗博物館 代表)

 「農家民宿を通して田舎と古民家の良さを知ってもらう」
    河野至宏さん(農家民宿たらいち邸 共同代表)

(2)話題提供者と意見交換

(3)古民家を使い守る仕組みについて、アイデアを出し合います。

☆話題提供者のHPなどリンク先☆
ヴォーリズ今津郵便局の会 http://vipo.takashima-city.jp/

白谷荘歴史民俗博物館(茅葺屋根修復のためのクラウドファンディングサイト)
 https://readyfor.jp/projects/shiratanisou-makino

農家民宿たらいち邸 https://taraichi.com/

参加費 500円(資料代)
      高校生以下無料

申込方法
 たかしま市民協働交流センターへ、氏名、住所、電話番号、メールアドレスをご連絡ください。

申込・問合せ先
たかしま市民協働交流センター
〒520-1622 滋賀県高島市今津町中沼1-4-1
(今津東コミュニティセンター内)
TEL 0740-20-5758
FAX 0740-20-5757
メール webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp
HP http://tkkc.takashima-shiga.jp/


同じカテゴリー(センターからのお知らせ)の記事画像
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/2(日)】広域避難所運営会議 自治協議会の取り組みと区・自治会の取り組み
【2/22(土)】プロから学ぶ!伝わるチラシ・情報紙のつくり方講座
【3/4(火)】高島みんなのつながりカフェ
【1/14(火)】高島みんなのつながりカフェ
【12/15(日)】市民活動やボランティア活動、成長と継続のためのお金のはなし
同じカテゴリー(センターからのお知らせ)の記事
 【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!! (2025-03-13 10:45)
 【3/2(日)】広域避難所運営会議 自治協議会の取り組みと区・自治会の取り組み (2025-02-06 11:01)
 【2/22(土)】プロから学ぶ!伝わるチラシ・情報紙のつくり方講座 (2025-01-28 10:50)
 【3/4(火)】高島みんなのつながりカフェ (2025-01-27 16:17)
 【1/14(火)】高島みんなのつながりカフェ (2024-12-19 11:18)
 特定非営利活動コミュニティねっとわーく高島 役員名簿(2024年~2026年) (2024-11-25 14:28)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 12:00 │センターからのお知らせ