【2021年2/1締切】環境保全活動助成「夏原グラント」
2020年11月18日
2021年度平和堂財団環境保全助成事業
夏原グラント募集
夏原グラント募集
公益財団法人平和堂財団が主催し、財団の基本財産出捐者の名を冠して「環境保全活動助成事業 夏原グラント」と称します。豊かな環境の保全および創造のために市民活動団体または学生団体が自主的に行う活動で、先進地で他のモデルとなる事業に対して、その経費の全部または一部を助成します。
受付期間 2020年12月1日(火)~2021年2月1日(月)まで
郵送のみの受付 当日消印有効
詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)
対象となる事業
主に琵琶湖およびその流域の環境保全活動で、市民が主体となって企画し行っている、滋賀県内・京都府内で実施される河川や湖等の水質保全、森林・里山保全、水源の森保全、生物多様性維持等の事業です。生活に身近な課題の解決に資する事業や、環境活動を軸に地域でのしくみやつながりを生み出すことを目的とした事業についても対象となります。具体的には、次に示すような種類および形態の活動です。
活動の種類
(1)河川・湖沼などの自然環境の保護・保全活動
(2)森林の育成保全により、森林の多面的な機能を発揮・維持するための活動や林産物の活用を創出する活動
(3)里地里山の生物多様性を保全・創出するための活動や森・里・川の繋がりを再生する活動
(4)絶滅危惧種・稀少種に指定されている野生動植物の保護・保全や生物多様性維時の活動
(5)地球温暖化・廃棄物減量などの課題を生活の中から考え、解決に向かう糸口を見つける活動
など
活動の形態
(1)実践活動
(2)教育啓発・人材育成活動
(3)調査研究活動 (実践活動に結びつくものとし、学術的な活動は対象としません)
助成金の対象となる団体
環境保全活動に取り組んでいるNPO法人、市民活動団体、または学生団体
ただし、ファーストステップ助成については過去に助成を受けられた団体は対象外となります。
助成金の額と種類
●一般助成
2年以上の活動実績があり、先進的で他のモデルとなるような事業についての助成
(1)NPO・市民活動団体 1件あたり上限50万円
(2)学生団体 1件あたり上限30万円
※件数は、15件~20件程度を予定しています。
●ファーストステップ助成
これを機に団体を立ち上げて活動を始めようとする場合、または小規模で継続的な活動への助成
1件あたり上限10万円
※ファーストステップ助成は書類選考のみで公開プレゼンテーションはありません。
問合せ・申込み先
認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
〒523-0893近江八幡市桜宮町207-3 K&Sビル3F
TEL:0748-34-3033
FAX:020-4664-3933
Eメール info@natsuhara-g.com
HP https://www.natsuhara-g.com/
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:23
│助成金情報