【5/14(土)】第2回まいばらソーラー発電オープン勉強会

2022年04月27日

第2回まいばらソーラー発電 オープン勉強会

 米原市では、太陽光発電施設の設置と生活環境等との調和に関する条例を制定し、「営農型太陽光発電施設の設置促進補助金」を創設しました。
 また、環境料の「脱炭素先行地域」に選定されました(全国に先駆けて2030年度までに「脱炭素」を目指す自治体。第1弾として79カ所の応募の中から26カ所を選定)

 地方都市としては画期的な取り組みであると思いますが、今回の勉強会では、条例制定の担当者をお招きして、条例や補助金事業について解説をしていただきます。また、この条例を地域に活かしていく方向を平岡先生のお話しを参考に、参加者でディスかションをしていきたいと思います。

日時 2022年5月14日(土)13:30~16:30

場所 米原市本庁舎 3階会議室

Zoom Zoom参加も可能です。
     Zoom参加希望の方は事前にメールでご連絡ください。

プログラム
第一部 13:30~14:20
「エネルギー自立と持続可能な地域づくりを推進する仕組みづくりー
 地域エネルギー・ガバナンスの強化を目指して」
講師 平岡俊一准教授
    (滋賀県立大学環境科学部環境政策・計画学科)

第二部 14:30~15:10
「米原市太陽光発電施設の設置と生活環境との調和に関する条例」について解説]
講師 米原市市民部自治環境課 大塚祐司課長補佐

第三部 15:20~16:30
ディスカッション・質疑応答
コーディネーター 谷口嘉之

申込先
メール ibukiyama.slowbillage@gmail.com

当日の連絡先:090-8533-6938(しまの)


同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事画像
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【11/28(木)】市民活動応援プロジェクト 課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう
同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事
 【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~ (2025-02-28 09:48)
 【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」 (2025-01-29 10:41)
 【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」 (2025-01-29 09:22)
 【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議 (2025-01-27 13:34)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)
 【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」 (2024-12-27 09:39)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:50 │市民活動情報(滋賀県)