【2022年1/22(土)】2021市民フォーラム「移住者と地域との心地よいつながり」
2021年12月21日
2021市民フォーラム
移住者と地域との心地よいつながり
移住者と地域との心地よいつながり


画像をクリックすると大きくなります。
移住者と地域の人が居心地の良い関係で地域づくりを行うためには?
持続可能な地域づくりのためには?
持続可能な地域づくりのためには?
都市から田舎暮らしをしたい人は増加しており、若い人ほどその傾向が強いことが明らかになっています。彼らが求めるものは「新しい暮らし方、働き方」であり、不便な場所であっても「ここでしかできない仕事がある」、「まちが掲げる先進性にひかれる」という選択です。
今回、「地域コーディネーター」、「移住者の受け皿づくり」、「移住者による新しい働き方」を実践されている3名をゲストに迎え、「移住」について受け入れ側からの視点から、「移住者」と「地域」とのつながりを考えます。
詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)
日時 2022年1月22日(土)13:00~15:40
方法 オンライン開催(Zoom)
メイン講師 清水安治さん
(エーゼロ株式会社滋賀支社長、高島市森林組合代表理事組合長、
特定非営利活動法人結びめ 代表理事、一級建築士)
事例発表者 園田由未子さん(NPO法人愛のまちエコ倶楽部 事務局長)
川村千恵さん(上平寺御城下の宿うむ オーナー)
対象者 NPO、移住者支援を行っている方、行政職員等
申込方法
下記申込フォーム よりお申込みください。
★申込フォーム→ https://forms.gle/NwxmjmZH5an869Up7
※Zoomの視聴URLを前日までにお送りします。受信可能なアドレスをご記入ください。
申込・問合せ先
淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)
〒520-0801
滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
TEL 077-524-8440
HP https://ohmi-net.com/
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:42
│市民活動情報(滋賀県)