【11月末締切予定】 日本生命財団「生き生きシニア活動顕彰」ー2021年度

2020年10月25日

日本生命財団
「生き生きシニア活動顕彰」
ー2021年度


概要・趣旨
 わが国は少子高齢社会を迎えており、元気で活力に満ちた高齢者の地域貢献活動が注目されています。
 ニッセイ財団では、高齢者が主体となって行う地域貢献活動に対して、都道府県知事のご推薦に基づき顕彰し、地域活動の輪を広げてまいります。

助成の対象となるもの
1.高齢者による児童・少年の健全育成活動
登下校時見守り活動、伝承芸能の継承、居場所づくり等
2.高齢者による障がい者支援活動
3.高齢者による高齢者支援活動
見守り活動、生活支援活動等、居場所(サロン)づくり等
4.高齢者による地域づくり活動
健康増進活動、環境美化・清掃活動、環境保護活動等

助成の対象とならないもの
1.営利を目的とした活動、営利につながる可能性の大きい活動を行っている団体
2.宗教・政治活動を行っている団体
3.構成員のみを対象とした同好会的な活動を行い、地域社会とのかかわりが十分行われていない団体
4.過去に当顕彰を受けた団体

助成の応募・申請要件
高齢者が主体となり、長きにわたり継続して月 1 回以上の地域貢献活動に取り組んでおり、今後とも安定した活動が見込まれる民間の団体 (法人格の有無は問わない)

過去の助成先団体などhttp://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/ikiiki/index.html#link03
都道府県担当部門一覧http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/ikiiki/pdf/2020_ikiiki_dantai_ichiran.pdf
募集要項詳細http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/ikiiki/pdf/2021_ikiiki_shinseiyoukou.pdf

申請の方法
当財団所定の申請書に必要事項をご記入のうえ、都道府県の担当部門へご提出ください。
なお、ご提出の申請書は返却いたしませんのでご了承ください。
顕彰が決定した団体へは、2021 年 4 月末までに書面にて通知します。
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

詳細は募集要項をご確認ください。

その他のデータ・期間等
助成内容・額

1 団体 5 万円

応募・申請期間
2020 年 11 月末頃を予定。
具体的な期日は、都道府県担当部門の指示に従ってください。

締切注意

助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 日本生命財団
担当者名助成事業部
所在地〒541-0042 大阪市中央区今橋 3 丁目 1 番 7 号 日本生命今橋ビル 4 階
電話06-6204-4014
FAX06-6204-0120
Web サイトhttp://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/

================================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。

同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」 (2025-04-02 13:45)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」 (2025-04-02 13:28)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」 (2025-04-02 13:03)
 【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」 (2025-04-02 12:08)
 【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」 (2025-04-02 11:35)
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:11 │助成金情報